武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
39421:
買い替え検討中さん
[2019-11-12 13:23:38]
|
39422:
買い替え検討中さん
[2019-11-12 13:29:15]
>>39420
売り出し65件に対して8件なので、割合は豊洲・勝どきと現状では変わらない率です。 物件照会が落ち込んだのは被災したのだから当然でしょう。 ポイントはその方々がこの後12月?1月に戻ってくるか否かなのです。 ただ、そのような状況の中でも過去一年間と相場が変わらずに成約しているという事実がまずあります。 日経の記者さんはあまり相場の見方がわからないのだと思います。 経済に疎いから新聞記者になったのでしょうし。 |
39423:
匿名さん
[2019-11-12 13:29:19]
|
39424:
買い替え検討中さん
[2019-11-12 13:38:47]
ムサコを貶めたい気持ちをお持ちの方が多いのはわかりますが、
あれだけ一次被害、二次被害(メディア被害・風評被害)にあっても ムサコを求める人がまだいて、それは続くのか、の方が現状の事実から論じるのが健康的かと思います。 新聞の描きたい物語とはズレてしまうので、購読者の方には面白くないかもしれませんが。 ない事実もとにして、ムサコいじめしても、気持ち悪いですし。 |
39425:
匿名さん
[2019-11-12 13:57:22]
>39424
>ムサコを貶めたい気持ちをお持ちの方が多いのはわかりますが、 そんな方が多くいるとは思えません。 むしろマスコミの情報を見て心配する声が多いのではないでしょうか。 新聞が指摘した事実とはズレてしまうので、住民の方には面白くないかもしれませんが。 事実に目瞑り、マスコミ批判しても気持ち悪いですし。 |
39426:
買い替え検討中さん
[2019-11-12 14:04:42]
>>39425
心配の仕方がもう少し上手になることを期待したいですね。 事実=データです。主観的な感想でもマスメディアの論調でもありません。 それを元に建設的に「武蔵小杉の今後」を語ることを心がけたいですね。 |
39427:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 14:07:20]
2012年夏頃に武蔵小杉の某タワマン28階の部屋を底値の5800万円で買った。
ローン管理修繕費諸々の支払が月々24万円。 この部屋を賃料29万円で7年間貸している。 しかし現在の借人が3月に退去すると通知が来たので、そろそろこの物件を売却しようと思う。 今なら7000万円前後で売れるようなので。 |
39428:
匿名さん
[2019-11-12 14:21:03]
>39426
>心配の仕方がもう少し上手になることを期待したいですね。 心配している人間に対してもっと上手に心配しろですか。 これって人としてどうなんでしょうかねぇ。 こういう人間がこの方だけであることを心から願っています。 |
39429:
匿名さん
[2019-11-12 14:33:11]
|
39430:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 15:07:11]
39297 マンコミュファンさん 20時間前
>>39275 マンコミュファンさん 定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います? もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね? 武蔵小杉のタワマン購入者が他と違う強い特徴は、購入者のかなりの世帯数が、住宅ローンで連帯保証人を要求された内容で、頭金少額で、35年フルローン。 そして20万円程度の設備、給湯器やディスポーザーも交換も月賦がめちゃくちゃ多い。 一体どんなセレブやねん 笑 |
|
39431:
匿名さん
[2019-11-12 15:07:45]
売値は半年前がピークでしょうかね。
今年は下がり始めたところに台風追い討ちが加わり、売りも買いも様子見、持久戦です。売手は風評被害が収まるのを待ち、買手は暴落を心待ちにしています。パイ全体でみればタワマンがダブつき気味なのは確かですが、業界もそのイメージを嫌い、件数少な目での様子見感が伺えます。 ただ武蔵小杉は地歴はともかく、臨海を除く都心タワマン相場の2/3ないし半値に近いから、看板や名誉より実を取る人、横浜と都内各方面に交通便利を求めるシングルやDINKSにとっては、少なくとも湾岸よりはお買い得です。 でも、これから買うなら金利上昇リスクよりも物件下落リスクのほうが高いから、慌てる必要はないでしょう。もしお急ぎならダメ元で一声10ないし20%引きで複数の業者に声掛けすればよろしい。即答は無理でも、早晩連絡が来るでしょう。あとは駆け引きです。 いずれにせよ、これから売り物がどんどん出てきますよ。 ちなみに小杉の戸建も調べましたがタワマンを買う予算で駅近の物件は殆ど出てきません。浸水が付近であろうと、希少性はやはり戸建に軍配が上がります。(同じ敷地面積だと、建てられる件数が圧倒的に少ないから当然です) |
39432:
周辺住民さん
[2019-11-12 17:10:17]
上がるだの下がるだの騒いでいるガヤを無視して
冷静に市場の動向を見極めるべきでしょうね。 どうしても今すぐ武蔵小杉!という方を除いては少し待ってみるのも手です。 年内の成約件数みるだけでも予測立てられるようになりますので。 |
39433:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 17:20:53]
|
39434:
周辺住民さん
[2019-11-12 17:21:39]
>>39428 なんだか不憫
|
39435:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 17:30:37]
武蔵小杉に物件買う時点でかなりのリスクテークですが、買うならタワマンですね。少なくとも戸建てよりは被害がマシであったのは事実です。
私は武蔵小杉に物件買うというリスク自体を冒せないですが |
39436:
匿名さん
[2019-11-12 17:34:04]
8000万は高すぎる。
6000万台だとそんなもんかなと思いますね。 |
39437:
匿名さん
[2019-11-12 17:37:29]
6500万だと600戸で一棟辺りの売上が390億円ですね。儲かるのかな?
|
39438:
(=^・^=)
[2019-11-12 18:12:01]
|
39439:
マンション検討中さん
[2019-11-12 18:26:33]
|
39440:
匿名さん
[2019-11-12 18:31:57]
|
39441:
匿名さん
[2019-11-12 19:20:26]
そろそろネガも飽きてきましたかねw
|
39442:
匿名さん
[2019-11-12 19:48:41]
>>39433 マンコミュファンさん
では、投資用ローンですよね?5000万程度を金利5%程度で借りた感じでしょうか。 月5万の利益が7年とと言うことで、420万程度。仮に7000万で売れたとして売却益を外して仲介手数料を引いてば210万。。 金融緩和がなければ微妙ですな。売れたらまたレポートしてください。 |
39443:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 20:02:44]
>>39430 マンコミュファンさん
頭金少額だと何が問題ですか?少なくとも私は3,000万円は頭金で用立てることが出来ましたけどしなかったです。わざとです。住宅ローン控除がありますからね。10年後にまとめて返済です。 35年フルローンが貧困だという発想自体がタワマンのような高額物件を検討する機会すら与えられなかった貧困層の考え方です。金利が1%を超えない限り、あえてフルローン、あえてペアローンがあなたたちとは異なる合理的なタワマン住民の選択です。 |
39444:
口コミ知りたいさん
[2019-11-12 20:09:49]
|
39445:
匿名
[2019-11-12 21:54:10]
本当に優秀な人はタワマンなんか買いません
あんな高層階で子供を育てるのは教育上良くないと知っているからです 発育健康の視点で見ても極端な高層階は良くありません 空気も薄いですし。 高くてもせいぜい4~5Fまでの高さでないと健全には育ちません 日本人なら3Fまでの高さでないと将来長生きはできないんです |
39446:
匿名さん
[2019-11-12 21:58:27]
|
39447:
匿名
[2019-11-12 22:00:12]
本当に優秀な人は見栄を張る必要はないんです
みなから認められていますから。 余裕があります 対してタワマン民は見栄を張りたがる人種ばかりでしょう 彼らは本当には優秀ではないから周りの誰もから認められているわけではない だから見栄を張る必要があるわけです 自分の能力の足りない分、タワマンの力が必要なんです |
39448:
匿名さん
[2019-11-12 22:01:51]
|
39449:
ムサコの未来
[2019-11-12 22:03:48]
ムサコ民の望んだ、批判も風評もない静寂な世界。
ネットからムサコの話題が無くなり、マスコミ、国民からムサコの記憶がフェードアウトして、気泡のように消えていったあの日。 もはや、誰もムサコに興味関心はなく口にする者はない。 ムサコ民の望んだ世界。 |
39450:
匿名さん
[2019-11-12 22:17:58]
>>39446 匿名さん
これゲップさんかな? 3000万円用意できるのに敢えて、頭金少なくしてフルローンくんだって言ってるだから、信じればいいでしょう。そういう人もいるって事でしょ。いてはいけないの? 大体。全マンションの全住人のお財布事情を知ってる訳でもないし、知ってる(と、仮定して)中でもカツカツ率だって100%じゃないんでしょ。 |
39451:
匿名さん
[2019-11-12 22:41:46]
>>39445 匿名さん
子供だけではないですよね。 確か部屋で心肺停止状態で倒れた時すぐに救急車を呼んでも25階以上の住民の生存率は0%だとか。 16階以上でも生存率1%未満です。低層階と違い救急隊の到着が遅れるのは当たり前なので当然ですが。 火事の時もはしご車はあんなに上まで届かないので、大人もその時は死ぬ覚悟で住まないと。 タワマン上階はいつも微妙に揺れてるので長年住むと知らないうちに精神的に不安定にもなるそうです。 昔タワマンに住んでいた人がブログに書いていたのですが、仕事とプライベートで少し辛い事があり、 自宅のベランダから外を見て「ここから飛び降りたら楽になる」と一瞬思ってそんな自分にゾッとしたと。 その人は自殺への垣根が非常に低いと感じ、それ以降高層階には住まないそうです。 人間、心身共に健康で長生きしたいならあんなに高い所に住むものじゃないです。 |
39452:
ムサ子
[2019-11-12 22:56:17]
|
39453:
匿名さん
[2019-11-12 23:01:50]
>>39451 匿名さん
なんだな不確かな情報ですね。 自殺なら… 職業別の状況 「無職者」が1万4,322人で全体の59.6% を占めて最も多く、 次いで「被雇用者・勤め 人 」( 6 , 7 8 2 人 、 2 8 . 2 % )、 「 自 営 業 ・ 家 族 従 業 者」(1,697人、7.1%)、 「学生・生徒等」(835 人、3.5%)の順 年齢別の状況 「40歳代」が4,069人で全体の16.9%を占 め、 次いで「50歳代」(3,979人、16.6%)、 「60 歳代」(3,973人、16.5%)、 「70歳代」(3,451人、 14.4%) 無職の40歳代、ほんと気をつけてください。 |
39454:
匿名さん
[2019-11-12 23:15:03]
タワマン批判をしてる人は何が目的なのだろうか?
仮に今後タワマンが建てられなくなったら勝ったとか嬉しいとでも思うのかな? 他人の家に興味を持ったことがないので、むしろ不思議になってきた。 このスレでは戸建てへの批判はあまり見ないね。 マンション関連サイトだから戸建てに関心が薄いのか、戸建て派の押し付けがましさが逆に目立つな。 |
39455:
ムサ子
[2019-11-12 23:18:10]
|
39456:
匿名さん
[2019-11-12 23:22:52]
鋭いですね☆
武蔵小杉スレに他スレから越境してきてマンションvs戸建の対立構造を持ち込もうとしてる輩がいるんだよね。 |
39457:
匿名さん
[2019-11-12 23:27:54]
|
39458:
匿名さん
[2019-11-12 23:33:18]
|
39459:
住民板ユーザーさん
[2019-11-12 23:42:06]
>>39457 匿名さん
今となっては武蔵小杉=恥ずかしいみたいになっちゃいました。 買わなくて良かったのでは? 逆に一番の勝ち組は、2008年の一次ラッシュで購入し、先日の事故の前に売り抜けた人。 センスあるよね。 |
39460:
匿名さん
[2019-11-12 23:46:14]
|
39461:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 23:48:32]
|
39462:
匿名さん
[2019-11-12 23:51:57]
すごく何か大きな勘違いしてるなと思うのは、
武蔵小杉のタワマン買える資金があればそこそこな戸建ても買えますよね? どちらも買えるなら正解でも不正解でも良いのではないでしょうか? 人それぞれの選択でしかないと思うのだけど。 何かマンションを選択されると不都合でもあるのかな? 確かにご指摘の通り、マンションは戸建てよりもお金がかかるように見えます。 けれども、その分の生活利便性をお金で買ってるとも言えるのです。 どちらが高いか安いかは、なかなか計れないように思います。 |
39463:
匿名さん
[2019-11-12 23:55:34]
普段からタワマン住民の態度や言動にイライラさせられてる人が多いんだよ。
台風被害からのここの書き込み読めばわかるだろ。 本音を普段口には出せないからここでタワマン批判して憂さ晴らしする。 |
39464:
匿名さん
[2019-11-12 23:55:48]
|
39465:
匿名さん
[2019-11-13 00:04:44]
武蔵小杉駅東の低地(新南口から東側)って今後どうなると予想しますか?
再開発の中心は駅北口(北西)へ移行。 NECがあるので近場はそんなに土地はありません。 タワマンの方は多摩川へ走りにでも行かないと通りませんよね? 駅の東西で発展の格差が出るのかなと思いまして。 |
39466:
匿名さん
[2019-11-13 00:07:59]
|
39467:
匿名さん
[2019-11-13 00:11:07]
武蔵小杉のタワマンが4LDK9000万とすると、同じ価格で日吉駅徒歩圏の高台にある戸建が手に入るんだよなあ。
坪単価を130万、土地40坪、建蔽率50%、容積率100%とすると、土地代が5200万で建物代が3800万とすると床面積が最大の40坪でも結構良い注文住宅が立つ。 まあ、武蔵小杉の分譲当初10年前の価格じゃ日吉の戸建は到底手が届かなかったんだが。 |
39468:
匿名さん
[2019-11-13 00:16:46]
|
39469:
匿名さん
[2019-11-13 00:20:07]
|
39470:
匿名さん
[2019-11-13 00:26:15]
|
39471:
匿名さん
[2019-11-13 00:56:37]
|
39472:
マンション検討中さん
[2019-11-13 01:01:32]
まわりのやつらは自分の住む家を親の土地でとか親に買ってもらってとか甘ったれが多いなか武蔵小杉のタワマン民はローンで払っているなら自分で稼いだ金で自分で選択した場所に住んでるという事なんだろうか
だとしたら尊敬してしまう |
39473:
匿名さん
[2019-11-13 01:13:42]
|
39474:
匿名さん
[2019-11-13 01:22:42]
|
39475:
匿名さん
[2019-11-13 01:24:54]
|
39476:
匿名さん
[2019-11-13 01:29:42]
>>39451 匿名さん
私は高所恐怖症だし、タワーリングインフェルノとダイハード1、それに911事件(生中継!)にグレンフェルタワー火災(イギリス)を見て、金はあっても、タワマンに住む勇気がありません。 |
39477:
タワマン民
[2019-11-13 01:56:35]
今夜もコンプレックスの塊達が集ってるようですね。書いてはイライラ、読んではイライラの無限ループみたいですね。ほどほどにしないと早死にしますよ。もっと楽しく生きなきゃ
|
39478:
匿名さん
[2019-11-13 02:25:48]
|
39479:
マンション検討中さん
[2019-11-13 02:28:50]
武蔵小杉の朝の通勤風景って3.11の時の帰宅難民みたいだよな
あれを毎日我慢出来るメンタルの強さは尊敬するわ |
39480:
匿名さん
[2019-11-13 06:37:47]
|
39481:
匿名さん
[2019-11-13 07:06:12]
スーモみると売却件数が尋常ではないね。
これ、似たようなマンション、似たような間取りがあまりに多いので売り抜くには価格勝負しかない。そうやって価格崩壊がはじまる。 |
39482:
マンション掲示板さん
[2019-11-13 07:17:33]
|
39483:
匿名
[2019-11-13 07:33:51]
|
39484:
匿名
[2019-11-13 07:42:24]
>>39445 匿名さん
実は本当に優秀な人がタワマンに住み出したのは武蔵小杉の功績です。 それ以前の単に巨大アパートだったタワマンのイメージを一新してしまったのが武蔵小杉のタワマン群です。ホテルライクな施設、コンシェルジュ、セキュリティ、住民、以降タワマンは富裕層の住まいとして定着しました。 いまいろいろ叩かれてますが、富裕層かつ優秀なビジネスマンの住まいとしてタワマンを定着させたのは武蔵小杉です。 |
39485:
匿名さん
[2019-11-13 07:47:33]
|
39486:
匿名さん
[2019-11-13 07:56:37]
|
39487:
匿名さん
[2019-11-13 08:00:12]
|
39488:
匿名さん
[2019-11-13 08:15:37]
|
39489:
通りがかりさん
[2019-11-13 08:18:57]
|
39490:
匿名さん
[2019-11-13 08:33:24]
ステーションフォレストタワーは余裕のある人は一斉に売却してスラム化一直線ですか?
|
39491:
匿名さん
[2019-11-13 08:35:56]
|
39492:
マンション検討中さん
[2019-11-13 08:38:16]
武蔵小杉の中古マンションを購入しようとしています。
築年数10以内で4500万円の物件に気に入って、いくらで値引き交渉をしたら良いででょうか |
39493:
評判気になるさん
[2019-11-13 09:12:45]
ネガは#クソ物件オブザイヤー2019にエントリーしないの?
武蔵小杉に関してはいいねもリツイートも一桁ばかりだよ。 事実で具体的じゃないと受賞できないからね。 「優勝して当たり前」とか意味無い。 複垢でも使ってツイート晒すのを見守っています。 自分のツイートをクソまみれにしないようにね。 あと浸水だけだと被災地全体が対象になるからね。 |
39494:
通りがかりさん
[2019-11-13 10:33:12]
>>39490 匿名さん
いま売ったら買い叩かれるの目に見えてるから、しばらく様子見でしょ ヤバいとなれば、本当に一気に売りが増える可能性たかいね 余裕ある人は、所有しているだけで既に住んでない人も多いのでは? 余裕あるなら風呂やトイレも満足に使えない場所に住まないでしょ |
39495:
匿名さん
[2019-11-13 10:42:40]
|
39496:
匿名
[2019-11-13 12:06:42]
来年は多摩川決壊しますよね?
何階まで水没しますか? 5~10階くらい? |
39497:
匿名さん
[2019-11-13 12:25:39]
|
39498:
匿名さん
[2019-11-13 13:00:17]
39492 マンション検討中さん
前提条件不明だから、冷やかし質問としか思えんが、マジレスすると、同じ条件で、より安い物件と競合させるしかないね。 それか告知物件を買えばいい。あなたが次に売るときは告知義務が消えるし、夏もきっと涼しいでしょう。 |
39499:
住民板ユーザーさん
[2019-11-13 13:03:59]
>>39472 マンション検討中さん
実際は親からの贈与も多い。 あと武蔵小杉選ぶのは、大したことない地方出身、ちょっと有名な会社の係長クラス共働きがほとんど。 交通の便がメリットで選択してる時点でそういうことです。 大したことないのにデペロッパーに乗せられて高級マンションに住んでいるという勘違いに陥ってる人も多いですよね。 川崎の工場地帯なのに。 |
39500:
買い替え検討中さん
[2019-11-13 13:19:01]
|
39501:
匿名
[2019-11-13 13:21:55]
東京の金持ち資産家の親たちが子供が「武蔵小杉タワマンに住みたいからマンション買って」と言っても絶対に反対する
あんなとこダメだ!と確実に言いよね 住むなら東急沿線の東京都内にしなさいとね だから武蔵小杉のタワマンをプレゼントされる資産家の息子たちはほとんどいないだろうね |
39502:
マンション検討中さん
[2019-11-13 13:24:34]
臭いのは嫌だ、、、、、、
|
39503:
匿名
[2019-11-13 13:24:34]
訂正
東京の金持ち資産家の親たちが子供に「武蔵小杉タワマンに住みたいからマンション買って」と言われても絶対に反対する あんなとこダメだ!と確実に言うよね 住むなら東急沿線の東京都内にしなさいとね だから武蔵小杉のタワマンをプレゼントされる資産家の息子たちはほとんどいないだろうね |
39504:
買い替え検討中さん
[2019-11-13 13:30:58]
パークシティガーデンタワーズウェスト・イーストが売り出しが多いから成約してます。
ここは被害が大きなマンション?それとも小さいから売れている? それとも水害の影響は今のところ見られない?? 不動産会社は売主強気だから半年での値下がりはないらしい。 結局売主自身が値を崩さない限りは下がらないんですよね。 皆さんの話聞いてるとムサコ住民は相当ナナメウエのようだから、絶対に金額妥協しないでしょうね。 全員がプライド高いってのは不動産価格維持する上ではプラスかもしれないですね 笑 直近の武蔵小杉成約情報(60平米以上、2010年以降築、駅徒歩10分以内) 11/4 パークシティ武蔵小杉 ザ・ガーデン・タワーズイースト47F 7780万円(坪366) 11/3 パークシティ武蔵小杉 ザ・ガーデン・タワーズイースト14F 6990万円(坪328) 10/31 パークシティ武蔵小杉 ザ・ガーデン・タワーズイースト8F 6480 (坪338) 10/31エクラスタワー武蔵小杉 8F 7780(坪328) 10/29 パークシティ武蔵小杉 ザ・ガーデン・タワーズウエスト28F 8000(326) 10/19 パークシティ武蔵小杉 ザ・ガーデン・タワーズウエスト18F 6800(323) 10/19 シティタワー武蔵小杉 42F 7420(347) |
39505:
マンション検討中さん
[2019-11-13 14:09:32]
年収450万円ですが、武蔵小杉マンションを買うことは無理でしょうか
|
39506:
マンション検討中さん
[2019-11-13 14:11:48]
タワーウンションは嫌です
|
39507:
匿名さん
[2019-11-13 14:26:10]
|
39508:
マンション検討中さん
[2019-11-13 14:51:11]
不動産屋さんが言ってました
振興住宅地は買ってはいけないと 所詮、工業地帯ですもんね |
39509:
高級住宅地在住の都民(セレブ)
[2019-11-13 16:07:39]
やはり東京都にはかなわないという事。
東京は世界で一番のタウンでありシティーでありトップオブトップのオンリーワンでもある 対して、 しょせん神奈川 しょせん川崎市 いざという時はこんなもの みじめだが武蔵小杉住民としてはもうあきらめるしかない |
39510:
高級住宅地在住の都民(セレブ)
[2019-11-13 16:10:51]
あとよく知らないけど、23区とそれ以外の場所でも
かなりの差があるみたいですよ 各自治体のレベルの差がどの程度違うのかまでは知りませんけど |
39511:
匿名
[2019-11-13 17:34:42]
|
39512:
匿名さん
[2019-11-13 17:54:14]
武蔵小杉はあまりにも残念な感じになってしまいましたね。
|
39513:
匿名さん
[2019-11-13 17:57:45]
|
39514:
匿名さん
[2019-11-13 17:59:37]
安くて手頃なのが武蔵小杉の良いところ。
所詮は武蔵小杉と思われるので肩肘張らずに暮らせます。 |
39515:
マンション検討中さん
[2019-11-13 18:13:29]
やだ、ここ何か臭い、どうしても漂うよね、、
|
39516:
マンション掲示板さん
[2019-11-13 18:26:36]
マウンチング
|
39517:
匿名さん
[2019-11-13 18:29:31]
|
39518:
匿名さん
[2019-11-13 18:41:18]
|
39519:
住民板ユーザーさん
[2019-11-13 18:43:22]
|
39520:
マンション検討中さん
[2019-11-13 18:45:33]
臭いのはしょうがないよ
|
デベロッパーによって考え方が異なるようです。
住友さんは築後数年でも未入居状態で販売継続します(売れないからと言って値下げしない。)
竣工時に完売している=値付けが甘いとして良しとしません。
野村さんは入居までには完売が原則です。リスクある経営を良しとしません。
三菱・三井はよく知りませんので控えますが、
都心の外苑で建築中のマンションなどは、三井自身が抱え込み、入居後少しずつ放出する計画のようでした。