武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
37313:
新百合ヶ丘最高!
[2019-11-02 21:44:05]
|
37314:
新百合ヶ丘最高!
[2019-11-02 21:45:04]
自分たちの〇なら、何故か愛おしい!
|
37315:
新百合ヶ丘最高!
[2019-11-02 21:47:12]
事実ならフェイクではないのでは?笑笑
|
37316:
新百合ヶ丘最高!
[2019-11-02 21:49:23]
5000万のマンションが500万になっても買わない理由があるということですよ。
|
37317:
匿名さん
[2019-11-02 21:58:35]
>>37307 匿名さん
その写真だけでなく、同様の書込みは他にもいくつかありましたよ。 別に事実だと決めつけているわけではなく、もし事実なら低層階の住人が気の毒だと思いました。 どうしてそんなに噛みついてくるのですか? |
37318:
タワマン民
[2019-11-02 22:04:22]
|
37319:
通りがかりさん
[2019-11-02 22:12:43]
利ザヤを稼げる人間ってのは、時として凡人の平凡な思考とは真逆の挙動を採って大きな利益を得る。
苦境の孫さんが事態を好転させたら、武蔵小杉のリスクを躊躇している男達の背中が押されるのかもしれない。 |
37320:
マンション検討中さん
[2019-11-02 22:21:26]
|
37321:
匿名さん
[2019-11-02 22:21:27]
武蔵小杉の住民って転売で儲けて不動産すごろくをする気だったの?
だとしたらあまりにも世間知らずな田舎者だね、 時代錯誤も甚だしい。 |
37322:
通りがかりさん
[2019-11-02 22:22:12]
>>37309 マンコミュファンさん
JRも元は殿様商売だし、オーナ企業ではないから、そこまでは商売っ気はなさそうだな. だとしても、武蔵小杉構内の、あの普段からの掃除の至らなさと狭さといったら、何とかならんかな(埃くずがホームや階段に散乱しているし、これからあとタワマンが5棟もたつというのに、「俺は聞いていないぞ、文句を言うなら誘致請願した奴らに云え」と開き直っているようにしか聞こえんのだが。 |
|
37323:
eマンションさん
[2019-11-02 22:29:27]
>>37311 マンコミュファンさん
賠償や保証はしないと断言されてますが、名前は違いますが今回発表になった見舞金とかはそういう意味ではないということですか? あくまで責任は川崎市にはないけど、被災者を支援するという意味で合ってるでしょうか。 |
37324:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:42:30]
武蔵小杉が子育てに熱心な世帯から支持される理由
直通で通える大学 東京大学(湯島) 東京工業大学(大岡山) 東京外国語大学(西原) 慶應義塾大学(三田、日吉) 早稲田大学(早稲田、戸山、所沢) 東京慈恵会医科大学(愛宕) 日本医科大学(飯田橋) 日本大学医学部(板橋) 東京理科大学理学部工学部経営学部(神楽坂) 上智大学(四谷) 立教大学(池袋、新座) 学習院大学(目白) 日本女子大学(目白) 学習院女子大学(戸山) 青山学院大学(渋谷) 中央大学理工学部(後楽園) 法政大学(市ヶ谷) 明治学院大学(白金、戸塚) 國學院大學(渋谷) 武蔵大学(江古田) 東洋大学(白山) 直通ではないが通いやすい大学 東京大学(駒場) 昭和大学(旗の台) 東邦大学(蒲田) 星薬科大学(旗の台) 聖心女子大学(広尾) 清泉女子大学(五反田) 駒澤大学(駒澤大学前) 立正大学(大崎広小路) |
37325:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:46:28]
|
37326:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:47:27]
|
37327:
検討板ユーザーさん
[2019-11-02 22:47:58]
>>37309 マンコミュファンさん
気になって調べてみました 小杉駅周辺地区のまちづくり http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/26-2-1-2-1-1-0-0-0-0.html 今年4月の最新の計画で防災や治水についての記述は見当たりませんでした。 過去を遡ると「川崎市都市計画マスタープラン小杉駅周辺まちづくり推進地域構想」の第4部の都市防災の節の小項目でかろうじて触れているくらいです。 http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000008742.html どこからがあなたの希望的観測ですか? もし私が見ているところが誤りだったら申し訳ない。 その場合は治水について取り組む計画について書かれている場所を教えて下さい。 |
37328:
マンション検討中さん
[2019-11-02 22:48:55]
|
37329:
マンション掲示板さん
[2019-11-02 22:49:34]
|
37330:
小杉運子
[2019-11-02 22:55:42]
来年の10月も、〇まみれにならなければならないのでしょうか?
下水設備が整備されても何の解決にもならないと思います。私たちが多摩川のすぐ脇に住んでいる限り、毎年10月は〇まみれになる運命にあるんだと真摯に反省しなければならないんだと。 ホント、恥ずかしいです。悔しいです。 m( __ __ )m |
37331:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 22:56:38]
>>37327 検討板ユーザーさん
なんで今の話を?再開発エリアはとっくに防災対策が完了したはずなのにこんなことになったから問題視されてんでしょ、川崎市議会の議事録に書いてある。 ちなみに今まだやってるタワーマンション開発で防災対策なのは3rdアベニューが最後。 あれが建って南武線の線路沿いに消防署から駅前、警察署、区役所を結ぶ防災道路ができて完結するはずだった。 ちなみに南武線沿線道路より北側は北口商店街と三井が主導した追加開発と日医大と三菱が主導した丸子校舎の再開発が競い合ってる別の開発だよ。 |
37332:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 23:00:43]
武蔵小杉で既にやることが決まってる再開発は府中街道の拡幅で二ケ領用水にかけての開発だよ。
他にはNECの工場が高さ制限を解除されているためいずれ何か建つはず。 |
37333:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 23:02:52]
|
37334:
匿名さん
[2019-11-02 23:16:19]
>>37329 マンション掲示板さん
確かに 全部制覇する訳じゃあるまいし。本当、数が多いの好きだね小杉タワ民は それとも小杉の受験生はここ全部受けて入ったところに通うのか(W)。 ずっと同じ電車に通学に長時間乗るおつもりなのか。 池袋やサイタマ通うために、わざわざ小杉を選ぶのか(W)。 湯島なら遠くても行く価値あるが、その前に駒場いったりするだろ。そこは直通? 普通なら1、2回乗り換えても最短距離と時間を選ぶか都内に住む。 |
37335:
検討板ユーザーさん
[2019-11-02 23:28:42]
|
37336:
マンション検討中さん
[2019-11-02 23:42:02]
|
37337:
匿名さん
[2019-11-03 00:15:56]
>>37331 マンコミュファンさん
あなたが川崎市まちづくり局の人間だったらとんだお笑い草だけど、(違ったらゴメンね。まあその出入りでしょうが)このスレであんまりムキになると身元が割れるので程々に。 皆、名誉棄損ギリギリのところで喜劇の芝居を楽しんでいるだけなんですよ。 同じタワマン民でも立場が違うし、ネイティブも周辺民も独自の価値観を形成していて、それを覆すことなど、どだい無茶なんです。 これから安く手に入れたいけど不安な人もいれば、売ってさっさと逃げたい人もいる。だから面白いんですよ。 あまり肩肘張らず、この仮面舞踏会を楽しみましょう。情報はありがたいけど。 |
37338:
タワマン民
[2019-11-03 00:35:17]
この町の不幸はちょっと頭の弱い層に関心を持たれてること。分かりやすいもんね。ニヤニヤしながら見てるけど、最近はマスコミもどきのガセネタ三昧に頭弱層がヒャッハーしてちょいちょい腹立ちますわな。笑
|
37339:
匿名さん
[2019-11-03 00:36:00]
>>37331 マンコミュファンさん
なにこれ? 計画はないけど整備すれば大丈夫ってこと? あんだけ開発計画だの市議会だのそれっぽいこと書いといて、しかもちゃんと読めとか言っといて、さすがにそれはないでしょw |
37340:
買い替え検討中さん
[2019-11-03 00:52:14]
中世フランスの裏路地のにおいがする町、武蔵小杉さんは毎朝参勤交代とウンコ人狼ゲームとライアーゲームできて楽しそうですね(笑い
まぁいまとなっては1億のマンションを半額の5000万で売ってくれるといっても住みたくないですが・・・うんこ下水網の問題より住民の質の悪さが今回の台風のおかげで露呈しましたしね。地価が下がったのはウンコの問題より住民の問題が大きいと思う。 |
37341:
マンション検討中さん
[2019-11-03 00:56:33]
今後も、同じような被害は繰り返されるのか。災害史の専門家で、立命館大学教授の高橋学氏は、こう説明する。
「よくいわれる『地球温暖化』ではなく、今年、関東近辺の海水温が、平年より3度も高い27度だったことが、台風巨大化の原因です。そのため台風が勢力を保ったまま関東に来てしまったのです。この海水温が高い傾向は2、3年続く可能性があります。少なくとも、その間は警戒が必要です」 以下ソース https://smart-flash.jp/sociopolitics/84363 対策とって貰わないとまずいね |
37342:
タワマン民
[2019-11-03 00:58:08]
きたきた
|
37343:
買い替え検討中さん
[2019-11-03 00:59:03]
発電機を上にあげても下水設備を総入れ替え、何百億円もかけて超大規模下水工事しないと「停電はしなくてもウンコはあふれる」
数年おきにウンコだらけになる街かぁ・・・・ |
37344:
デベにお勤めさん
[2019-11-03 01:01:39]
武蔵小杉では北口物件を買うべし。
|
37345:
買い替え検討中さん
[2019-11-03 01:03:00]
|
37346:
匿名さん
[2019-11-03 01:03:55]
|
37347:
マンション掲示板さん
[2019-11-03 01:12:22]
|
37348:
匿名さん
[2019-11-03 01:24:38]
|
37349:
匿名さん
[2019-11-03 02:48:15]
|
37350:
通りがかりさん
[2019-11-03 03:14:15]
>>36455 検討板ユーザーさん
武蔵小杉のタワマンの一部の住民はネット等で神奈川県・千葉県・東京都他地域にマウント取りの攻撃を仕掛けて、武蔵小杉タワマン住民以外から総スカンを喰らってた。 それから武蔵小杉タワマンの印象は最悪になって、今回「ざま~みろ!」「天罰だよ」や「ウンコ塗れタワマン」等の意見が出て来た。 武蔵小杉タワマン以外の浸水した場所は何も言われて無い。 言われているのは武蔵小杉タワマンだけ。 |
37351:
周辺住民さん
[2019-11-03 05:05:53]
あと増え続けるタワマンは景観を破壊する。地価も上げるので地元民からは嫌われている。だって数十年後は廃タワーでしょ?それともスラム化?撤去できませんなんて話は通じない。これは武蔵小杉だけじゃないんだけど、今回の件で集中攻撃を受けたのかと。
|
37352:
匿名さん
[2019-11-03 06:22:49]
>>37350 通りがかりさん
その攻撃を仕掛けてた一部の武蔵小杉タワマン住民ってどの程度の人数なのですか? つまり、やられたからやり返した、そんな理由なのか… もっと他の理由があるのかと思ってましたが、案外しょうもない理由なのですね。 ちなみに、言われているのは武蔵小杉タワマンだけ、というのも今さらな感じがしますよ。 |
37353:
匿名さん
[2019-11-03 07:15:08]
|
37354:
匿名さん
[2019-11-03 07:41:14]
|
37355:
匿名
[2019-11-03 07:53:49]
川辺り 浸水必至 劣学歴私大卒 発達障害
|
37356:
通りがかりさん
[2019-11-03 08:36:24]
|
37357:
匿名さん
[2019-11-03 08:38:40]
低湿地を何の計画性もなく乱開発したツケだと思う。。
|
37358:
通りがかりさん
[2019-11-03 08:39:31]
|
37359:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 08:58:20]
|
37360:
名無しさん
[2019-11-03 08:59:00]
|
37361:
匿名さん
[2019-11-03 09:11:11]
|
37362:
匿名さん
[2019-11-03 09:14:48]
|
37363:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:19:29]
>>37335 検討板ユーザーさん
カスみたいな誹謗中傷があまりに多すぎるためこんなクソスレを間に受けないでね。 今回問題になっているのは南武線より北側の上丸子エリアの治水対策が不十分だったという話なんだよね。 武蔵小杉の再開発エリアは共同溝といってとっくの昔に電柱をなくし電線を地下に通してあるんだけど地下にある下水管は加瀬処理場と言って鶴見川沿いの施設につながっているって事になっている。 http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000047/47314/mudent... で、上丸子処理場には南武線より北側のエリアだけがつながっていてポンプで処理水を多摩川に放流してますと市のホームページにも図入りで明記されています。 しかしどういう訳だかつながっていないはずの再開発エリアにある側溝から多摩川の泥水が湧き上がってきたから大問題なんですよ。 しかもポンプが故障した内部氾濫だとか適当な発表でごまかそうとし、自称専門家が新聞やテレビでわかったようなことをペラペラ喋ったから余計混乱した。 私が調べた限りわかっている事実は以下の3点 ・南武線より北側のエリアの下水処理施設のキャパシティオーバー ・多摩川の水門の締め忘れ ・つながっていないはずの上丸子地区と再開発地区の下水道が実はつながっていた これらのすべては武蔵小杉再開発エリアにとっては本当にいい迷惑な話でこれまで顕在化されていなかった。 新たな治水計画がそんな数日で出来上がる訳がないが行政が上丸子地区にきちんと対策すれば再開発地区は安全安心なんだよ。 |
37364:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:27:13]
>>37361 匿名さん
タワマンが廃墟化する前に多摩ニュータウンや高島平など郊外にある普通のマンションが廃墟化しかかってるんだよね。 既に廃墟化しているのが全国にある空き家。 あまり狭い視野で書かれた記事を間に受けず問題を俯瞰した方がいいよ。 タワーマンションって厳格な建築基準を満たさなきゃならないし大部分の部品を工場で組み立てるから中小のデベやゼネコン、土建屋が締め出されがちなんだよね、だからネガティブな話を誇張して話したがる人が多い。 |
37365:
匿名
[2019-11-03 09:29:14]
>>37363 マンコミュファンさん
> 再開発エリアにある側溝から多摩川の泥水が湧き上がってきたから大問題なんですよ。 その通りです。 武蔵小杉に来た浸水の泥は川の泥でした。何度も事実を伝えてもガセネタに右往左往してウ×コだ臭いなんとか騒ぐ人は滑稽です。 |
37366:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:34:41]
>>37363 マンコミュファンさん
で、今回浸水した武蔵小杉再開発地区の数カ所は川崎市の再開発通りなら浸水などするはずがなかったので虚を疲れて被害が甚大だった。 単純に溢れた水が海抜の低いところへ流れ込んだだけだから再開発地区に限れば止水版と土嚢で防げる。 重ねて強調するけど南武線より北側の上丸子地区は治水対策が必要だし水門を締め忘れたとか人口の河川氾濫だから行政としっかり話し合うんじゃないかな? あそこらへんは共産党や元組合幹部なんて連中が普段から市民運動を組織化していたから私が何か言わなくてもとっくに動き出してると思うよ。 |
37367:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:40:17]
上丸子地区の民家が悲惨なのは避難指示が出て上丸子小学校に集まったあとになんの警報もなく多摩川の水門の締め忘れで川の水が自宅に流れ込んだこと。
防ぎようがないから自宅に戻ったら多摩川が氾濫した訳でもないのに水浸し泥まみれ。 しかもあの辺はタワマンエリアと違い下水処理設備が付いてないからここに張り付いてるネガが想像した通りの状況。 |
37368:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 09:51:45]
>>37363 マンコミュファンさん
http://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000087/87278/29_3.p... 今回の人為的な河川氾濫で問題になったエリアはこちら。川崎市の対策がマストです。 |
37369:
匿名さん
[2019-11-03 09:59:54]
なんか名探偵がいるみたいだけど、
「私が何か言わなくてもとっくに動き出してると思うよ。」 この一言がすべてだよな。 他力本願すぎるんだよ。 しかもこのスレの住民は平気平気と騒ぎ、未だに金の話と他地域とのマウントの取り合い。 そのくせマスコミの前ではダンマリ。 その動きとやらの足ひっぱってばっかりじゃん。 本当に自分の分析に自信があるなら、ちゃんと動けばいい。 そうしないと、昨晩逃げた、計画だの議会だの例に出して安全だって適当に先導する輩と変わらないぞ。 |
37370:
ムーニーマン
[2019-11-03 10:17:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
37371:
匿名さん
[2019-11-03 10:19:43]
|
37372:
匿名さん
[2019-11-03 10:23:28]
|
37373:
周辺住民さん
[2019-11-03 10:30:29]
今更だが、先月23日の川崎市長会見。
https://www.youtube.com/watch?v=Fp1lgzC_bZ4 |
37374:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:33:38]
|
37375:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:38:22]
|
37376:
匿名さん
[2019-11-03 10:38:29]
武蔵小杉は「災害とそれに伴う停電断水逆流のリスクを果敢に取る反骨気鋭の猛者の街」としての姿を追求することにすれば良い。
タワマンなんて今や建て過ぎてかつてのようなプレミア感は薄れてしまっているし、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してバリューを打ち出していくのが最も現実的だと思う。 |
37377:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:42:03]
|
37378:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:44:05]
http://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000087/87278/29_3.p...
これを上げとけば武蔵小杉再開発エリアが一方的な被害者だと一目瞭然なんだよね。 |
37379:
マンション検討中さん
[2019-11-03 10:44:46]
治水の問題とかJRの駅拡張の問題とか普通は最初に計画して目処が付いてから売るもんだと思うけどデベが無責任で適当過ぎるね
問題が多過ぎるし一つ一つが重過ぎるから住民の自治でどうにか出来るレベルじゃないと思う 街って行政やデベじゃなく人が作るものだから人工的な街はうまくいかないし 元々人が住んでいなかった地域に建ったマンション買うのは危険だなと思いました |
37380:
周辺住民さん
[2019-11-03 10:45:03]
人災である浸水原因は解明出来てるんだから今後の対策をスピーディーに立てて早急にそれを公表しない行政が最も罪深いな。
住民相手の説明会を開くと公言しながらいまだスケジュールも立てられていないというね。 もっと被害を受けた住民は市に圧力を掛けていかないと。 |
37381:
匿名さん
[2019-11-03 10:48:13]
|
37382:
マンション検討中さん
[2019-11-03 10:48:15]
完全に落ち着いたけど、何ひとつ挽回できないまま話題が去って行ってしまった
これでは小杉のマンションは二度と皆さんの選択肢に入ることは無いですね せめて多少上向いてから落ち着いていれば可能性は在りましたが 非常に厳しい状態だと思います |
37383:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:50:42]
>>37380 周辺住民さん
スケジュールが立てられない、スピードが遅い、理由は明白でいい逃れの術が見つからないんですよね。 ちなみにこうしたスレやマスコミが興味本位で武蔵小杉を叩けば叩くほど行政は風評被害を拡大させないためにも対策を講じない訳には行かなくなりますね。 無責任なSNSやマスコミが役に立つもんなんですね。 |
37384:
匿名さん
[2019-11-03 10:53:06]
|
37385:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:53:18]
個人的には大切な個人資産を台無しにしておいて知らんぷり、共産党と土建屋と総連、そして川崎駅前地権者の言いなりな川崎市には住みたくないですね。
|
37386:
マンション検討中さん
[2019-11-03 10:53:52]
というか今まで川崎市民が一生懸命働いて納税してきたお金で作り上げた街に
何の貢献もしていない移民がクレームを付けるのはおかしいと思います 異常な人口の増加に即対応なんてできるわけが在りません 行政が街を作るのではありません市民の努力の結晶が街なのです 移民の方は川崎市のインフラ整備にいくらお金を払ったんですか? 文句を言うならせめて20年は住んでから言えと思います 他人の作った物に来て早々良く文句が言えるなと思いますね |
37387:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 10:57:33]
|
37388:
周辺住民さん
[2019-11-03 11:01:14]
タワマンの住民の多くが地元から転居した人だという事も知らないんだろうね。
|
37389:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 11:03:41]
>>37386 マンション検討中さん
むしろ私から言わせれば集団就職で上京してきた皆さんで労働者の街にされていた川崎市の中で武蔵小杉は大企業の社宅が多くてそのまま気に入ってマイホームを購入した人が多数派だと思います。 むしろ工場が次々に閉鎖され労働者の皆さんが退職し高齢化している事も川崎市の財政を圧迫している原因、川崎市はタワマンに限らず工場跡地へのマンション建設で意図的に若年層の流入を促進し人口と税収増を達成してますよ。 |
37390:
タワマン民
[2019-11-03 11:04:16]
|
37391:
タワマン民
[2019-11-03 11:05:35]
|
37392:
マンコミュファンさん
[2019-11-03 11:05:45]
マンコミュは全国どこからでも小学生でも書き込めるから。
|
37393:
タワマン民
[2019-11-03 11:07:38]
|
37394:
タワマン民
[2019-11-03 11:08:03]
|
37395:
匿名さん
[2019-11-03 11:08:24]
|
37396:
マンション検討中さん
[2019-11-03 11:14:29]
ウンコ逆流とかが真実かどうかは知りようがない。あちこちの掲示板でいろいろ書かれるような街はイヤだ。やっぱり落ち着いた街に住みたい。
|
37397:
通りがかりさん
[2019-11-03 11:15:47]
|
37398:
マンション検討中さん
[2019-11-03 11:19:47]
気取った地域に高級なタワマンが建つ→さほど問題はない
普通の地域に普通のタワマンが建つ→単なる人口増だから地域の商店街や飲食店が潤うしコミュニティが活性化して上手く行く 下町に高級なタワマンが建つ→地域分断化で迷惑 地域の人達が欲しいのは税金落としてくれる人じゃなくて地域で消費してくれる人なんじゃないの? 川崎で生まれた人じゃなく丸子でお金使う人が欲しいんだと思う |
37399:
マンション検討中さん
[2019-11-03 11:35:23]
|
37400:
匿名さん
[2019-11-03 11:43:14]
やっぱりこのスレは基本的に資産価値を気にした煽りが多いね。
ただディスりたいだけで来ている人は寂しがり屋さん。 |
37401:
匿名さん
[2019-11-03 12:29:34]
もう自分が何もしない理由探すの止めなよ
そうやってきた結果が今のゼロ回答でしょう あれが悪いこれが悪い言い続けて何か良い方向に進んだかい? |
37402:
匿名さん
[2019-11-03 12:32:59]
>>37399 マンション検討中さん
汚水と川の水の匂いの区別がつかない連中しか見えない。 後から臭うのは浸水した被災地全てが心配している事。一部を馬鹿にしようとして被災地全体を馬鹿にしている事に気付かないのか。 |
37403:
マンション検討中さん
[2019-11-03 12:41:01]
|
37404:
匿名さん
[2019-11-03 12:44:22]
|
37405:
匿名さん
[2019-11-03 12:46:25]
|
37406:
マンション検討中さん
[2019-11-03 12:46:54]
まあ仮に行政が責任を認めさせようとしたところで
たかだか数百万の補償金の為に街の評判を地の底まで落として戦うことに何の得も無いけどね 全体で見れば必要以上に川崎市の価値が落ちて全市民が損をするだけ、タワマンの人間も含めてね 係争中のマンションなんてそれこそ見向きもされないまま数年数十年経って経年劣化で不良物件だったものが無価値にまでさらに落ちるよ そういう大局的な見方が出来ない時点で他所に責任を求めるだけの能力が無いよね実際 |
37407:
名無しさん
[2019-11-03 13:01:34]
行政って基本的に協力求めたり助け求めたりする相手でしょ
なんでいきなり争うスタンスなの そんなんしても損なだけだからやめようよ |
37408:
名無しさん
[2019-11-03 13:19:42]
>>37363 マンコミュファンさん
その考えは再開発エリア側の考えですね。 再開発前は多摩川自体の氾濫以外に下水許容値を超えた水害なんてありませんでした。 下水インフラ等を確認もせずに再開発でマンション乱立させた事が起因では? 原因がマンション乱立であれば、昔から住んでいた方からしたらいい迷惑なのではないでしょうか。 後からわらわら集住してきた新参者が我が物顔で小杉がーっ喚いた結果が今回の災害をきっかけにタワマン批判が増えたのでは?これで再開発地区の為にインフラ整備工事をすれば先住者からすれば工事中は新参者のせいで不便にさらされ更に嫌悪されるのでは? |
37409:
マンション検討中さん
[2019-11-03 13:27:45]
下水逆流は一部の限られたタワマンだけだから、地下駐車場や電気室が地下なのに止水版もなく、水没を招いたのではないか。つまりそのタワマン固有の問題ではなかろうか。
市担当のゲート閉め忘れだの、つながっているいないだの、他所を疑う前に、まずは足元を固めるべきだ。他のタワマン民は口にこそしないが、いい迷惑だろう。 本来、古くからの住民による自治活動が盛んな地域ならば、市民オンブズマン制度なりを機能させ、行政に対しては対話にせよ対決にせよ活動が活発化しているもの。これからの住居選びにはこれらの活動の有無などの重要性も改めて浮き彫りになった。 そういう意味では、小杉に限らずタワマン住民が増えれば増えるほど、数だけは揃う割には皆自治会任せで一体感が生まれにくく、問題解決も遠くなる気がする。 |
37410:
マンション検討中さん
[2019-11-03 13:28:16]
理想
住民「こんなに被害がある!助けて!!」 役人「それは大変。優先せねば」 現実 住民「被害はないし資産価値は下がらない!」 役人「よし、後回しでいいな」 |
37411:
匿名さん
[2019-11-03 13:30:24]
引っ越せ!引っ越せ!!引っ越せ!!!!!!!!!
引っ越せばいいじゃな? |
37412:
匿名さん
[2019-11-03 13:31:00]
>>37373 周辺住民さん
市は過去に水門閉めて裁判で負けてたのね。 知らなかった。それもあって変なマニュアルが出来上がっていたのかな? 物理的に考えて多摩川の逆流がある場合、即時に水門閉めなきゃいけないって素人でも思うよね。 難しい判断だったとする行政の苦しい言い訳。 |
川の近くのマンションに住むと、〇塗れになるということ。