横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 15:09:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

41089: 匿名 
[2019-11-20 21:27:41]
>>41085 匿名さん

行政の謝罪です。

41090: 匿名さん 
[2019-11-20 21:29:28]
なんで小杉にタワマン建ててしまったのか
41091: マンション検討中さん 
[2019-11-20 21:33:13]
>>41090 匿名さん
儲けるためでしょう
土地代1000万円+建築費2500万円=7000万円で販売
タワーマンションだから、土地持ち分は少ないでしょう
41092: 匿名さん 
[2019-11-20 21:34:43]
>>41088 匿名さん
何の謝罪なのか理解ができない

41093: 匿名さん 
[2019-11-20 21:35:08]
>>41070 名無しさん

ここまでこじつけがましい記事だと逆に笑えるな。
タワマン林立で開かずの踏切?w
41094: 匿名さん 
[2019-11-20 21:36:50]
>>41089 匿名さん
行政がインフラ整備をしているが、他の河川の決壊で国を相手取り謝罪を申し入れたというニュースは聞かない。
41095: 匿名さん 
[2019-11-20 21:38:23]
>>41093 匿名さん
世田谷ではつい最近までタワマンない地域で開かずの踏み切りがあったがもうなくなってた。
小田急やるね
41096: 名無しさん 
[2019-11-20 21:40:19]
>>41088 匿名さん
こういう意味不明な勝利宣言は結果的に何も得られないということを知らないんだろうか
41097: 匿名さん 
[2019-11-20 21:43:30]
>>41095 匿名さん

踏切が開かないなら地下通路でも掘ってあげれば良いのにね。
それか一切踏切を開けないことにするか。
41098: 匿名さん 
[2019-11-20 21:45:35]
>>41096 名無しさん
理詰めはお役人の得意分野です。
素人には太刀打ちできません。

41099: 匿名さん 
[2019-11-20 21:46:58]
>>41097 匿名さん
地下通路は万が一の時利用できない。
コスト的に陸橋。設置スペースがあれば

41100: 匿名さん 
[2019-11-20 21:48:25]
>>41090 匿名さん
市役所主導の再開発の青写真通り

41101: 匿名さん 
[2019-11-20 21:48:25]
>>41096 名無しさん
>>41088 匿名さん

謝罪マン、壊れてるな。
中傷で申し訳ない。
41102: 匿名さん 
[2019-11-20 21:49:17]
>>41097 匿名さん
噴水下水、開かずの踏切、改札前の行列、待機児童、どれをとっても
ダメダメ行政。
41103: 匿名さん 
[2019-11-20 21:49:25]
>>41097 匿名さん

確か高架にする計画があったはず。
41104: 名無しさん 
[2019-11-20 21:50:34]
>>41101 匿名さん
記事を見る限りほぼゼロ回答みたいだったから仕方ないかもね
41105: 匿名さん 
[2019-11-20 21:52:41]
説明会当日なのに誰もその場の話ができないお通夜状態か
ご自慢の弁護士やエリートサラリーマンは何しとったんじゃ
41106: 匿名さん 
[2019-11-20 21:53:06]
>>41102 匿名さん
対策が追いつかないとも言える。
市役所に就職しようと考える若者が少ないのも原因のひとつ。
41107: 匿名さん 
[2019-11-20 21:54:07]
>>41103 匿名さん

完成は2040年。出来た頃には少子高齢化で南武線も本数減ってるかもね。
41108: 匿名さん 
[2019-11-20 21:55:30]
>>41104 名無しさん
もう補償対策を出している。
素早い対応でした。

41109: 名無しさん 
[2019-11-20 21:55:56]
>>41105 匿名さん
まあ現実を目の当たりにして何も言えないんじゃないかな
予想できてたこととは言え落ち込むのは仕方ないんじゃないかな
ぶっちゃけこれで台風の一件は終了でしょ
41110: 匿名さん 
[2019-11-20 21:57:35]
>>41107 匿名さん
まだ2019年。21年後、それは計画ではなく願望。
41111: 名無しさん 
[2019-11-20 21:57:35]
>>41108 匿名さん
そうだね
市役所はちゃんと補償すべきことはすでにやってるんだから、これ以上を期待してた人からしたらガッカリだろうね
41112: 匿名さん 
[2019-11-20 21:58:14]
南武線の本数を減らせばいい。
武蔵小杉の乗り換え混雑も減って、平間の開かずの踏切も開いて一石二鳥。
41113: 匿名さん 
[2019-11-20 21:59:43]
>>41105 匿名さん
当時の対応と今後の対策の進め方の説明だろう。
あくまで説明会。会見ではありません。
41114: 匿名さん 
[2019-11-20 22:01:09]
>>41111 名無しさん
これから補償を議論するのなら紛糾するだろうけど説明だろ
41115: 匿名さん 
[2019-11-20 22:02:34]
>>41112 匿名さん
南武線沿線住民の意見は違うと思います。
41116: 名無しさん 
[2019-11-20 22:04:53]
>>41114 匿名さん
議論の場なんてあるのかね
41117: 匿名さん 
[2019-11-20 22:09:30]
>>41115 匿名さん

武蔵小杉の乗換え混雑は地獄だの遠いだの散々の苦言をよく聞きます。
南武線の本数が減れば健全な輸送にすることができ、JRとしては最もお金のかからない改善策ではないでしょうか?
41118: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:11:00]
>>41116 名無しさん
その場にいなかったから分かりませんが、
今回の説明会で、補償の可能性を認めさせて、かつ、議論する場を設ける約束をするところまで話をもっていけてないと厳しいでしょうね
参加者の方、そういう話にはなっていないんですか?
41119: 匿名 
[2019-11-20 22:16:34]
>>41113 匿名さん

いまようやく1です、

1 住民への心からの謝罪?
2 被害状況の聴き取り?
3 補償内容の確認?
4 補償内容について住民の同意?
5 再発しないような下水道対策?
6 最後に1から5をまとめた報告書まとめと風化しないよう毎年フォーラムの開催?
41120: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:21:46]
>>41119 匿名さん
失礼ですが、そのステップはあなたの願望ですか?
もしそうでないなら、そのステップを今回の説明会で約束させるべき、せめて検討させるべきだったのですが
極論、もう役所の方がこの件で皆さんの前に現れることはないかもしれませんよ
今日の説明会の意義を軽く見られてる方が多いようで少々心配しています
41121: 名無しさん 
[2019-11-20 22:26:55]
割とまじでこれで終了なんじゃないの
41122: 匿名 
[2019-11-20 22:36:09]
>>41120 口コミ知りたいさん

役人の使命感を軽く捉えてしまうのはいかがなものかと思います。彼らも大雨にも安全な治水をやりたい、やれるとの想いがあります。それがなければ説明会などはやりません。
41123: 匿名さん 
[2019-11-20 22:38:58]
>>41118 口コミ知りたいさん
市役所のホームページ見たほうが良いよ

41124: 匿名さん 
[2019-11-20 22:40:04]
>>41119 匿名さん
3と5の説明です
これで終わり

41125: 匿名さん 
[2019-11-20 22:44:06]
>>41122 匿名さん
今回のことでホームページで公示した。となれば
ネット環境を持ち合わせていない人から苦情がある。
そのための説明会。
説明会ですので議論する会合ではありません。
説明に対する質問などを2、3受け付ける程度。
役所の別の説明会に参加したことないのですか?

41126: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:46:39]
>>41123 匿名さん
補償についてホームページに掲載があるのはもちろん存じ上げています
ここではそれ以上の補償を求めている方がいるようなので、それであればという意味合いでコメントしたまでです。
私個人の意見としては、役所側は補償すべきことはすでにきちんとやっていると思っています。
41127: 匿名さん 
[2019-11-20 22:51:13]
>>41116 名無しさん
役所サイドは今回、議論という言葉は使わないと思います。賛成か反対かを問うものではないし今回の事象の報告と今回被災された方の補償などの説明。
今後、市役所がどのように対応していくかの方法論を言うこと。
41128: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:51:14]
>>41122 匿名さん
軽く見ているわけではありません。
彼らはやるべきこととして補償はすでにしていますし、説明義務も果たしたということになると思います。(少なくとも彼らの中では)
それ以上のことを願望ではなく実現させたいとお考えなら、任せきりで傍観していないできちんと促すなり、要求するなりされたらいかがですか?とお伝えしたかったんです。
人の想いに期待するのは素敵なことですけど、それならば期待がはずれても非難はできませんよ
41129: 匿名さん 
[2019-11-20 22:54:55]
>>41126 口コミ知りたいさん
災害において補償の多寡を問題にする人は必ずいる。
公務員は公平中立です。

41130: マンション検討中さん 
[2019-11-20 22:56:59]
補償貰って麻布に引っ越したいな
41131: 通りがかりさん 
[2019-11-20 22:57:40]
ほい、当日の氾濫映像だよ。

https://i.imgur.com/M7vzoAD.gifv
41132: 匿名さん 
[2019-11-20 22:59:22]
>>41128 口コミ知りたいさん
今回の説明会で説明義務を果たした実績ができました。
41133: 匿名さん 
[2019-11-20 23:00:52]
>>41130 マンション検討中さん
年末ジャンボに期待しましょう!
41134: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 23:01:26]
>>41129 匿名さん
その通りですね
公務員は公平中立であるべきです
故にすべての住民に対して既に出ている補償以上のことを特定の住民が要望しても実現は難しいと思います。

蒸し返して申し訳ないですが、だからこそ、被災当初にもっと声を上げて、住民全体の問題として治水の改善についてアピールすべきだったと思います。そうすれば浸水はしていないマンションなども補償対象に入れる可能性がわずかにあったはずです。
残念ながら、そのチャンスを逃してしまったわけですから、今回の説明会がラストチャンスだろうなというのが私の認識でした。
無理筋なことには変わりありませんが。
41135: 匿名さん 
[2019-11-20 23:12:46]
>>41131 通りがかりさん

氾濫じゃないですね。
山王町の排水口水門至近での逆流でしょう。
凄い勢いで多摩川の濁流が逆流していることが見てとれます。
これを何時間も放置したわけですね。
41136: 匿名 
[2019-11-20 23:15:05]
>>41134 口コミ知りたいさん
概ね同意しますが、浸水していないのに補償とは対象世帯がかなり多くなります。
範囲はどうするか決まりそうもありません。

41137: 匿名 
[2019-11-20 23:17:25]
>>41135 匿名さん
閉めようとした時にはすでに物が詰まって閉まらなかったと報道がありました。何もしなかったわけではありません。なんせ人力で閉める水門ですから。
41138: 通りがかりさん 
[2019-11-20 23:19:12]
>>41135 匿名さん
水は低い方に流れるので逆流ではなく、これが多摩川の本来の流れる方向かと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる