横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

37465: 匿名さん 
[2019-11-03 19:12:56]
>>37464 マンション検討中さん

何目線なんだよ。w
37466: マンション検討中さん 
[2019-11-03 19:16:48]
>>37465

親目線だよ!
37467: 匿名さん 
[2019-11-03 19:18:58]
>>37450 匿名さん

>下水でからかう人達を軽蔑する風潮も強くなっていたように思います。

それは今でもそうだと思いますが、あなたは違うのですか?
皆賢い方は表アカウントで馬鹿はしません。

37468: 匿名さん 
[2019-11-03 19:27:00]
結局、他人事
誰かがやってくれると思っている以上
ダメだよ
自分が動かなきゃ
できないなら、うんこと一緒
37469: TKM 
[2019-11-03 19:27:39]
随分たつけどタワマンに越してきた人達、かわいそうだけど頭の弱い身分不相応な成金っぽいなと思ってたけど、やっぱそうなのかな。人としてレベルがアレだよね。もっといい人達が住んでる街だったのにな。
37470: 名無しさん 
[2019-11-03 19:31:14]
とても共感したコメント

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20191030-00000001-money...


投資の方はお気の毒さま。
実住の方は必要以上に資産性など気にせずにお気に召した環境を惚れ直すべきです。

バブル期じゃあるまいし、短期転売繰り返して利益計上ですか?
そんな時代じゃ無い事位、バブル崩壊で学んだ筈です。
暮らすならその人毎に価値観があリますよ。

小杉を気に入って買われた方、アクセス抜群の点ですか、近くの川からの眺望ですか。
小杉に惚れて買った方なら酷な言い方かもしれませんが、絶対的に住めなくなった訳じゃ無し、いずれ心の傷など癒えますよ。

ここで大騒ぎしてる方は、タワマンブームに乗った、不動産屋の口車に乗った、はたまた周辺環境の調査を怠った方ではないですか。

こういう話を聞くと、如何に住民コミュニティーが重要が分かりますね。
自分だけがその価値を、ブランドをと言ってる様に聞こえますね。

住まいは資産価値以上に自分の価値観を反映させないといけませんね。
37471: 匿名さん 
[2019-11-03 19:33:30]
>>37470 名無しさん

えっと、どちらさまですか?
37472: 匿名さん 
[2019-11-03 19:34:28]
>>37469 TKMさん

小杉の住民が結構移り住んでいますよ。
37473: 匿名さん 
[2019-11-03 19:35:28]
>>37470 名無しさん
そのようなことを言ったら被災にあわれた方々の地域はどうなるの?

37474: 匿名さん 
[2019-11-03 19:37:54]
>>37469 TKMさん
身分不相応にしては高額物件ですね。
成金かも知れませんが金持ちはいつの時代かに世代をわたり財をなしています。
37475: 匿名さん 
[2019-11-03 19:42:11]
>>37470 名無しさん

だからその自分の価値観を重視して武蔵小杉を選択してこれからも武蔵小杉に住もうと言う方々が大半だと思いますが、ごく少数の、話が違うという、いかにも大衆の望み通りな返答を面白がって取り上げる。
これに悪意を感じない住民はむしろ少ないように思いますし、写真も既に解消済の行列をわざわざ採用しています。
37476: 匿名さん 
[2019-11-03 19:42:18]
得体の知れない評論家気取りがいますね。
37477: TKM 
[2019-11-03 19:42:58]
高額物件だから身分不相応になりがちなのでは。。。
37478: TKM 
[2019-11-03 19:44:20]
成金=金持ちではないような。。。
37479: 匿名さん 
[2019-11-03 19:50:28]
長々と書いてるアホは要するにタワマンを買って失敗だったねと言いたいだけなんでしょう。
37480: 匿名さん 
[2019-11-03 19:51:42]
地元民でタワマンに移り住んだ人はどんな思いでここを見てるのだろうか。

37481: 匿名さん 
[2019-11-03 19:54:49]
長年小杉に住んで、功成り名を遂げて2000万プレーヤーとなり、地元のタワマンに居を構えた人々を、得体の知れない部外者が評論家を気取って叩きまくる。

残念ですね。
37482: TKM 
[2019-11-03 20:03:43]
2000万プレイヤーで買っちゃうんですね。それは心が貧乏になりますわなぁ。

残念ですね。。
37483: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 20:07:56]
>>37478 TKMさん
金がなければ成金とも言われませんね
37484: 匿名さん 
[2019-11-03 20:09:46]
>>37482 TKMさん
買えない人が言うのはどうかな
買った人は事情があったのだろう
37485: TKM 
[2019-11-03 20:49:01]
持ってる金より心が貧乏だと成金傾向が強いように思います。それなり資産を持つならそれなりの心も育てたいものですね。

買えないと言うよりは買わない人にも事情があってしかるべきですね。事情がない人なんているんですかね?金銭的にギリギリで買う事にGOを出さなかった事も事情ですし、エレベーターが止まった時のリスクを勘案した結果買わなかった事も事情ですし、駅のキャパシティ考えて電車をないものとする必要性を考えた結果買わない決断をしたのも事情ですしね。買った人買わなかった人それぞれに自己の適切な判断に基づいた決断であったろうと思いますので、立場は違えど困難な時こそお互いに尊重しあって個々出来ることはやって協力し合えばいいのになと思います。小杉に限らずですが。。
37486: 通りがかりさん 
[2019-11-03 21:07:01]
37487: TKM 
[2019-11-03 21:16:44]
それぞれが差はあれどもうちょっと自分の損を蔑ろにして、もうちょっと全体の利や幸福に積極的になれれば良くなりそうな予感がしてます。特に今年の時点では非常事態ではありますしね。

現預金なのか不動産なのかまた別の形なのか問いませんが資産を持つ前に心をお育てになる事がオススメです。逆はあまりよろしくない場合が多いように思います。

ちなみにあくまで個人的になんで人によりそうではありますが、私は成金と見られることは誇るべきことではなく恥ずべき事だと考えています。

今後心配ではありますが、小杉に限らずみんなでみんなを尊重して協力できれば良くなっていく予感もしています。
37488: TKM 
[2019-11-03 21:18:51]
火のないところにも煙はたちますね。。そもそも煙と水蒸気の区別がつくのかと。。煙の定義を理解しているのかと。。
37489: 通りがかりさん 
[2019-11-03 21:24:38]
>>37488 TKMさん

頭悪そう
37490: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 21:26:44]
>>37489 通りがかりさん
なぜだろう。この場合は褒め言葉に聞こえる。。。

37491: 匿名 
[2019-11-03 21:34:54]
価格が6000万だろうが、600万だろうが、もう買う人は出てこないと思う。一番の問題点は「立地」ですよ!!
多摩川縁に住むなんて普通は考えられない。決壊の危険性のない川なんて地球上にはないです。
37492: タワマン民 
[2019-11-03 21:58:57]
>>37491 匿名さん
あなたの方針に興味はないけど、下がれば買い集めますよ。
37493: 匿名さん 
[2019-11-03 22:11:17]
報道によれば、台風19号で、武蔵小杉地区のタワマン11棟のうち、9棟は一時的な停電を除いて大した被害は受けなかったようです。
電気・水道が止まったパークシティの1棟は地下3階の電源設備が浸水したことが原因らしいのですが、ほかのタワマンでも地下に電源設備を設けているところはあると聞いています。
それなのに、なぜパークシティの1棟だけ電気・水道が止まってしまったのでしょうか。
タワマンの構造に詳しい方のご意見をお聞かせください。
今回の件が、パークシティの1棟だけの固有の事情によるものなのか、それともほかのタワマン一般にも起こりうる事態なのか、タワマンの災害強靭性を考える上で気になります。
37494: マンション検討中さん 
[2019-11-03 22:15:25]
>>37493 匿名さん
自然の法則で水は1番低い所に流れます
だから今回被害がなかったマンションは次の台風でも無事だと思います

37495: 匿名さん 
[2019-11-03 22:32:02]
川崎市の説明会でタワマン住民が補償金を払えとギャーギャー騒いだら、テレビでその様子が拡散されて全国民を敵に回すことになる。
そして、そんなクレーマー住民のいるマンションは誰も買わない。
37496: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 22:44:35]
>>37493 匿名さん
止水版が取り付けられていなかった、住民有志が降りてきて土嚢を積むなどしなかった、管理会社のスタッフも積極的には動かなかった、

結果論はそんなところなのですが一番の原因は水門が開けっぱなしになっていて氾濫もしてない多摩川の水が街に放流されたというのに川崎市の河川管理者が警報のひとつも鳴らさなかった事ですね。

不意を突かれたため一番海抜が低いタワーが浸水でやられました。

37497: 匿名さん 
[2019-11-03 22:45:11]
ここの貧乏人がいくら騒いでも相場には何の影響もなし。
37498: 匿名 
[2019-11-03 22:45:31]
>>37495 匿名さん

甘いね。
タワマン住民はそんな下手打たないよ。日頃から一流企業でマスコミ対応慣れたもん。叫び倒すヒステリーなんぞど素人住民のやること。説明会は粛々と進め、鋭過ぎるクールな指摘で水道局ぎゃふんですわ。
37499: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 22:54:23]
テレビを見ていて二子玉川が氾濫したというからイッツコムで多摩川の様子を見ていたんですね。
武蔵小杉あたりの多摩川はまだ余裕があるなあと思っていたら丸子山王と下沼部が浸水しているという防災放送が流れました。
てっきり上丸子ポンプ場地区の内部氾濫だと思ってタワマンの窓から外を眺めていたら駅前のマンションが浸水し駐車場に水が流れ込んでいるという防災放送が流れました。
え?再開発地区は関係ないでしょう?上丸子ポンプ場の内部氾濫なら南武線の線路や駅があるが何ともなってないのになぜ?

と思っていたら再開発地区の側溝から茶川の泥水が湧き上がっているのが見えました。

再開発地区の下水道は鶴見川そばの加瀬処理場へ送られ上丸子ポンプ場とは無関係なはずなのになんで??しかも警報も何もなかったのになんで多摩川の水としか思えない泥水が?

と訳が分かりませんでした。

絶対に何かおかしいです。
37500: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 23:02:25]
>>37495 匿名さん
ギャーギャーとかお気楽マダムの口さえ旦那が塞げば共産党でもないのにやる訳ないでしょ。
まさか国交省が川崎市の河川管理者に氾濫した二子玉川や都内を守れと指示でも出したのでなければこんな状況で水門を締め忘れていた上に警報すら鳴らさなかった川崎市による人災ですね。

37501: 匿名さん 
[2019-11-03 23:02:57]
>>37353 匿名さん
件の1棟は共用部浸水は見舞金対象外。
https://mobile.twitter.com/cityhousemk
37502: 匿名さん 
[2019-11-03 23:07:49]
>>37496 マンコミュファンさん

>>34313 匿名さん
37503: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 23:09:58]
>>37501 匿名さん
見舞金って一軒1万円だよ、消毒剤の提供も東京都は自治体が確約してるのに川崎市は各区役所に申し込めだけ、提供を確約してない。
はっきり言って川崎市から分離独立でもしない限り抜本的な改善はないでしょうね。
しかし川崎市、特に福田市長は市民団体の揺さぶりに弱いので上丸子地区のプロ市民の家が多数水に浸かっているためそいつらが上丸子ポンプ場を強化させるでしょうね。

37504: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 23:14:19]
阿部前市長の土建屋とどっぷりの体制もいかがなものかと思いましたが現職福田市長の日和見体制も困ったもんです。
一番の川崎市の問題点は付け焼き刃なことだが今回は福田の日和見と付け焼き刃体質を利用して下水道設備に投資させるのが一番賢い。
37505: マンション検討中さん 
[2019-11-03 23:20:13]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
37506: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 23:20:48]
福田市長は状況がまだ見えていなかったはずの10月23日時点での定例会見ですでにポンプ場の強化を解決策として喋りましたからね、一刻も早く取り組めよって話です。
ついでに水門を開けっぱなしにする時は警報を鳴らすなんて初歩的なところも約束してくれたら十分。
後は個々のタワマンが自衛策を講じれば繰り返す事はないですよ。
37507: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 23:21:46]
>>37506 マンコミュファンさん
福田市長の日和見主義と情けないぐらいの軽率さを利用したらいいです。

37508: 匿名さん 
[2019-11-03 23:50:59]
https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html

早く売らないとやばそう
37509: 匿名さん 
[2019-11-04 00:47:02]
川崎市の行政サービスが貧弱であることは他でもない川崎市民が1番よく知ってると思うけど、見舞金以上に何を求めるのでしょうか?

国を相手にしないと補償など望むべくもなく、しかし国とて武蔵小杉エリアタワマンだけ特別扱いなど出来ない。結局タワマン住民がクレーマーのような印象だけがさらに拡散する上に得られるものは望みが薄い。

正直自分たちで将来の防災対策を粛々と進めるしかないと思います。
37510: 名無しさん 
[2019-11-04 00:54:54]
現市長を選挙で選んだのは小杉を含めた川崎市民なので諦めるしかないですね。

元々民主党所属でしたし、市政も市長が率先する法案もヘイトスピーチ関連や、朝鮮学校への補助等もろパヨク思想丸出しですからね。

黙っていれば幸区の川沿い地域辺りに補助金投入して終わりな予感がします。

まるで国政の魔の民主党政権時代と同じ過ちを川崎市民は犯してしまったのかも知れませんね。
37511: ご近所さん 
[2019-11-04 00:56:04]
中学受験する子が多いわけだ。生徒の半分ぐらい受験するとか。
37512: 匿名さん 
[2019-11-04 02:09:03]
>>37496 マンコミュファンさん

二子玉川付近で多摩川氾濫のニュースはありましたが、その数時間前から氾濫も越水もしていないはずの川崎側で排水口開けっ放しによる大量の逆流があった訳ですから、さすがに市の対応に疑問を感じずにはいられませんね。何のための堤防なのかさっぱり分からないし、結果的に浸水被害を拡大させたことには間違いないでしょう。



37513: 匿名さん 
[2019-11-04 02:10:16]
>>37508
「それでもタワマン価格に暴落はない」っていう結論じゃないか
37514: 匿名さん 
[2019-11-04 04:35:55]
川崎市幸区戸手の近くに住んでますが
近くに下水を川に流すポンプ場がある
しかし、稼働してる音を聞いたことがありません
廃墟という感じではないので、防音設備がしっかりしてる?
それにしては戦争前から建っていそうな外観が冴えない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる