武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
42373:
マンション検討中さん
[2019-11-28 23:06:56]
ナウいですな
|
42374:
匿名さん
[2019-11-28 23:12:30]
42365と42372には飽きてきた。
|
42375:
匿名さん
[2019-11-28 23:36:16]
|
42376:
匿名さん
[2019-11-28 23:38:05]
武蔵小杉が浸水したときの水は汚い下水だったというのは誹謗中傷なんかではなく、紛れもない事実だそうですよ。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57949 |
42377:
匿名さん
[2019-11-28 23:40:23]
|
42378:
匿名さん
[2019-11-29 00:56:24]
|
42379:
住民
[2019-11-29 01:47:07]
ここは自称トミン・自称セレブと言う武蔵小杉には無関係のバカ集団に占拠され、普通のことが議論出来ない板なのです。管理人さん、なんとかならんかね。
|
42380:
匿名さん
[2019-11-29 04:05:10]
|
42381:
匿名さん
[2019-11-29 04:39:09]
今後ですか?
毎年台風が来るたびに浸水することになる災害地域ということでは? |
42382:
匿名
[2019-11-29 06:04:20]
ここ数年で急激に日本の気候はおかしくなっていますし亜熱帯化してきています
この分では最高気温40度までいくのも時間の問題ですし、予想をはるかに超えて降水量も増えていくでしょう 武蔵小杉エリアに関しましても普通に考えれば数年に一度は浸水します 川からの逆流を防ぐ処置をして今後は駅周辺にあふれる下水の濃度も濃そうです。 人口もさらに増え、地上にあふれる汚物の量もますます多くなるでしょう |
|
42383:
匿名さん
[2019-11-29 06:35:16]
武蔵小杉のタワマンを買った人たちは、ここが昔、多摩川だったことはわかってて買ったんですよね?
|
42384:
住民
[2019-11-29 06:44:48]
バカの相手は出来ない
|
42385:
匿名
[2019-11-29 07:06:29]
|
42386:
匿名さん
[2019-11-29 07:07:50]
|
42387:
匿名さん
[2019-11-29 07:22:59]
>>42382 匿名さん
もうすでに40度を超える地域は複数観測されていますよ。ちなみに数十年に一度の台風でも一部で内水氾濫はありましたがこれは対策できそうです。 憶測もいいですが建設的な意見を聞きたいものです |
42388:
匿名さん
[2019-11-29 07:25:45]
|
42389:
匿名さん
[2019-11-29 07:39:43]
|
42390:
匿名さん
[2019-11-29 07:40:23]
|
42391:
匿名さん
[2019-11-29 07:45:08]
|
42392:
匿名さん
[2019-11-29 07:51:27]
https://twitter.com/chizulabo/status/1183028307131895815
事実と異なる? なにを寝言言ってるのかな? 明治時代の地図を見ればはっきりわかるはずだが? |
42393:
匿名
[2019-11-29 07:53:22]
>>42380 匿名さん
まったく同感。 もともと武蔵小杉の生活を文化な面、生活な面で丁々発止議論する場でした。浸水人災が起きてから風評真受け派が入ってきたことにより良からぬ方向になりました。以前のようなスレに戻したいと皆さん思ってらっしゃると思います。 |
42394:
マンコミュファンさん
[2019-11-29 08:03:26]
>>42382 匿名さん
毎年汚物があふれ出したら一年中臭くなる |
42395:
匿名さん
[2019-11-29 08:03:43]
|
42396:
匿名さん
[2019-11-29 08:04:54]
|
42397:
匿名さん
[2019-11-29 08:06:31]
|
42398:
匿名さん
[2019-11-29 08:07:46]
|
42399:
匿名さん
[2019-11-29 08:09:07]
|
42400:
匿名さん
[2019-11-29 08:10:09]
|
42401:
匿名さん
[2019-11-29 08:13:40]
|
42402:
匿名さん
[2019-11-29 08:16:34]
|
42403:
匿名
[2019-11-29 08:29:49]
>>42394 マンコミュファンさん
情報弱者、略して情弱とは フェイクに右往左往してウ×コだウ×コだと騒ぐ人。行政の公式発表に目を背け、ひたすら騒ぐ気の毒な方。 川崎市上下水道局によると 「逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますがあれは多摩川から逆流した泥です」 |
42404:
マンコミュファンさん
[2019-11-29 08:45:46]
>>42392 匿名さん
日本の大きな川は古くは江戸時代多くは明治以降に護岸整備されてるからね 元々は現在の川幅の何倍もの河原があり 水量が多いときは河原が沈むような川が多かった それを川幅狭くして堤防作り水量が多い時は水位が本来より高くなるようになってる 当然、堤防決壊したら元々河原の場所はもちろんその周辺も水没する また、川の水位が本来より高いため周辺地域の排水も難しい 例え水門閉めたところで雨が長時間続けば逃げ場の無い水で水没する それゆえ川の近くは危険と言われる |
42405:
匿名さん
[2019-11-29 09:11:48]
|
42406:
[2019-11-29 09:27:25]
>>42393 匿名 さん
ほう。 それじゃあ、具体的に小杉の未来計画でも披露すれば? 当初から 地歴ネタか、セレブ自慢 新旧住民バトル・タワマン同士のバトル 上下階のバトル 面積自慢 お国自慢 汚水自虐ネタ 年収自慢 都民コンプレックス 仕事自慢 時計自慢 学歴自慢(コンプレックス?) ・・・そんなのばっかじゃん そもそもタワ民が他を見下して墓穴掘ったのではないかな |
42407:
匿名さん
[2019-11-29 09:48:45]
|
42408:
匿名さん
[2019-11-29 10:46:52]
|
42409:
匿名さん
[2019-11-29 12:07:24]
|
42410:
匿名
[2019-11-29 12:07:29]
|
42411:
匿名
[2019-11-29 12:10:18]
|
42412:
匿名さん
[2019-11-29 12:13:34]
「縄文海進」5000年前の関東地方です☆
|
42413:
匿名
[2019-11-29 12:16:31]
|
42414:
匿名さん
[2019-11-29 12:17:51]
|
42415:
マンション検討中さん
[2019-11-29 12:20:04]
ローン返済出来なくなると、ローン保証会社は対応してくれるでしょうか?
|
42416:
匿名さん
[2019-11-29 12:29:10]
>>42411 匿名さん
台風直後に臭かった、臭くなかったという意見があった場合、明らかに臭かったとした方が引きが強いため、結果として臭かったという意見が多くなる。 私は当日の夜に同じく武蔵小杉周辺を散策したが、臭いはそれほど感じず泥臭が部分的に微かに感じる程度だった。 いわゆる汚水という臭いを感じた場所は無かった。 |
42417:
匿名さん
[2019-11-29 12:35:03]
|
42418:
匿名さん
[2019-11-29 12:35:13]
北加瀬辺りの三菱ふそう工場が大和ハウスに売却の上、物流センターができるそうな。
なぜ物流センターかのポイントは、ここの地下をもともと川崎地下鉄ができることになっていたこと。 つまり、この土地は地下に巨大な重量をかける高層建造物は不可ということになる。 川崎地下鉄が計画立ち消えになったとなっているが、そんなことはない。 なぜ、川崎地下鉄がわざわざ曲がりくねって、新川崎辺りを通るのか。 新川崎は停車場だが、つまり荷物の積み下ろし場所だったということ。 そして、周囲には工場群があり、戦後にできたことになっている武蔵野線の地下が横須賀線の地下を走っている。 戦時中は、地上だけで物資輸送をしていたら、爆撃で線路が破壊されたら物流が滞る。 ということで、まだ再利用する時期に来ていないということなのだろう。 |
42419:
匿名さん
[2019-11-29 12:36:47]
|
42420:
匿名さん
[2019-11-29 12:45:01]
いま、忙しいので異論反論は今夜にも 乞うご期待! |
42421:
マンコミュファンさん
[2019-11-29 12:53:27]
>川崎市上下水道局によると
>「逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますがあれは多摩川から逆流した泥です」 下水道は雨水などと屎尿は別系統 これは、屎尿側の下水道が溢れ出したことを 水道局としても確認したと言う事 下水がオシッコだけのはずもなく、当然ウンチも流れ出ている |
42422:
匿名
[2019-11-29 14:05:08]
来年以降、毎年のように大型台風による武蔵小杉駅周辺の浸水が繰り返されると思われます。
そのたびごとに駅周辺のタワマンエリアは臭い下水と糞尿汚染に悩まされるでしょう そして数度の浸水の後、対策が検討されることになるでしょう 再々開発の始まりです。 まずはこれらの繰り返される浸水事故によりすっかり「無価値」とみなされるようになってしまった駅周辺のすべてのタワマンの解体です。 そしてその跡地利用には武蔵小杉遊園地が最有力でしょう 後楽園遊園地やとしまえんなどの老朽化の問題もあり、今後は都市部に新たな最新型のゆうえんちの建設が求められていきます 川崎市の運営による最新鋭の未来型遊園地で収益を上げることがこの問題の唯一の解決策でしょう ららぽーとやグランツリーも救われますし、武蔵小杉駅前は遊園地事業の開始により一大レジャーランド化していくことでしょう 未来型の都市型遊園地の建設です |