横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 11:20:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

39331: 販売関係者さん 
[2019-11-11 20:49:13]
下らんイメージに踊らされるような人間はそもそもタワマン買えないよ。
購入検討者は真剣にコスト、プロフィットを冷静に判断する。

タワマンの停電問題は浸水予防でOKだが内水氾濫は行政対応が強く求められる。
39332: 匿名さん 
[2019-11-11 21:17:31]
>>39308 住民の人に質問したいさん
この雑誌の記事に、連日にやにやした若者が集まるとか書いてあるが、見学ツアーまでやってるヤツら居るのか?
39333: 匿名さん 
[2019-11-11 21:18:54]
>>39308 住民の人に質問したいさん
ブリリア関係ないやんけw
39334: 匿名さん 
[2019-11-11 21:20:06]
>>39331 販売関係者さん
求めるのは勝手だが、すぐにはどうにもならないよ
39335: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 21:41:34]
>>39331 販売関係者さん
冷静に判断ってハザードマップみれてなかったじゃんか
39336: 名無しさん 
[2019-11-11 22:03:41]
>>39331 販売関係者さん
強く対応が求められる(俺が求めるとは言ってない)
39337: 名無しさん 
[2019-11-11 22:14:32]
>>39326 マンション掲示板さん
弁護士さん(を誇らしげに語る人)まだかね
39338: 匿名さん 
[2019-11-11 22:23:01]
このスレが廃れない限り武蔵小杉の人気も廃れない
39339: 匿名さん  
[2019-11-11 22:40:47]
>>39338 匿名さん

武蔵小杉にはウンも味方に付いてると思いますよ。
39340: 匿名さん 
[2019-11-11 22:41:14]
給湯器やディスポーザーの交換について話が出たので少し聞きたいのですが、
よくマンション(特にタワマン)住み住みの人は、マンションの高額な修繕費について、
「戸建てだって修繕費がかかるでしょう?戸建ての修繕費の平均は○百万円なんだって。
戸建ての人は1世帯でそれを全額払わないといけないから大変だろうけど、
マンションは住民全員で負担するから1世帯あたりの負担は安くすむんだよ。」
って言うんですが、それって外壁やエレベーター含めた共有部分のみですよね?

まず、戸建ての修繕費の平均って言ったって、築年数が新しい家から古い家、
大きさも小屋みたいな小さな物から代々住み続けているお屋敷みたいな豪邸まであり、
修繕のタイミングもその家によってまちまちなのであまり参考にならないですよね。
大抵の戸建てにはエレベーターや自動ドアは無いので大きい所は主に外壁や外構部です。
それも、こだわって高い物を選ぶ事も安く抑える事も自分の好みでできますよね。
普通の家はその平均ほどかからないと思います。

それから、「戸建ての修繕費」には床の張替え、畳の交換、建具の交換、壁紙の張替え、
水回りのリフォーム、給湯器の交換なども含まれます。
でもマンションはこれらは修繕積立金からではなく個人負担ですよね?
だからここで「それを月賦で払ってる」という話が出てるんですよね?

そう考えるとマンションの方が修繕費が高いのに、「修繕は戸建ての方が大変」とか、
「戸建てとそんなに変わらない」とか言ってるタワマン住民が身近にいるのですが…。
本当はどうなんでしょう?
39341: 通りがかりさん 
[2019-11-11 22:58:13]
ゴミニートさん
ちーっすw
39342: 名無しさん 
[2019-11-11 23:02:36]
準備できたようで今から楽しみ。
どんな面なんでしょう。
39343: マンコミュファンさん 
[2019-11-11 23:03:41]
>>39340 匿名さん

僭越ながら、お答えします。


すばり、マンションVS戸建てで、どっちが結果的に負担があるか?!

30年住むとしたら、それ以上の永住なら尚更、基本的には同じくらいと考えてます。

マンションは管理費も含め、なんやかんや息つぐ暇がありません、戸建ては持ち主とみの100%負担ですし、不動産というものは、転がさない限りは賃貸よりも僅かながらも損だと思うし、マンションVS戸建てだとしたら、本当に同じくらいになるものかと。

転がさない限り、転がせない限り、上手く売り抜けたりしない限り、額面上で得をできるような事じゃないものかと考えてます。

あくまで一般論ですが、不動産所有は、所帯と同様のもので、良い年齢して持ってないと・・・、というような世間体や体裁、信用力の問題なのかと考えてます。

たとえば、ホリエモンや、もしくは社会的地位ある有名人とかなら、わざわざ世間体の為に不動産を持たずとも、その知名度で体裁も成り立ち、わざわざ不動産所有や結婚などで、信用力を体裁をアピールできてるので、常識は不要かとも思うので、あくまで一般人ならという前提です。

39344: 通りがかりさん 
[2019-11-11 23:03:47]
>>39340 匿名さん

おっしゃる通りで、マンションの修繕積立金は共用部+外装などです。内装など戸別の要素は含みません。

戸建ての修繕費というのは外装から構造、内装までとにかく全てを含みますので、単純にApple to Appleではないですね。加えて戸建ては積立ではなく修繕発生ごとの出費なので、10年とか20年のスパンで見ないと比べられません。

なので「20年間のマンション修繕積立金+戸別の修繕案件」と「20年間に起きるであろう戸建ての修繕案件」を占有面積で除して初めて同じ土俵での比較になります。

さらに言えば20年以内に引っ越す場合にはマンションでは修繕がないにもかかわらずそのコストを支払ったことになり、戸建てでは支払いそのものが発生しないことになります。

なおマンションでは修繕積立金とは別に毎月の管理費もありますのでそれは純粋にコスト増になります。

またコストとは別に理事会などの協力があると時間を取られます。戸建てでも町内会の役員に選ばれたりしたらそれなりの時間を取られるので比較の必要はあるかもしれませんが、マンションの理事会は共同資産を扱うので負担が半端ない上に、意見の対立で必ず派閥に割れてしまうことが宿命であり辛い点です。

以上両方住んでみて今は戸建てなのですが、マンションの方が総じてキツかったです。奥様方はなぜか理事会もやらないし仲良しグループがある事が却って心地よいようなので良いんですけどね。
39345: 匿名さん 
[2019-11-11 23:24:16]
人材が豊富ですね☆
39346: 匿名 
[2019-11-11 23:55:56]
とりあえずあまりに汚らしいので、いくらに下がろうとこの事故物件のタワマンはわざわざ買わないですよね
常識ある普通の人なら。
ネットで検索すれば永遠に忘れられませんから、今の世の中
ウンコですからね、さすがに
39347: 匿名さん 
[2019-11-12 00:00:18]
そんなん気にしてたら、東京湾うんこ問題もあったから港区にも住めないね
39348: 匿名さん 
[2019-11-12 00:02:48]
>>39347 匿名さん
東京の港区や中央区と比べられましても全然違うかと…
39349: 匿名さん 
[2019-11-12 00:23:05]
富士通小杉工場 撤退か、まあリスクあるし仕方ないか

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/4756/
39350: マンコミュファンさん 
[2019-11-12 00:23:14]
>>39343 マンコミュファンさん
年取って賃貸に入るの断れたらどうする
39351: 39340匿名さん 
[2019-11-12 00:23:25]
>>39343さん
ありがとうござます。マンションは賃貸に出したり売却益があったりする可能性があるので、
それを考えるとそうなのかもしれませんね。
ただ、ずっと住み続ける事を前提として考えると、って事です。
でも戸建てと違ってマンションはそういう人はあまりいないのかもしれませんね。

>>39344 通りがかりさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。やっぱりね、って感じです。

私は戸建てなのですが、私の所は町内会役員は昔から住んでいる年配の人達で回してくれていて、
後から引っ越して来た若い家庭は仕事や子育てで忙しいだろうからと月200円の町内会費を払うのみです。
あ、回覧板とネットを丸めるだけのゴミ当番が時々回って来ますが、その他は何もありません。
子供会で参加したい、参加できる時だけ参加してお手伝いする事はあります。ご近所さんとは良好です。
町内会はその土地によるので戸建てだからこうだとは言えないですが、
マンションの理事会は町内会より大変そうです。

そのタワマン住民とはママ友(なのかな?)で、最初は「へーそうなんだ」と聞き流していたのですが、
以前、テレビ番組で業界の方々が「基本的に戸建ての方が維持管理費は安い」と、
全員一致で言っていたので、それを話すとタワマンママさんがムキになって言い返してきたので。
まあ私はマンションとかタワマンとかに何の魅力もメリットも感じないのでどうでもいいのですが、
ちょっと思い出したので聞いてみました。

ちなみにそのタワマンママさんと同じタワマンの別のママ友はそのタワマンママさんが嫌いで、
「あの人と同じマンションに住んでいるのが嫌で嫌でしょうがない。できれば引っ越したい。」
と言ってます。会えばお互い挨拶は満面の笑みでするし、すごく楽しそうに話しているのに。
私は余計な事は言わずに見てるだけですが、ドラマや小説みたいだなぁと思って見てます。

ありがとうございました。



39352: 匿名さん 
[2019-11-12 00:28:16]
>>39349
跡地にタワマン建てるのかな
39353: 名無しさん 
[2019-11-12 00:50:12]
>>39350 マンコミュファンさん
賃貸入るの断られるってまだ信じてる人いるんだね
これから3人に1人が高齢者になるのにそんな訳ないし、万が一そうなったら介護付きマンションでも入ればいいじゃん

そういえばタワマンの人は高齢者になるころには今の家の資産価値がほぼゼロになるけどどうするつもりなんだろ
まさかタワマンで老々介護付きやるつもり?
39354: マンコミュファンさん 
[2019-11-12 01:34:59]
>>39308 住民の人に質問したいさん

なんてことを!!
39355: 匿名さん 
[2019-11-12 01:41:43]
>>39352 匿名さん
タワマン立てたら駅の飽和状態がやばいですね
さすがにそろそろ市が止めるのでは?
39356: 匿名 
[2019-11-12 02:38:58]
関係ないでしょ。嫌になったら出ていけばいいんだし、生活しにくいのなら他のエリアに行けばいいだけ
それよりもビジネス優先。
タワマンの住人の心配なんかしているほどヒマじゃないよ。川崎市はね
川崎市は再開発事業でいろいろと忙しいのだ
39357: 坪単価比較中さん 
[2019-11-12 03:03:27]
自分がウンコかどうかは他人が決めること!!!

世の中には3種類のウンコが存在する!!

①世界的なクリエイターになれるウンコ!

②世界的なクリエイターから好かれて世界的なクリエイターの友達知人になれるウンコ!

③世界的なクリエイターと知り合うことすらできず、友達知人になれない普通のウンコ!
39358: 匿名さん 
[2019-11-12 06:13:44]
>>39349 匿名さん

あらためて台風19号の被害の大きさを知りました。
39359: (=^・^=) 
[2019-11-12 06:39:14]
臭いの現況をおしえてください。
39360: 匿名さん 
[2019-11-12 06:45:40]
>>39351 39340匿名さん

オカン!こんなとこで何やってんのよ?w
39361: 匿名さん 
[2019-11-12 06:53:58]
>>39353 名無しさん
高齢者でも賃貸借りられますが、条件のいいきれいな部屋だと、家賃を1年分先払いしろとか言われますよ。実体験です。
家主は孤独死されて事故物件になるのを怖がりますから、近所に子供がいて日常的にサポートしてるとかでないといい部屋は借りられません。

39362: 匿名さん 
[2019-11-12 07:09:41]
これからは家余りで独居老人(現在の皆さん)が大量に発生する。身寄りもないからマンションに入ってもらって相互扶助してもらいたいね。いまチャイルドルームにしてる共用スペースも介護部屋に変わるでしょう。
39363: 名無しさん 
[2019-11-12 07:17:19]
>>39361 匿名さん
きれいな部屋とか後付けで条件付けて、これからの話したのに実体験で語るとか
おじいちゃん、わるいこと言わないから書き込みやめときな
ちなみに子どもはいる
39364: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 07:22:14]
>>39321 マンコミュファンさん
バカかよ。
こんなんで内容証明?
もう少し法律を勉強したほうがいいぜ笑
39365: 匿名さん 
[2019-11-12 07:47:48]
>>39364 マンション掲示板さん

冷や汗もんだねw
匿名だと勘違いしてると人生終わるかもしれません。
39366: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 07:51:24]
>>39365 匿名さん
可哀想な人間とは一定数いるんですね。
誰がどういう被害を被ったか証明してからいってね。

39367: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 07:54:34]
あ~早く内容証明郵便局こないかなー笑
誰がどういった被害を被ったか、なんて書いてあるか非常に楽しみだ。
無理だと思うけど万が一できたら早めに頼むよ。楽しみで仕方がない
39368: 名無しさん 
[2019-11-12 07:54:41]
>>39365 匿名さん
とりあえずプロバイダ責任制限法から勉強してくると良いと思うよ
39369: 匿名さん 
[2019-11-12 07:56:44]
この掲示板のポジは大半が販売業者や資産価値に血眼になってる転売厨だから、販売にネガティブな書き込みは必死に否定されるよなあ。
39370: 匿名さん 
[2019-11-12 08:02:43]
>>39369 匿名さん

営業でも転売屋でもないけど

逆に、ネガの人たちは何者なの?w
39371: 名無しさん 
[2019-11-12 08:04:54]
>>39370 匿名さん
あなたがネガだと思ってるだけで、普通に被災地の心配をしている人です。
39372: 匿名さん 
[2019-11-12 08:06:29]
まだ続いてるのですね
運営は一度このスレ閉じるべきと思いますが。
PV稼げるから放置なんですかね。
39373: 匿名さん 
[2019-11-12 08:07:16]
>>39367 マンション掲示板さん

冷や汗ですねw

とある国ではだれがどこにいつどんな書き込みをしてるか全部ファイリングされてるからね。

それなりに社会的地位のある人は気をつけてくださいね
39374: 匿名さん 
[2019-11-12 08:12:23]
武蔵小杉に住んでるという人がいたので、唾はいてやったよ。トイレだろ?お前の顔は笑
39375: 匿名さん 
[2019-11-12 08:12:33]
>>39371 名無しさん

心配と言いながら面白がってるだけ。
39376: 匿名さん 
[2019-11-12 08:14:06]
>>39374 匿名さん

おたくみたいなのが武蔵小杉の上級国民とどこで出会うんだよ。
39377: 名無しさん 
[2019-11-12 08:16:19]
>>39373 匿名さん
ファイリング……
39378: 名無しさん 
[2019-11-12 08:31:36]
>>39375 匿名さん
失礼ですね
消毒の件とか、行政への働きかけの件とか、住民の方が分かってないことアドバイスしても全部ネガ扱いだから参りますね
39379: 匿名さん 
[2019-11-12 08:37:36]
>>39378 名無しさん

ネガ派として一括りになってるから。
悔しかったらまずは仲間のネガを排除しましょう。
39380: マンコミュファンさん 
[2019-11-12 09:04:34]
タワマンについて否定的・批判的な書き込みが散見しますけど、そんな心配はありません。タワマンは戸建てと違って、誰でも買えるものではありません。なので医者や弁護士、一部上場企業社員などが大半です。

その英知を集合させるのであらゆる問題をしっかり解決していきます。

しかも理事会はその中でも住民から認められたエリートの集団です。つまり世の中の上位数%に入るような層です。その頭脳は、この掲示板での一般の方々の頭脳を遥かに超えるものですから、言われているような問題はもう対策が考えられていると思います。

後は住民を1つにまとめて実行していくだけの段階だと思います。理事会の持つ経営の腕の見せ所です。

というわけで心配している人には心配不要、からかっている人には残念でしたとお知らせしますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる