武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
37012:
マンション検討中さん
[2019-11-01 09:40:34]
|
37013:
匿名さん
[2019-11-01 09:43:51]
>>37011 匿名さん
今の日本のマンションは、そこまでもたないよ。 20年ぐらいで老朽化が始り、50年でボロボロ。 災害があれば更に早まる。 外側は良くても配管やら内部構造がやられて、人が住めなくなる。 日本人は新築が好きだからね。 |
37014:
匿名さん
[2019-11-01 09:52:31]
|
37015:
匿名さん
[2019-11-01 09:52:44]
まあ、あと30年ぐらい経ったら見えてきますよ
きっと |
37016:
匿名さん
[2019-11-01 09:53:32]
武蔵小杉ダーイスキ!
|
37017:
匿名さん
[2019-11-01 09:59:39]
>>36998 匿名さん
大規模修繕やる前に解体の事、考える馬鹿いるかよ!(張り手)出て行け!コラ! |
37018:
匿名さん
[2019-11-01 10:14:12]
自己責任です。
|
37019:
マンコミュファンさん
[2019-11-01 10:16:53]
|
37020:
評判気になるさん
[2019-11-01 10:21:12]
やっぱり中途半端なところ住んじゃだめね
|
37021:
評判気になるさん
[2019-11-01 10:26:21]
武蔵小杉いい街だーいスカ
|
|
37022:
匿名さん
[2019-11-01 10:30:19]
>>37017 匿名さん
流れを読んでくれよ。 解体が必要になった場合の話だわ。 老朽化があっていずれ何十年後かにもし解体が必要になるならば、どこかのタイミングで計画的に解体へ向けて積み立てれば良い。 解体するものを修繕する必要は無いから。 |
37023:
名無しさん
[2019-11-01 10:49:58]
築20年でボロボロになったタワマンに資産価値ない
金持ちはみんな出て行き空き家 管理費不足でメンテナンスも滞り、その時代の安全基準にも適合しなくなる 買い手も付かず税金だけ取られるお荷物に |
37024:
マンコミュファンさん
[2019-11-01 10:54:29]
|
37025:
マンコミュファンさん
[2019-11-01 10:57:12]
|
37026:
匿名さん
[2019-11-01 11:02:01]
戸建てなら自分で建て替えれば良いだけ
土地は所有権、解体費もタワマンほど高くないからどうにでもなる |
37027:
匿名さん
[2019-11-01 11:19:29]
|
37028:
匿名さん
[2019-11-01 11:26:29]
|
37029:
匿名さん
[2019-11-01 11:28:09]
|
37030:
口コミ知りたいさん
[2019-11-01 11:30:39]
>>37022 匿名さん
もー住めなくなるなら、早く別に移った方が良いじゃね? というか、もうすぐ住めなくなるマンションに住みたいとは思わないのだが、 多分そもそも計画的に解体もあるが、急に何かあって解体ってのもあると思う。 例えば地震あって、破壊・基準に不適合、直すのも100年以上経ってて現実的じゃない。解体したいけど、急に来たらもちろん計画してないから出せない。 |
37031:
匿名さん
[2019-11-01 11:36:03]
|
37032:
匿名さん
[2019-11-01 12:02:13]
>>36965 匿名さん
川崎市に自分が避難したホテル代を出せだと? そのカネは川崎市民の税金から出すことになるんですが。 そんなことしたら、川崎市民から武蔵小杉タワマン民は総攻撃を受けますよ。 建物への投石、破壊、落書きは日常茶飯事になり、資産価値はまったくなくなり、リセールなんかあり得なくなりますが。 |
37033:
マンコミュファンさん
[2019-11-01 12:03:00]
>>37031 匿名さん
それが成立する前提で考えればそりゃうまく行くよ 都合がいい前提で話されてもな そもそもそれなら今回の反応は最悪だわ あんなに住民自身がイメージ悪くしたら誰も住みたいと思わん 冠水じゃなくて住民の発言とか態度のことね |
37034:
匿名さん
[2019-11-01 12:12:27]
今回のゴタゴタで、武蔵小杉住民はギリギリローンの庶民であり、修理費用も自分たちで払えないことがんかりました。
セレブタウンなんて販売業者が吹き込んだ嘘だとバレましたね。 もうイメージがよくなることは永遠にないでしょう。 |
37035:
匿名さん
[2019-11-01 12:24:36]
>>37033 マンコミュファンさん
実際、何百世帯のうち数名のおかしな発言で全ておかしい住民と決めつける方もどうかしてる。 ここのスレ民のように、よくマンションのことを分かってない住民もいただろうし、そもそも被災して冷静に考えられないことだってある。 本当に住民がイメージを悪くしたと思っているのか? 真偽の分からない情報で煽ったのは一体誰だろうか? 問題の根は深い。 |
37036:
マンション検討中さん
[2019-11-01 12:26:28]
|
37037:
匿名さん
[2019-11-01 12:28:16]
あくまで売り出し価格だけど、がっつり影響が出たね、、、
|
37038:
マンション検討中さん
[2019-11-01 12:29:48]
|
37039:
匿名さん
[2019-11-01 12:30:12]
押し目買いですね
|
37040:
匿名さん
[2019-11-01 12:32:13]
ちなみに、ここ一年の相場です
|
37041:
マンション検討中さん
[2019-11-01 12:39:02]
|
37042:
評判気になるさん
[2019-11-01 12:40:59]
|
37043:
通りがかりさん
[2019-11-01 12:41:57]
オシメ買い?
まだトイレ使えないんだ。 |
37044:
匿名さん
[2019-11-01 12:45:51]
|
37045:
マンション比較中さん
[2019-11-01 12:48:33]
|
37046:
匿名さん
[2019-11-01 12:52:01]
>>37028 匿名さん
戸建ての解体費って2~300万ぐらいだよ タワマンの解体費、1世帯あたりでもそんなに安くない 600世帯として全世帯が300万払っても18億にしかならない 到底無理だね 解体費で一世帯1000~2000万積み立てないと成り立たないね |
37047:
マンコミュファンさん
[2019-11-01 12:52:03]
>>37035 匿名さん
なんか勘違いしてるけど、それが一部の住民だって言い張っても、煽ったのはどちらだと煽り返してももうしかたなくない? この掲示板の中の話をしてるんじゃなくて、世間のイメージがもうそうなってるんだから ちなみに世間のイメージを決めてるのは、こんなマイナーな掲示板じゃなくてマスコミだよ そのマスコミを味方に付けられなかったのが箝口令出した人が原因だと俺は思う ついこないだまで味方だったマスコミが掌返した原因は? それまでこの掲示板に押しつけるの? |
37048:
マンション掲示板さん
[2019-11-01 13:04:54]
【平成30年の路線価】
|
37049:
エセセレブさん
[2019-11-01 13:05:51]
|
37050:
匿名さん
[2019-11-01 13:08:40]
|
37051:
マンション掲示板さん
[2019-11-01 13:09:09]
>>37048 マンション掲示板さん
もう来年分は算出してて、今回の影響が反映されるのは再来年からかもね |
37052:
マンション検討中さん
[2019-11-01 13:10:56]
|
37053:
匿名さん
[2019-11-01 13:11:33]
|
37054:
マンション掲示板さん
[2019-11-01 13:21:44]
|
37055:
マンコミュファンさん
[2019-11-01 13:23:34]
|
37056:
匿名さん
[2019-11-01 13:33:59]
マスコミの情報に踊らされてる部外者が多いってことだろうな。
|
37057:
評判気になるさん
[2019-11-01 13:34:51]
まあでも
そもそも武蔵小杉に住むこと自体がおかしいからな |
37058:
匿名さん
[2019-11-01 13:52:28]
自己責任です。
|
37059:
マンション比較中さん
[2019-11-01 14:29:03]
|
37060:
匿名さん
[2019-11-01 15:21:53]
株じゃないんだからタワマン価格の下落についてはリアルタイムに刻々と変わるもんでもないだろ。これからじわじわと着実に下がっていく。
>>34169が分かりやすく書いてる。 |
37061:
匿名さん
[2019-11-01 15:26:51]
|
パリに台風来ますか?
パリに地震はありますか?
パリの湿度知ってます?
あなたの意見は東南アジアがそうだから日本も竹で足場組んで改修すればいいじゃないって言ってる様なもんですよ