武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
37231:
名無しさん
[2019-11-02 10:57:26]
|
37232:
マンション検討中さん
[2019-11-02 11:04:15]
|
37233:
マンション検討中さん
[2019-11-02 11:06:34]
|
37234:
匿名さん
[2019-11-02 11:39:39]
>>37233 マンション検討中さん
実際に氾濫と越水があったのは東京側であることが気がかりですね。 武蔵小杉のタワマン報道が事実を有耶無耶にしましたが、排水口の判断ミスで浸水した中原区より、物理的心理的ダメージは東京側の川沿いエリアの方が大きいように思います。 国も本気の対策が必要になるでしょうね。 |
37235:
匿名さん
[2019-11-02 11:47:43]
ああ…だめだめ、正論で東京に触れちゃだめ。
|
37236:
災害知らずさん
[2019-11-02 12:05:54]
|
37237:
災害知らずさん
[2019-11-02 12:07:53]
|
37238:
通りがかりさん
[2019-11-02 12:13:53]
|
37239:
匿名さん
[2019-11-02 12:18:06]
>>37203 匿名さん
その感覚がそもそも今回の停電や断水の事態を招いている。実際には復旧作業についても住民の理事会と何人かの選ばれた(立候補した)住民が業者と住民との連絡係や工程確認をしており、一部の住民に負担が偏ってかかっている。今回止水板導入がされていなかったことも「誰かがやってくれる」という大衆心理で遅々として進まなかったことが原因。 今のこの事態においてさえほとんどの住民が受け身であり「いつ完全に直るのかハッキリしてほしいわ」なんて話をしていることに超絶違和感とタワマンの住民自治の限界を感じる。 |
37240:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 12:26:16]
たしかにグランツリーいってきたけどなんともなかったな。
|
|
37241:
マンション検討中さん
[2019-11-02 12:41:14]
|
37242:
匿名さん
[2019-11-02 12:50:55]
この記事はもうここに出てます?
https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942_entry.html |
37243:
匿名さん
[2019-11-02 12:56:40]
|
37244:
匿名
[2019-11-02 13:06:53]
37239 匿名さん へ.
「止水板が導入されていなかった」 という事が事実で有れば、 管理会社の責任も含め 管理組合の防災対策に疑念も生じます。 今回 止水板で事無きを得た建物もある様ですから、不確かな 情報は書き込まない方が良ろしいかと思いますが 如何ですか。 |
37245:
匿名さん
[2019-11-02 13:28:58]
|
37246:
匿名さん
[2019-11-02 13:31:49]
「下水の逆流で排泄物が町中に散らばったとか、泥の撤去に来たボランティアにクレームをつけたとか、根も葉もないうわさが流れて武蔵小杉のイメージはボロボロ。それもこれもあなたたちマスコミが面白おかしく煽ったから。もともと長閑な町だったのに、もうそっとしておいてよ!」
|
37247:
匿名さん
[2019-11-02 14:14:57]
交通利便性と安全性の天秤だよね。武蔵小杉のタワマンも80平米超えの物件は9000万近くするから、同じ値段払うなら個人的には、日吉の高台にある戸建か、学芸大学都立大学辺りの低層マンションを選ぶかな。
まあ、私の場合は2016年頃の地価高騰前で低金利だったので、同じぐらいの値段で城南エリアの戸建が買えてしまいましたが。 |
37248:
匿名さん
[2019-11-02 14:23:10]
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASMBS7JR0MBSUTFK01W.html
「品が良い所…川崎、北九州とかじゃなく」 麻生氏発言 |
37249:
匿名さん
[2019-11-02 14:28:52]
|
37250:
匿名さん
[2019-11-02 15:03:12]
武蔵小杉の問題は、台風以前から住みにくい街のイメージが話題になり
今回の台風で決定的になった事。 停電したマンションだけでなく街全体の問題。 |
37251:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 15:09:12]
>>37239 匿名さん
そこは前向きに考えるしかないかな。 主婦感覚だと一軒家なら旦那が仕事で家の事は主婦の分担だから旦那が出勤したらすべて自分がやるしかない。 マンションだと管理組合と管理会社がやってくれるからありがたいという声が価値を高めてる訳だから。 |
37252:
eマンションさん
[2019-11-02 15:51:52]
ここって
事実を指摘 →そんなことないと否定 →ソース(証拠)の停止 →ぐぬぬ、おれのせいじゃない!○が悪い(強引な話題転換) って展開多いよね 本人はうまくやってるつもりなんだろうけど、ものすごくみっともないよね |
37253:
eマンションさん
[2019-11-02 15:54:42]
>>37252 eマンションさん
すまんミスった ここって 事実を指摘 →そんなことないと否定 →ソース(証拠)の提示 →ぐぬぬ、おれのせいじゃない!○が悪い(強引な話題転換) って展開多いよね 本人はうまくやってるつもりなんだろうけど、ものすごくみっともないよね |
37254:
匿名さん
[2019-11-02 16:03:51]
|
37255:
匿名さん
[2019-11-02 16:12:17]
|
37256:
匿名
[2019-11-02 16:42:24]
|
37257:
匿名
[2019-11-02 16:44:42]
消されるようなソースを頼りにウ×コタウンだなんとか騒ぐやから。ほんと恥ずかしい。
|
37258:
匿名さん
[2019-11-02 16:52:13]
|
37259:
タワマン民
[2019-11-02 16:53:49]
|
37260:
タワマン民
[2019-11-02 16:57:40]
|
37261:
匿名さん
[2019-11-02 16:59:55]
|
37262:
タワマン民
[2019-11-02 17:03:13]
程度の低いマスゴミによるガセ報道とそれを騒ぐ愚民によって善良な皆さまに心配かけているのは本当に心苦しい。
それにしても、この町をネタにする人イコールマスゴミとマジIQ低い愚民ばかりという不幸。 |
37263:
匿名さん
[2019-11-02 17:16:46]
|
37264:
匿名さん
[2019-11-02 17:20:09]
愚民というより選挙権も与えられてないような子供に決まってるだろ。いい大人がこんなところに便所の落書きしに来てるはずがない。
子供たちの間で武蔵小杉への妬みがすごいんだなと実感した、この2019秋。 |
37265:
口コミ知りたいさん
[2019-11-02 17:39:17]
サッシ組み込み型の透過度が可変な超大画面パネルで、ライブ配信の摩天楼も、
富士山頂の眺望も、好きな景色を網膜解像度で眺められる時代が迫ってきてるから、 高層階に住まう合理性については、どうしても疑問符がついてしまう。 タワマンの良さって、何だろうか。 |
37266:
eマンションさん
[2019-11-02 17:45:48]
|
37267:
匿名さん
[2019-11-02 17:58:07]
|
37268:
匿名さん
[2019-11-02 17:58:11]
台風19号の件では、色々なうわさが飛び交っていて、何が本当で何がデタラメなのかよく分からなかったですね。
Business Journal の記事によれば、「泥の撤去に来たボランティアにクレームをつけた」というのはやはり作り話のようですね。 でも、トイレ使用禁止にもかかわらず高層階の住人がトイレを流したために、低層階の住戸のトイレから汚水があふれたというのは本当かもしれませんね。写真がアップされていました。 また、汚水ナイトプールの動画は衝撃的でした。災害時によくそんなことができるものだと思いました。あの動画にあきれた人は多いと思います。 エレベーターが動いていないのに30階の住戸までアマゾンの配達員に水を届けさせたというエピソードもありましたね。これは本当かどうかわかりませんが、もし本当なら、よほど常識のない住人でしょうね。 |
37269:
マンション検討中さん
[2019-11-02 18:04:24]
沖縄には、あの不幸な火事で全国から善意の寄付申し出が殺到しているらしい。
小杉も被害もそれなりに深刻な筈なのに。ドラえもん募金とかも聞かない。 一体この差は何だろうね。 |
37270:
名無しさん
[2019-11-02 18:09:13]
報復記事楽しみだね
今回の件で実質的にメイン扱いになってるマンコミュで、これだけガセ扱いされたら記者も黙ってないでしょ 表に出すかはともかく徹底的に裏とってくる。 出版社の社員や編集もあんたらと同じサラリーマン。 自分の仕事がガセ扱いされて、さらに会社や雑誌名に泥塗られて、黙ってられないのは分かるよな? 自分がよくても上司の手前やらなきゃいかん 本当に、素人が何調子にのってんだろね やめとけよ |
37271:
通りすがりさん
[2019-11-02 18:11:00]
|
37272:
通りがかりさん
[2019-11-02 18:11:48]
|
37273:
マンション検討中さん
[2019-11-02 18:15:47]
|
37274:
通りがかりさん
[2019-11-02 18:30:10]
|
37275:
匿名さん
[2019-11-02 18:31:27]
|
37276:
匿名さん
[2019-11-02 19:15:44]
|
37277:
匿名さん
[2019-11-02 19:17:20]
|
37278:
匿名さん
[2019-11-02 19:18:29]
|
37279:
匿名さん
[2019-11-02 19:35:08]
>>37268 匿名さん
汚水ナイトプールとは驚きですが、 場所にもよるかもしれませんが、汚水とは分からない程度であった照査でもあります。 実際に私も当日の夜中に駅周辺を歩きましたが臭いは殆んど感じず濁流特有の泥臭がかすかにある程度でした。 ちなみに冠水で遊んでいた若者は車でやってきてから降りて騒ぎ始めたのを目撃しています。その様子をスマホで撮影してた人も何人かいたので、動画はそのうちのひとつでしょうね。 まあ、何かを狙ってたのでしょう。 |
37280:
通りがかりさん
[2019-11-02 19:40:10]
こんだけドカンと下がるとはうんこも馬鹿にならないなほんとw
|
2/11が次は0/11になるか