武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
41141:
口コミ知りたいさん
[2019-11-20 23:27:59]
|
41142:
匿名さん
[2019-11-20 23:28:06]
|
41143:
通りがかりさん
[2019-11-20 23:30:20]
タワマンの寿命といわれる50年後はどうなっているか。建替は可能だろうか。
中長期で見ると、一番の懸念はやはり人口問題だ。 2065年の人口は厚労省は現在比の約2/3と試算している。当然GDPも落ち込むし工場もオフショア化で消える一方、温暖化が加速し洪水も今以上に頻発するだろう。 当然、市によるインフラ整備などは財政難でお手上げだ。 自分は生きていないが、空室だらけのタワマンを引き継いだ子供もいい迷惑だ。管理修繕費が滞納した今の湯沢マンションのように売るに売れず、貸すに貸せない負動産になる。 それとも低層かつ安普請のマンションに建替えるか。そこまでしてこの低地に留まる意味があるのか。 目先の下水道問題はその試金石・前哨戦のようなもの。40億もの税収減ではあのプライド高きタワ民が満足する結果は得られまい。いくら泣こうが喚こうが、資産価値下落や管理上の諸問題が噴出するのも時間の問題だ。 やはり子供のことを考えると、私としては居住用途であれ投資目的であれ、タワマンを買うのは余りにもリスクが高すぎるという結論になる。 |
41144:
口コミ知りたいさん
[2019-11-20 23:30:41]
>>41139 匿名さん
何度も申し上げますが、その認識がきちんと行政に伝わっていて、その通りに義務が動くと言っているのであればそれでいいんです。 ただ、あなたのご意見は、どこまでが願望でどこからが行政が認めた内容なのかが分からないんです。 そのあたりの整理はご自分でできていますか? |
41145:
匿名さん
[2019-11-20 23:32:27]
さてと、住民説明会も滞りなく終わったし。
スレも落ち着くといいですね☆ |
41146:
匿名
[2019-11-20 23:32:39]
|
41147:
匿名さん
[2019-11-20 23:35:22]
|
41148:
匿名
[2019-11-20 23:36:07]
|
41149:
匿名さん
[2019-11-20 23:36:31]
|
41150:
匿名さん
[2019-11-20 23:36:44]
やっとこさ説明会も終わったね。
これで武蔵小杉も晴れて無罪放免というわけだ。 明日からは平常運転でお願いしますよ。 |
|
41151:
匿名
[2019-11-20 23:41:25]
>>41147 匿名さん
それを実現するにはインフラ整備を公共事業からの排除を明確にしなければなりません。 そうすれば競争意識を持った企業が特定地域の開発と整備に注力するでしょう。ってそんことにはならない |
41152:
匿名
[2019-11-20 23:44:23]
|
41153:
匿名さん
[2019-11-20 23:45:23]
|
41154:
名無しさん
[2019-11-20 23:46:16]
|
41155:
匿名さん
[2019-11-20 23:48:16]
|
41156:
匿名さん
[2019-11-20 23:52:55]
|
41157:
住民板ユーザー1さん
[2019-11-20 23:55:04]
そろそろ1ヶ月ほど経ちますが
該当のマンションとこのエリアの価格は何パーセント下がりました? |
41158:
匿名さん
[2019-11-20 23:56:16]
|
41159:
匿名さん
[2019-11-21 00:03:58]
|
41160:
匿名さん
[2019-11-21 00:08:37]
|
41161:
匿名さん
[2019-11-21 00:18:01]
>>41160 匿名さん
対策するなら水害の拡大を防ぐではなく、もっと上位の水害を防止するにはどうするか?でしょう。 目標は高く。それに近づけるようにその時の技術で最適解を導き出す。 拡大ということは多少の犠牲は仕方ないと誤解を生む可能性がありますよ。 |
41162:
マンション掲示板
[2019-11-21 00:18:26]
武蔵小杉駅行ったけど汚くね?ウンコ冠水してから清掃してねーだろ
|
41163:
匿名さん
[2019-11-21 00:25:26]
|
41164:
名無しさん
[2019-11-21 00:31:08]
|
41165:
匿名さん
[2019-11-21 00:37:26]
|
41166:
名無しさん
[2019-11-21 00:38:32]
|
41167:
匿名さん
[2019-11-21 00:41:35]
|
41168:
住民板ユーザー1さん
[2019-11-21 00:45:17]
>>41162 マンション掲示板さん
自分の体臭ですよ |
41169:
匿名さん
[2019-11-21 00:48:29]
ナイス アシスト!
|
41170:
匿名さん
[2019-11-21 00:48:59]
|
41171:
匿名さん
[2019-11-21 01:10:46]
>>41049 匿名さん
そうですか。私も小学生の頃からン十年、電車も車も(一人なら)バイクも使って出かけます。三浦から江ノ島には20代の免許取立てのころすでに何十回も行ったので流石に飽きましたが(W)。小さい頃は確かに湘南電車、江ノ電やバスも使いましたし、車も抜け道を知らず渋滞に巻き込まれましたが、今は第三京浜上野毛から横横経由で油壺まで1時間で行けます。箱根や丹沢もそうですが近場も県内は都内と違って交通不便だし、県外の旅行や海外旅行でもリムジンやめて空港まで車を使うケースが多い。平日も夜の買物や塾の送迎や買物、休日は行楽などに使います。無くても暮らせますが、あると便利なので。 カーシェアリングは損益分岐がよくわかりません。賃貸か分譲かの違いみたいなものかな。(私の場合、子供も免許取ったし駐車場代が只なので車2台バイク2台、チャリンコもある) 何より車だと出かける頻度が増え、家族に喜ばれますし、ストレス発散ですよ。 |
41172:
匿名
[2019-11-21 01:46:16]
武蔵小杉に飲みに行ったとき、深夜遅くトイレがなかったので今噂のウンコタワマンの入り口のところで排泄をしようとしたら「こんなところでしないでください」とか言いながらタワマンから出てきた住人がいたので
「いいじゃねえか、もうウンコまみれになったんだし、かわりゃしねえだろうが!!」とカッとなって言い返したよ(笑) ウンコとかゲロしてるんなら文句もいうのもわかるけど、小便くらいしてももうたいして かわりゃしない タワマン入り口で今度はウンコでもして、この怒りを解消したいね |
41173:
住民
[2019-11-21 01:48:30]
>>41162 マンション掲示板さん
ザコい |
41174:
住民
[2019-11-21 01:50:11]
|
41175:
住民
[2019-11-21 01:52:46]
何度も言いますが、雑魚いリピーターやセンスのかけらもないヤジ吉は余所のバカスレで頑張ってください。
|
41176:
麻布住民
[2019-11-21 02:19:47]
|
41177:
匿名さん
[2019-11-21 02:28:13]
浸水の件では市に補償しろだの、謝罪しろだの、まったくクレーマーですね。
やっぱり武蔵小杉のタワマン民はセレブでもなんでもなく、ギリギリローンで精神的な余裕も皆無な庶民なんですね。 |
41178:
匿名さん
[2019-11-21 03:13:25]
今度は開かずの踏切かあ。
武蔵小杉は問題ばかりあるロクでもない場所なんだなあ。 こんなとこはもう買えないね。 |
41179:
マンション検討中さん
[2019-11-21 03:28:23]
東京と横浜という超巨大都市に挟まれてるから勘違いしてるけど川崎なんて小さい町だし東京の様なインフラや対策求めても無駄だと思う
|
41180:
匿名さん
[2019-11-21 06:43:39]
|
41181:
匿名さん
[2019-11-21 06:46:24]
|
41182:
匿名さん
[2019-11-21 06:49:49]
|
41183:
匿名さん
[2019-11-21 06:56:33]
川崎市の統計まとめ。全国の市区町村の中でも超一流であることが分かります。
http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000040/40622/h29kaw... |
41184:
匿名さん
[2019-11-21 07:27:59]
武蔵小杉のイメージはもはや地に落ちてしまったので、これからはマンション名からも武蔵小杉を外し、北川崎で売っていきましょう。
|
41185:
匿名さん
[2019-11-21 07:29:49]
|
41186:
匿名さん
[2019-11-21 07:39:28]
武蔵小杉の知名度にはどうやっても敵わない。
|
41187:
匿名さん
[2019-11-21 07:41:01]
武蔵小杉も川崎の魅力ですね。
|
41188:
匿名さん
[2019-11-21 07:44:35]
説明会も終わってひと段落つきましたね。
日常生活に戻りましょう 解散!w |
41189:
匿名
[2019-11-21 08:01:45]
|
41190:
名無しさん
[2019-11-21 08:04:09]
>>41189 匿名さん
そっか、よかったね! |
その通りですね
なので無理筋だろうなとは当初から思っています(笑)
なので、あくまでマンションではなく、地域としての治水強化を求めるのが現実的で、それでも他地域との兼ね合いから簡単なことではないと思うので声を上げるべきだと当初は申し上げていました。
あとは、強いて言えば、停電でご苦労された方に対しては心情的には何かという気持ちはあります。でも、それでは仰るとおり線引きがむずかしいですね。