横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 11:20:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

43363: 匿名さん 
[2019-12-04 07:18:44]
>>43362 匿名さん

でも、売りたい街ランキング工作に騙されて武蔵小杉のタワマンを買ってしまう人はもはやいないのでは。
43364: 匿名さん 
[2019-12-04 07:19:37]
>>43359 通りがかりさん
既出3回目。
43365: 匿名さん 
[2019-12-04 07:27:41]
>>43360 マンション検討中さん
何日、動くの?
専有部も供給してくれるの?
43366: 匿名さん 
[2019-12-04 07:30:12]
>>43362 匿名さん
だれが何のためにするランキングかを考えたらわかります

43367: 匿名さん 
[2019-12-04 07:32:05]
>>43346 匿名さん

> 値段の問題ではありません。

なんだ、武蔵小杉のタワマンの値段は下がらないと認められたのですか。長々と書かれてますが。
43368: 通りがかりさん 
[2019-12-04 07:46:37]
>>43360 マンション検討中さん
前回の台風で停電したタワマンも非常用ディーゼル発電機あったけど、それを設置してた地下区画が浸水して使い物にならなかったじゃん
それにマンション設備に据付けされるディーゼル発電機なんて容量限られてるから住居区画に容量回してエレベーターは極力動かさなくするよ
インバーター駆動だとしても始動電流で容量オーバーしてトリップするの防ぎたいだろうし
とにかくインフラ死んだ時の高層マンションなんか脆弱すぎてアウト
43369: 匿名さん 
[2019-12-04 07:56:29]
>>43368 通りがかりさん
それはない。節電しない輩はきっといる
43370: 匿名さん 
[2019-12-04 08:01:34]
>>43368 通りがかりさん
おまけぐらいに考えておかないと、、
43371: 匿名さん 
[2019-12-04 08:08:31]
耐震1 、軟弱地盤、浸水想定区域、地下に配電設備

んーこんなんで良く買おうと思ったよね。
43372: 匿名さん 
[2019-12-04 08:18:39]
>>43346 匿名さん

マスゴミに踊らされてるね。
まあ、あなたの選択ならそれで良いんじゃない?
他人事なのでどうでもいいけど。
43373: 匿名 
[2019-12-04 08:20:20]
いつの時代も、過ちを犯す人間がいる。
命を掛けてまでして犯す価値があるとは思えない、過ち。
43374: 匿名さん 
[2019-12-04 08:30:47]
>>43368 通りがかりさん

インフラ死んだらどこもアウトだよ。
43375: 匿名さん 
[2019-12-04 08:32:27]
>>43368 通りがかりさん

インフラ死んだらどこもアウトだよ。
43376: 匿名さん 
[2019-12-04 08:41:51]
>>43375
より悲惨なのがタワマン
トイレ禁止、水飲めず、階段上り下り、孤立
43377: 匿名さん 
[2019-12-04 08:45:53]
>>43368 通りがかりさん

非常用の発電機だからね。停電のときにマンション全体に電気を供給する運用じゃない。エレベータだって全機動かす訳じゃない。
43378: 通りがかりさん 
[2019-12-04 08:52:23]
>>43323 匿名さん
当たり前じゃん
いくら取り壊し費用が巨額でも築5年ぐらいで二束三文になる訳なかろ

マンションは10年でちらほら傷みが出て来て
メンテナンス費用が増え始める
15年すぎると少し古さが感じられるようになり出て行く人が目立ち始める
修繕費滞納世帯が増え次第にメンテナンスが滞る
20年で古臭くなり大規模メンテナンスや建て替えの話が出始める
修繕積立金はどんどん増額される
修繕費、管理費、税金など払う価値無いと感じる人は次々売りに出すが古いマンションは思うようには売れなくなる

最後は現実的な建て替えプランを作れない限り0円でも買い手が付かなくなる
タワマンは世帯が多く合意が難しい上に
世帯あたりの取り壊し費用は1000~2000万、土地の価値はせいぜい数百万しかない
老朽化して価値を維持するのはほぼ無理だろう
更には少子化による地価下落や人件費高騰を考えれば建て替えが検討される頃にはもっと厳しい現実があるだろう
43379: 匿名さん 
[2019-12-04 08:59:22]
多摩川沿い なぜ“浸水エリア”に新築が… 徹底分析しました

NHK NEWS WEB 2019年12月3日 19時51分台風19号 検証

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200031000.html

抜粋

(地元の男性)
「昔はとても人が住める場所ではなく、畑や工場ばかりだったのです。しかし、最近は大きな氾濫もなく、水害の記憶はどんどんと薄れていってしまった。昔から住む私たちですらそうですから、ましてや、新しく移り住んだ人たちは知らないでしょう」
43380: 匿名さん 
[2019-12-04 09:02:05]
>>43376 匿名さん

より悲惨ってなんだ?
その程度のことも想定して対象できない人はタワマン住んじゃいけないよ。
普段の生活はその分快適なのだから。

戸建てでも火災にあったり浸水したり断水したらその程度の苦労では済まないよ。
43381: 匿名さん 
[2019-12-04 09:07:50]
>>43378 通りがかりさん

何年後の想定で語ってる?
43382: 匿名さん 
[2019-12-04 09:10:27]
資産下落で笑ってるそこのあなた!
まさか賃貸暮らしってことはないよね?w
43383: 匿名さん 
[2019-12-04 09:16:10]
>>43380
>普段の生活はその分快適なのだから。
えっ、快適って何処が?
43384: 匿名さん 
[2019-12-04 09:17:42]
>>43382 匿名さん
新川崎のバブル期物件は今でも高値で取引されていますね。

43385: マンション検討中さん 
[2019-12-04 09:25:40]
とにかくなんで他のマンションは1900万円で武蔵小杉のマンションは6000万円以上なんだよ?
とにかくなんで他のマンションは1900万...
43386: 名無し 
[2019-12-04 09:43:11]
バブルだなw
1900万の商品に6000万出すうっかり八兵衛可愛い
43387: 匿名さん 
[2019-12-04 09:44:46]
>>43379 匿名さん

みんな、人が住める場所じゃないっていうのが好きだね?
勝った気がするんだろうか?

ニュースの場所は溝の口だけどね。
43388: 匿名さん 
[2019-12-04 10:14:21]
>>43383 匿名さん
ウンコ我慢して快適らしい
マゾだなw
43389: マンション検討中さん 
[2019-12-04 10:21:28]
>>43386 名無しさん

普通は立地が高いからと思い込みますね。
しかし、マンションって土地持分は少ないです。ですから、場所によって5000万円以上の差があるとは騙されてるよね。
普通は立地が高いからと思い込みますね。し...
43390: 匿名さん 
[2019-12-04 10:41:55]
>>43378 通りがかりさん

> 少子化による地価下落や人件費高騰を考えれば建て替えが検討される頃にはもっと厳しい現実があるだろう

ぼやいていてもあんたの老後までには武蔵小杉のタワマンは二千万にはならないんだから。ヤフー不動産でもどこでもいいから現実見たら。

43391: 匿名さん 
[2019-12-04 11:57:09]
>>43389 マンション検討中さん

それならそれでいいじゃないか。
43392: マンション検討中さん 
[2019-12-04 11:57:51]
>>43391 匿名さん
どこがいいですか
43393: 匿名 
[2019-12-04 12:07:33]
>>43371 匿名さん
まともな人は買わないと思います。
43394: 匿名 
[2019-12-04 12:11:31]
武蔵小杉に限ったことではない。
大きな川の近くに住むなんてまともな人間には考えられない。仕方なく川辺りに住まなければならない理由って一体何なんだろう??
43395: 匿名 
[2019-12-04 12:11:47]
>>43371 匿名さん
まともな人は買わないと思います。
43396: マンション検討中さん 
[2019-12-04 12:22:02]
>>43394 匿名さん
デベに騙されたからです。
リスク説明なし、いつも利便性、日当たり良好、収納豊富、ローン返済は賃貸料以下、トイレが使えます
43397: 評判気になるさん 
[2019-12-04 12:22:42]
誰か今現在販売されている8000万前後の物件の10年後、20年後、30年後の取引価格の予測をお願いします。
43398: 匿名さん 
[2019-12-04 12:34:11]
>>43388 匿名さん
出た時の爽快感は他では味わえないよ
43399: 匿名さん 
[2019-12-04 12:34:46]
>>43389 マンション検討中さん
武蔵小杉のタワマンで試算してみてよ
43400: 匿名さん 
[2019-12-04 12:35:36]
>>43390 匿名さん
根拠は?それがわかってりゃ苦労しないよ
43401: 匿名さん 
[2019-12-04 12:36:50]
>>43391 匿名さん
マンションは同じ間取りでも高層階にいくほど高くなる。
43402: 匿名さん 
[2019-12-04 12:37:25]
>>43393 匿名さん
まともな人は多い。変な人どこにいるの
43403: 匿名さん 
[2019-12-04 12:38:34]
>>43396 マンション検討中さん
重要事項説明じゃあるまいし、最初にリスクの説明するかいな
43404: 匿名さん 
[2019-12-04 12:39:11]
>>43394 匿名さん
海はどうだ、山はどうだ。

43405: 匿名さん 
[2019-12-04 12:40:16]
>>43390 匿名さん
タワマン2千でありませんでした。

43406: 匿名さん 
[2019-12-04 12:40:46]
>>43396 マンション検討中さん
普通が一番。
43407: 匿名さん 
[2019-12-04 12:42:01]
>>43398 匿名さん
さすが小杉
ウンコ爽快プレミアム物件w
43408: 匿名さん 
[2019-12-04 12:48:46]
>>43407 匿名さん
違うとこですが何か?

43409: 都内戸建て 
[2019-12-04 12:50:31]
>>43397 評判気になるさん
10年後、3500万
20年後、1000万
30年後、10円
ぐらいじゃないか?
43410: マンション検討中さん 
[2019-12-04 12:52:25]
>>43399 匿名さん
50階と仮定
共有部を含めて150平米
50階で割ると, 持ち分3平米
3平米って600万円くらい?
43411: 匿名さん 
[2019-12-04 12:57:37]
>>43410 マンション検討中さん

どういう理屈での計算か知らないけど、もう少し勉強したら?
あと、賃貸と比較したらゼロになっても問題ないとも考えられる。

43412: マンション検討中さん 
[2019-12-04 13:01:17]
>>43411 匿名さん
頭が悪い!理解できないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる