武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
44521:
匿名さん
[2019-12-13 14:25:04]
|
44522:
匿名さん
[2019-12-13 14:26:07]
|
44523:
匿名さん
[2019-12-13 14:29:59]
|
44524:
マンション検討中さん
[2019-12-13 15:19:06]
誰も答えてくれないので再度
高層マンションの戸境壁って高層階は軽量化のためコンクリートの隔壁じゃないって、以前書かれていたと思いますが武蔵小杉のタワマンはどうなんでしょうね? 隣の会話とか聞こえませんか? それとも隣近所に聞こえないようにひそひそ話にするとかおならは我慢するとか努力してるんですかね? |
44525:
匿名さん
[2019-12-13 15:22:36]
>>44466 匿名さん
地方出身者の零細企業ビジネスマンが好んで使いたがる言葉を発表します。 ビッグ エリート 国立大 異業種 キャリア 自己啓発 成功 ロレックス(W)・・・ 大企業内ではエリートだのビッグという言葉は恥ずかしくて使えません。 組織自体が皆エリートだし、一般からすればビッグなビジネスも日常業務ですから。 敢えてビッグな仕事をいうと、国家利害が絡む仕事か、日経や複数の業界紙に載るレベルです。 こんなビジネスは(超大手なら)長い会社人生の中で誰でも経験するものです。 自らビッグとかエリートを名乗る超人は、小杉タワ民の一部とトシちゃん位かな。 |
44526:
マンション検討中さん
[2019-12-13 15:29:33]
|
44527:
匿名さん
[2019-12-13 15:50:28]
|
44528:
小学生
[2019-12-13 15:54:54]
>>44507 J. スミスさん
>来秋も毎週のように巨大台風が東京を襲いますが、一番ヤバイ場所はどこかな? 先生! ムサコです! だって、ママがウンチだらけだから川の向こうに行ってはだめって言ってたもん |
44529:
マンション検討中さん
[2019-12-13 16:00:17]
|
44530:
匿名さん
[2019-12-13 16:03:56]
>>44525 匿名さん
?> 大企業内では組織自体が皆エリートだし、一般からすればビッグなビジネスも日常業務ですから。 わかりますよ。 それは斜陽大企業です。 出る杭(エリート)は打たれます。自分でビッグとは言えない覇気ののない社員、やる仕事はビッグどころか忘年会の余興企画でしょう。 そんなにロレックスが羨ましかったら自分の実力で買えるように活躍するもんです。 |
|
44531:
マンション検討中さん
[2019-12-13 16:47:40]
|
44532:
マンション検討中さん
[2019-12-13 16:49:19]
>>44527 匿名さん
では、戸境壁の構造教えて下さい! |
44533:
匿名さん
[2019-12-13 16:55:25]
|
44534:
通りがかりさん
[2019-12-13 16:58:51]
|
44535:
匿名さん
[2019-12-13 17:09:22]
|
44536:
匿名さん
[2019-12-13 17:23:42]
>>44519 匿名さん
付近の川崎市内はアウト。 綱島街道で横浜市の日吉に登るか、丸子橋渡って環八沿いまで登るしかないね。 あ、それか土手の上があった。なんたってスーパー堤防だからね。 もっとも、地元住民でもなさそうだからどうでもいいか。 |
44537:
匿名さん
[2019-12-13 18:56:32]
|
44538:
通りがかりさん
[2019-12-13 19:02:27]
|
44539:
マンション検討中さん
[2019-12-13 19:08:23]
|
44540:
匿名さん
[2019-12-13 19:13:31]
買えないのに確認しても仕方がない。
|
44541:
eマンションさん
[2019-12-13 19:44:50]
>>44533 匿名さん
タワーマンションの遮音性がRC造低層マンションより劣るのはもはや業界の常識。 低層階の境壁は鉄筋コンクリート造だけど上層階は建物の自重を軽くするために軽量鉄骨+石膏ボード造りとなる。 A)鉄骨の間柱を立てその両側に石膏ボードを二重に張りクロスを貼って仕上げる。 特徴・一方の石膏ボードの振動が鉄骨の間柱を通して反対側に伝わるため遮音性は悪い。 B)間柱をチドリ状に立て間にグラスウールを波型に充填した戸境壁。 特徴・両側の石膏ボードが間柱を介して接しているわけではないので遮音性は高まる。しかし空気層が振動するため遮音性はいまいち。 ※通常仕様のタワマンは殆どがここまでのタイプ。 C)二重張りにする両側の石膏ボードにシート状の鉛をはさみ壁の重量を重くする。 特徴・二重張りにすることで壁の重量が重くなり遮音性は高い。 D)間柱の代わりに繊維入りの押し出し石膏形成板を使ったもの。 特徴・両側の石膏ボードはやはり鉛入りで吸音材も入っている。 これくらいになると一般的なRC造と同等レベルの遮音性になる。 ※高級志向のいわゆる億ションクラスになるとこのタイプ |
44542:
匿名さん
[2019-12-13 20:15:14]
今、タワマン以外購入するなんて損するだけでしょ。
|
44543:
通りがかりさん
[2019-12-13 20:40:36]
|
44544:
匿名さん
[2019-12-13 20:52:21]
|
44545:
匿名さん
[2019-12-13 20:57:37]
|
44546:
住民
[2019-12-13 21:01:16]
|
44547:
匿名さん
[2019-12-13 21:03:01]
|
44548:
匿名さん
[2019-12-13 21:03:48]
|
44549:
通りがかりさん
[2019-12-13 21:05:03]
|
44550:
住民
[2019-12-13 21:16:59]
|
44551:
匿名さん
[2019-12-13 21:17:47]
|
44552:
匿名さん
[2019-12-13 21:21:04]
|
44553:
匿名さん
[2019-12-13 21:21:41]
>>44543 通りがかりさん
でどこなんだよ |
44554:
通りがかりさん
[2019-12-13 21:21:42]
|
44555:
匿名さん
[2019-12-13 21:22:47]
|
44556:
匿名さん
[2019-12-13 21:24:04]
|
44557:
匿名さん
[2019-12-13 21:25:10]
|
44558:
匿名さん
[2019-12-13 21:26:22]
>>44524 マンション検討中さん
住めばわかるよ |
44559:
匿名さん
[2019-12-13 21:27:58]
|
44560:
匿名さん
[2019-12-13 21:29:41]
|
44561:
匿名さん
[2019-12-13 21:31:20]
|
44562:
匿名さん
[2019-12-13 21:32:20]
|
44563:
匿名さん
[2019-12-13 21:35:10]
|
44564:
匿名さん
[2019-12-13 21:37:39]
|
44565:
匿名さん
[2019-12-13 21:39:21]
|
44566:
匿名さん
[2019-12-13 21:40:54]
|
44567:
匿名さん
[2019-12-13 21:42:11]
|
44568:
匿名さん
[2019-12-13 21:43:12]
|
44569:
通りがかりさん
[2019-12-13 21:44:00]
|
44570:
匿名さん
[2019-12-13 21:44:20]
|
それはそれは
サバに引き続きいて
今度はジンギスカン
見ようと