武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
37325:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:46:28]
|
37326:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:47:27]
|
37327:
検討板ユーザーさん
[2019-11-02 22:47:58]
>>37309 マンコミュファンさん
気になって調べてみました 小杉駅周辺地区のまちづくり http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/26-2-1-2-1-1-0-0-0-0.html 今年4月の最新の計画で防災や治水についての記述は見当たりませんでした。 過去を遡ると「川崎市都市計画マスタープラン小杉駅周辺まちづくり推進地域構想」の第4部の都市防災の節の小項目でかろうじて触れているくらいです。 http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000008742.html どこからがあなたの希望的観測ですか? もし私が見ているところが誤りだったら申し訳ない。 その場合は治水について取り組む計画について書かれている場所を教えて下さい。 |
37328:
マンション検討中さん
[2019-11-02 22:48:55]
|
37329:
マンション掲示板さん
[2019-11-02 22:49:34]
|
37330:
小杉運子
[2019-11-02 22:55:42]
来年の10月も、〇まみれにならなければならないのでしょうか?
下水設備が整備されても何の解決にもならないと思います。私たちが多摩川のすぐ脇に住んでいる限り、毎年10月は〇まみれになる運命にあるんだと真摯に反省しなければならないんだと。 ホント、恥ずかしいです。悔しいです。 m( __ __ )m |
37331:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:56:38]
>>37327 検討板ユーザーさん
なんで今の話を?再開発エリアはとっくに防災対策が完了したはずなのにこんなことになったから問題視されてんでしょ、川崎市議会の議事録に書いてある。 ちなみに今まだやってるタワーマンション開発で防災対策なのは3rdアベニューが最後。 あれが建って南武線の線路沿いに消防署から駅前、警察署、区役所を結ぶ防災道路ができて完結するはずだった。 ちなみに南武線沿線道路より北側は北口商店街と三井が主導した追加開発と日医大と三菱が主導した丸子校舎の再開発が競い合ってる別の開発だよ。 |
37332:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 23:00:43]
武蔵小杉で既にやることが決まってる再開発は府中街道の拡幅で二ケ領用水にかけての開発だよ。
他にはNECの工場が高さ制限を解除されているためいずれ何か建つはず。 |
37333:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 23:02:52]
|
37334:
匿名さん
[2019-11-02 23:16:19]
>>37329 マンション掲示板さん
確かに 全部制覇する訳じゃあるまいし。本当、数が多いの好きだね小杉タワ民は それとも小杉の受験生はここ全部受けて入ったところに通うのか(W)。 ずっと同じ電車に通学に長時間乗るおつもりなのか。 池袋やサイタマ通うために、わざわざ小杉を選ぶのか(W)。 湯島なら遠くても行く価値あるが、その前に駒場いったりするだろ。そこは直通? 普通なら1、2回乗り換えても最短距離と時間を選ぶか都内に住む。 |
|
37335:
検討板ユーザーさん
[2019-11-02 23:28:42]
|
37336:
マンション検討中さん
[2019-11-02 23:42:02]
|
37337:
匿名さん
[2019-11-03 00:15:56]
>>37331 マンコミュファンさん
あなたが川崎市まちづくり局の人間だったらとんだお笑い草だけど、(違ったらゴメンね。まあその出入りでしょうが)このスレであんまりムキになると身元が割れるので程々に。 皆、名誉棄損ギリギリのところで喜劇の芝居を楽しんでいるだけなんですよ。 同じタワマン民でも立場が違うし、ネイティブも周辺民も独自の価値観を形成していて、それを覆すことなど、どだい無茶なんです。 これから安く手に入れたいけど不安な人もいれば、売ってさっさと逃げたい人もいる。だから面白いんですよ。 あまり肩肘張らず、この仮面舞踏会を楽しみましょう。情報はありがたいけど。 |
37338:
タワマン民
[2019-11-03 00:35:17]
この町の不幸はちょっと頭の弱い層に関心を持たれてること。分かりやすいもんね。ニヤニヤしながら見てるけど、最近はマスコミもどきのガセネタ三昧に頭弱層がヒャッハーしてちょいちょい腹立ちますわな。笑
|
37339:
匿名さん
[2019-11-03 00:36:00]
>>37331 マンコミュファンさん
なにこれ? 計画はないけど整備すれば大丈夫ってこと? あんだけ開発計画だの市議会だのそれっぽいこと書いといて、しかもちゃんと読めとか言っといて、さすがにそれはないでしょw |
37340:
買い替え検討中さん
[2019-11-03 00:52:14]
中世フランスの裏路地のにおいがする町、武蔵小杉さんは毎朝参勤交代とウンコ人狼ゲームとライアーゲームできて楽しそうですね(笑い
まぁいまとなっては1億のマンションを半額の5000万で売ってくれるといっても住みたくないですが・・・うんこ下水網の問題より住民の質の悪さが今回の台風のおかげで露呈しましたしね。地価が下がったのはウンコの問題より住民の問題が大きいと思う。 |
37341:
マンション検討中さん
[2019-11-03 00:56:33]
今後も、同じような被害は繰り返されるのか。災害史の専門家で、立命館大学教授の高橋学氏は、こう説明する。
「よくいわれる『地球温暖化』ではなく、今年、関東近辺の海水温が、平年より3度も高い27度だったことが、台風巨大化の原因です。そのため台風が勢力を保ったまま関東に来てしまったのです。この海水温が高い傾向は2、3年続く可能性があります。少なくとも、その間は警戒が必要です」 以下ソース https://smart-flash.jp/sociopolitics/84363 対策とって貰わないとまずいね |
37342:
タワマン民
[2019-11-03 00:58:08]
きたきた
|
37343:
買い替え検討中さん
[2019-11-03 00:59:03]
発電機を上にあげても下水設備を総入れ替え、何百億円もかけて超大規模下水工事しないと「停電はしなくてもウンコはあふれる」
数年おきにウンコだらけになる街かぁ・・・・ |
37344:
デベにお勤めさん
[2019-11-03 01:01:39]
武蔵小杉では北口物件を買うべし。
|
37345:
買い替え検討中さん
[2019-11-03 01:03:00]
|
37346:
匿名さん
[2019-11-03 01:03:55]
|
37347:
マンション掲示板さん
[2019-11-03 01:12:22]
|
37348:
匿名さん
[2019-11-03 01:24:38]
|
37349:
匿名さん
[2019-11-03 02:48:15]
|
37350:
通りがかりさん
[2019-11-03 03:14:15]
>>36455 検討板ユーザーさん
武蔵小杉のタワマンの一部の住民はネット等で神奈川県・千葉県・東京都他地域にマウント取りの攻撃を仕掛けて、武蔵小杉タワマン住民以外から総スカンを喰らってた。 それから武蔵小杉タワマンの印象は最悪になって、今回「ざま~みろ!」「天罰だよ」や「ウンコ塗れタワマン」等の意見が出て来た。 武蔵小杉タワマン以外の浸水した場所は何も言われて無い。 言われているのは武蔵小杉タワマンだけ。 |
37351:
周辺住民さん
[2019-11-03 05:05:53]
あと増え続けるタワマンは景観を破壊する。地価も上げるので地元民からは嫌われている。だって数十年後は廃タワーでしょ?それともスラム化?撤去できませんなんて話は通じない。これは武蔵小杉だけじゃないんだけど、今回の件で集中攻撃を受けたのかと。
|
37352:
匿名さん
[2019-11-03 06:22:49]
>>37350 通りがかりさん
その攻撃を仕掛けてた一部の武蔵小杉タワマン住民ってどの程度の人数なのですか? つまり、やられたからやり返した、そんな理由なのか… もっと他の理由があるのかと思ってましたが、案外しょうもない理由なのですね。 ちなみに、言われているのは武蔵小杉タワマンだけ、というのも今さらな感じがしますよ。 |
37353:
匿名さん
[2019-11-03 07:15:08]
|
37354:
匿名さん
[2019-11-03 07:41:14]
|
37355:
匿名
[2019-11-03 07:53:49]
川辺り 浸水必至 劣学歴私大卒 発達障害
|
37356:
通りがかりさん
[2019-11-03 08:36:24]
|
37357:
匿名さん
[2019-11-03 08:38:40]
低湿地を何の計画性もなく乱開発したツケだと思う。。
|
37358:
通りがかりさん
[2019-11-03 08:39:31]
|
37359:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 08:58:20]
|
37360:
名無しさん
[2019-11-03 08:59:00]
|
37361:
匿名さん
[2019-11-03 09:11:11]
|
37362:
匿名さん
[2019-11-03 09:14:48]
|
37363:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:19:29]
>>37335 検討板ユーザーさん
カスみたいな誹謗中傷があまりに多すぎるためこんなクソスレを間に受けないでね。 今回問題になっているのは南武線より北側の上丸子エリアの治水対策が不十分だったという話なんだよね。 武蔵小杉の再開発エリアは共同溝といってとっくの昔に電柱をなくし電線を地下に通してあるんだけど地下にある下水管は加瀬処理場と言って鶴見川沿いの施設につながっているって事になっている。 http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000047/47314/mudent... で、上丸子処理場には南武線より北側のエリアだけがつながっていてポンプで処理水を多摩川に放流してますと市のホームページにも図入りで明記されています。 しかしどういう訳だかつながっていないはずの再開発エリアにある側溝から多摩川の泥水が湧き上がってきたから大問題なんですよ。 しかもポンプが故障した内部氾濫だとか適当な発表でごまかそうとし、自称専門家が新聞やテレビでわかったようなことをペラペラ喋ったから余計混乱した。 私が調べた限りわかっている事実は以下の3点 ・南武線より北側のエリアの下水処理施設のキャパシティオーバー ・多摩川の水門の締め忘れ ・つながっていないはずの上丸子地区と再開発地区の下水道が実はつながっていた これらのすべては武蔵小杉再開発エリアにとっては本当にいい迷惑な話でこれまで顕在化されていなかった。 新たな治水計画がそんな数日で出来上がる訳がないが行政が上丸子地区にきちんと対策すれば再開発地区は安全安心なんだよ。 |
37364:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:27:13]
>>37361 匿名さん
タワマンが廃墟化する前に多摩ニュータウンや高島平など郊外にある普通のマンションが廃墟化しかかってるんだよね。 既に廃墟化しているのが全国にある空き家。 あまり狭い視野で書かれた記事を間に受けず問題を俯瞰した方がいいよ。 タワーマンションって厳格な建築基準を満たさなきゃならないし大部分の部品を工場で組み立てるから中小のデベやゼネコン、土建屋が締め出されがちなんだよね、だからネガティブな話を誇張して話したがる人が多い。 |
37365:
匿名
[2019-11-03 09:29:14]
>>37363 マンコミュファンさん
> 再開発エリアにある側溝から多摩川の泥水が湧き上がってきたから大問題なんですよ。 その通りです。 武蔵小杉に来た浸水の泥は川の泥でした。何度も事実を伝えてもガセネタに右往左往してウ×コだ臭いなんとか騒ぐ人は滑稽です。 |
37366:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:34:41]
>>37363 マンコミュファンさん
で、今回浸水した武蔵小杉再開発地区の数カ所は川崎市の再開発通りなら浸水などするはずがなかったので虚を疲れて被害が甚大だった。 単純に溢れた水が海抜の低いところへ流れ込んだだけだから再開発地区に限れば止水版と土嚢で防げる。 重ねて強調するけど南武線より北側の上丸子地区は治水対策が必要だし水門を締め忘れたとか人口の河川氾濫だから行政としっかり話し合うんじゃないかな? あそこらへんは共産党や元組合幹部なんて連中が普段から市民運動を組織化していたから私が何か言わなくてもとっくに動き出してると思うよ。 |
37367:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:40:17]
上丸子地区の民家が悲惨なのは避難指示が出て上丸子小学校に集まったあとになんの警報もなく多摩川の水門の締め忘れで川の水が自宅に流れ込んだこと。
防ぎようがないから自宅に戻ったら多摩川が氾濫した訳でもないのに水浸し泥まみれ。 しかもあの辺はタワマンエリアと違い下水処理設備が付いてないからここに張り付いてるネガが想像した通りの状況。 |
37368:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:51:45]
>>37363 マンコミュファンさん
http://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000087/87278/29_3.p... 今回の人為的な河川氾濫で問題になったエリアはこちら。川崎市の対策がマストです。 |
37369:
匿名さん
[2019-11-03 09:59:54]
なんか名探偵がいるみたいだけど、
「私が何か言わなくてもとっくに動き出してると思うよ。」 この一言がすべてだよな。 他力本願すぎるんだよ。 しかもこのスレの住民は平気平気と騒ぎ、未だに金の話と他地域とのマウントの取り合い。 そのくせマスコミの前ではダンマリ。 その動きとやらの足ひっぱってばっかりじゃん。 本当に自分の分析に自信があるなら、ちゃんと動けばいい。 そうしないと、昨晩逃げた、計画だの議会だの例に出して安全だって適当に先導する輩と変わらないぞ。 |
37370:
ムーニーマン
[2019-11-03 10:17:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
37371:
匿名さん
[2019-11-03 10:19:43]
|
37372:
匿名さん
[2019-11-03 10:23:28]
|
37373:
周辺住民さん
[2019-11-03 10:30:29]
今更だが、先月23日の川崎市長会見。
https://www.youtube.com/watch?v=Fp1lgzC_bZ4 |
37374:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:33:38]
|
自分達のではなく多摩川上流住民や上丸子の戸建て住宅地からのだからな。
再開発エリアの下水は鶴見川沿いにある加瀬のポンプ場だから関係ない。