横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 15:09:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

42985: 匿名 
[2019-12-01 11:26:49]
>>42974 匿名デベさん
誰でも分かるような嘘を書かないでください!


42986: 住民 
[2019-12-01 11:29:41]
>>42984 匿名さん
センスない人ですね。万が一本気なら関連省庁に意見して下さい。
42987: 匿名 
[2019-12-01 11:31:33]
来年、仮設住宅はどこに建設されますかね?
42988: 匿名さん 
[2019-12-01 11:32:49]
>>42957 マンション検討中さん
この物件いいな?やすいし。
でも、遠いから買わないけど
42989: 匿名 
[2019-12-01 11:35:05]
>>42986 住民さん
武蔵小杉のマンションを購入した人は、多摩川が決壊する危険性をどれくらいに見積もっていたのでしょうか?
42990: 匿名さん 
[2019-12-01 11:36:36]
>>42965 匿名さん

非難されるいわれはないと思われる。
42991: 匿名さん 
[2019-12-01 11:39:45]
>>42970 岸辺の想い出 さん

世の中には、川沿低地はとにかく安いし、安けりゃいいって人、あとは交通便利ならいい、高く見晴らしがよけりゃ何でもいいという煙みたいな人、変人が一定層は存在します。
つまりタワマンも戸建もホームレスが河川敷に住むのも、皆理屈は一緒。

昔から住んでいれば文句は言えないのはわかるけど、工場跡地や災害頻発地に建てるのを認めてしまう国交省が諸悪の根源。
でも世の中はそんなもの、自業自得ですし、それでも回っていますから、放っておきましょう。
42992: 匿名さん 
[2019-12-01 11:54:15]
>>42991 匿名さん

では、放っておいて下さい。
何度も何度も同じこと書かなくてもいいですよ。
42993: 販売関係者さん 
[2019-12-01 12:07:28]
一生消えないんだからしょうがないよ
42994: 匿名さん 
[2019-12-01 12:20:29]
>>42984 匿名さん
それを東北地方に行って声高々に熱弁すればよろし。
ネットでしかつぶやなかい小心者。

42995: マンション検討中さん 
[2019-12-01 12:24:36]
容積率捻じ曲げて無茶な開発した川崎市には責任があると思う
行政のレベルが高い東京や横浜ならこうはなってなかったわ
42996: 匿名さん 
[2019-12-01 12:24:49]
>>42985 匿名さん
もちろん家をなくした人や放射線に残留地域で住むに住めない人はいることは承知しています。
それ以外で町、村が消滅したところがありますか?
生まれ育った高齢の方は故郷を離れるのはいやという声をよく聞きます。
自己肯定される方ですね
42997: 匿名さん 
[2019-12-01 12:27:14]
>>42986 住民さん
そうです。
自己責任でかたがつくのなら自治体やボランティアはいらなくなります。
なかには、足腰弱ったご高齢の方々もいるのですよ
そのうちあなたもその仲間入り。
42998: 匿名さん 
[2019-12-01 12:29:32]
事実を隠そうと必死だな

まあ臭くて汚い街なんて誰も買わない
42999: 匿名さん 
[2019-12-01 12:30:10]
>>42987 匿名さん
それは、事象が発生した時の状況で市町村が判断すること。市営町営住宅に空きがあれば活用するでしょうし。
ところで来年、いつ頃、どの地域なのでしょうね。
予想している市町村にお問い合わせください。
43000: 匿名さん 
[2019-12-01 12:31:26]
駅に並んで満員電車に乗るセレブが
ご苦労な事だ
43001: 匿名さん 
[2019-12-01 12:32:09]
>>42998 匿名さん
事実を隠す?
あなたの知っている事実はテレビ、ネットの情報だけでしょう。小さな切り取った記事ばかり。

本質をわかっていない
43002: 匿名さん 
[2019-12-01 12:32:21]
>>42995 マンション検討中さん

タワマンは東京、横浜の方が圧倒的に多い事実があります。
しかも、湾岸など津波、高波のリスクを抱えた地に武蔵小杉の何倍ものタワマンが建っています。
たまたま川崎市がトチって排水口水門を閉めなかったことで被害が大きくなった場所とは訳が違います。

さて、どこまでリスクを広げますか?
43003: 匿名さん 
[2019-12-01 12:33:40]
>>42995 マンション検討中さん

そう思うならなぜ叫ばない。
なんなら市議会議員に立候補すればよい。
事情があって立候補できないんじゃないか
43004: 匿名さん 
[2019-12-01 12:34:49]
>>43000 匿名さん
あくまで普通のご家庭の人たちですよ。
持ち上げるのはいいですが、気持ち悪いです
43005: 販売関係者さん 
[2019-12-01 12:34:57]
武蔵小杉出身です!!あ、、
43006: 匿名さん 
[2019-12-01 12:36:11]
>>42998 匿名さん

逆に言うと必死にネガる陰湿さ

誰も寄り付かない
友達をここで見つけてるの?
43007: 匿名さん 
[2019-12-01 12:36:54]
>>42998 匿名さん
買っていない?
そういう情報は出てきていませんね。

43008: 匿名さん 
[2019-12-01 12:39:27]
>>43002 匿名さん
川崎市がトチる?
責任の所在は誰も認めてはいません。
極めてごく一部の住民が指摘しているようですが市はノーリアクション。このまま時はすぎるのです。
43009: 匿名さん 
[2019-12-01 12:40:27]
>>43005 販売関係者さん
派遣かー
つらいなぁ
43010: 匿名さん 
[2019-12-01 12:41:28]
>>43000 匿名さん

ねぇねぇ
どこ住んでんの

43011: マンション比較中さん 
[2019-12-01 12:45:27]
武蔵小杉出身です!!やばい、、どうしよう、、、、
43012: 匿名さん 
[2019-12-01 12:51:15]
>>43002 匿名さん
来年2月から4月にかけて湾岸エリアの有明に過去30年で都内最大規模の有明ガーデンがオープンします。
2月には、33階建てのタワマン3棟でなんと約1500戸の入居が始まります。大半はすでに入居者が決まっているとのこと。200を超える店舗、8000人収容の劇場型ホールなど。今後、ホテルや温浴施設も、開業予定されています。また、劇団四季も専用劇場を2021年にオープン。

湾岸エリアはこれからも勢いが半端ないですね!

43013: 匿名さん 
[2019-12-01 12:54:33]
>>43011 マンション比較中さん
一人暮らししている田舎でどうされました?
まわりには人がいないのでここで連絡ですか?
遠くで対応できなくてごめんなさい
43014: 匿名さん 
[2019-12-01 12:56:59]
>>43008 匿名さん

そりゃそうでしょ。
市は自分達の失敗は認めたくない。
けれど、水門を閉じなかったことは明らかな失敗だと誰もが思ってるだろう。
だから次の失敗がないようにマニュアルを改めて対策することは当たり前。
当日の雨量データも公開されているので説明という名の言い訳にしかなってない。
43015: マンション比較中さん 
[2019-12-01 13:00:51]
必死に買ったのに一生言われるのかあ
それは嫌かも
43016: 匿名さん 
[2019-12-01 13:01:24]
>>43014 匿名さん
専門家でないし、にわかコメンテーターの輩が多いこと。失敗って結果論。
閉めたら安全だったということの証明はできない。
あくまで推測。
43017: 匿名さん 
[2019-12-01 13:02:40]
>>43015 マンション比較中さん
交通不便な陸の孤島である地域だとね
43018: 匿名さん 
[2019-12-01 13:04:46]
>>43014 匿名さん
それでも万全ではないが前回の経験は生きる。
ピンポイントの雨量ってあるの
小杉何丁目がいくらとか?
43019: 匿名さん 
[2019-12-01 13:04:52]
>>43016 匿名さん

シミュレーションでいくらでも推測と想定ができるので、川崎市は次で失敗しないようにするだけだ。
今回実際に水害は起きたのだから養護しても意味はない。
43020: 匿名さん 
[2019-12-01 13:06:40]
>>43019 匿名さん

役所にしかあたれない弱いヤツ
自分が駅前で住民の意識改革やれよ
43021: 匿名さん 
[2019-12-01 13:11:19]
>>43019 匿名さん

シミュレーションも想定。
どの自治体もハザードマップを公表しているが、何十年に一度の災害には対応していない。
ハザードマップも50年に一度の災害予測を公表できないものかと思う。
が、いろいろバイアスがあるのでしょう
43022: マンション比較中さん 
[2019-12-01 13:26:46]
トイレが使えなくなったところでしょって一生言われるのか
ちょっと考えよう、、、、、、、、
43023: 匿名さん 
[2019-12-01 13:31:04]
>>43022 マンション比較中さん
ごめんごめん
今度はママのスマホほいじって投稿してた。
デジタルスキルが上達している小学2年の子供にはほとほと疲れます。
友達がいないので家に篭ってばかり、、、、、、、、
43024: 匿名さん 
[2019-12-01 13:32:26]
>>43022 マンション比較中さん

どこのマンション比較してんの?
43025: 販売関係者さん 
[2019-12-01 13:47:47]
現住民と第三者が罵り合うとても楽しい掲示板です
ファイ!
43026: 匿名 
[2019-12-01 13:48:26]
>>42974 匿名さん
まともな判断ができる人は住みません。
残念な人、お金のない人は住まざるを得ないかもしれません。


43027: 岸辺のアルバムさん 
[2019-12-01 13:53:31]
>>42974 匿名さん
そういう所謂「例外中の例外」の話を出されても意味ないですよ。笑

43028: 匿名さん 
[2019-12-01 13:58:53]
>>43026 匿名さん

ギラギラ男じゃないのか?
お前は論外
バイ

43029: 販売関係者さん 
[2019-12-01 14:00:35]
工業地帯を売りつけてしまって申し訳ないです
43030: 匿名さん 
[2019-12-01 14:02:17]
>>43027 岸辺のアルバムさん
家が少し壊れたぐらいでは移り住むにはリスクが高い。思いはわからんでもないがお金がかかるし生活の拠点も変わること。簡単ではない。
町の半分以上がいなくなっているところあるのか?

例外中の例外なんだろっ
ワイワイワイ
43031: 匿名さん 
[2019-12-01 14:03:39]
>>43029 販売関係者さん

太平洋ベルト地帯って先週習いました。

いたいよー
お父さんたたかないでー
43032: 匿名さん 
[2019-12-01 14:04:26]
人の住むような所ではないということ。
43033: 販売関係者さん 
[2019-12-01 14:15:20]
ん、なんかへんな学習してる人がいる
トイレが使えない、反乱する地域は買わないようにって事でしょ?
43034: マンション検討中 
[2019-12-01 14:36:10]
5chで拡散された画像が一杯あるけど
ここでアップされると合成だの場所が違うだの著作権が云々など
事象そのものについてのコメントは無いのね
いろいろな画像みると山王樋管だっけ?付近のマンホールの排水の色と駅周辺の排水の色は
明らかに違うと思う
ようつべにも動画が沢山アップされてるから、よく見てみるといいよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる