武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
35637:
匿名さん
[2019-10-28 13:13:48]
|
35638:
評判気になるさん
[2019-10-28 13:15:40]
武蔵小杉の物件が無事売れたらコロッと論調変えそうだな
武蔵小杉に住む人は情報弱者とか言いそう |
35639:
評判気になるさん
[2019-10-28 13:18:44]
ここでも武蔵小杉全体的ではなく武蔵小杉のマンション民限定で同情誘うようなコメントする人
そういうところがダメなんだよ、販管費買うんだよ 今の状況で反感買うような線引きしてなんの意味があるの? もういい加減気がつけよ |
35640:
匿名さん
[2019-10-28 13:19:31]
>>35636 マンコミュファンさん
考えてみれば、そうかもしれませんが、 KADOKAWAに次いで業界第2位の大手 出版社である講談社が発行しているので、 皆が心の拠り所にしてる例のソースである、 日刊ゲンダイよりは影響力大きそうです。 |
35641:
評判気になるさん
[2019-10-28 13:20:00]
|
35642:
匿名さん
[2019-10-28 13:25:00]
>>35633 名無しさん
忠告して行動しろ、騒げ、世論に同情を誘えって意見を散々無視しといて遅いですよ 自分たちがいかに現実が見えてなかったかやっと気づいてくれましたか ここも結構、良心的なアドバイスいっぱいあったと思うんだけどな そういう人たちはもう離れちゃいましたね |
35643:
匿名さん
[2019-10-28 13:37:39]
|
35644:
口コミ知りたいさん
[2019-10-28 13:45:08]
やっぱりこういう状況になりましたね
私もみなさんに初動からもっと世論を動かすようにと忠告していた一人です 権力の使い方を間違っているとも言いました。 今からみなさんができることは、とにかく素直に惨状と将来への不安を発信することだと思います。 もちろん不安というのはリセール価格帯ではなくて、治水事業についてです。 リセールのことやタワマン限定の話をしても、嘲笑の対象になるだけで世論は変わらないと思います。そうするにはタイミングが遅すぎます。 ですから、地域のタワマン以外のみなさんと協力して、武蔵小杉の住民全体で訴えていくことが大切だと思います。 当然、ここまでの発言でタワマンに反感を持っていらっしゃる住民の方もいると思います。 そこは批判を受け入れつつ協力していかなければいけません。 タイミングを逸してしまった代償だと思って受け入れてください。 とにかくこれからも安心して暮らしていけるように国や自治体を動かすことだけを念頭に行動されることを期待しています。 |
35645:
匿名さん
[2019-10-28 13:45:39]
|
35646:
名無しさん
[2019-10-28 13:50:18]
|
|
35647:
名無しさん
[2019-10-28 14:05:42]
|
35648:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 14:23:54]
>>35643 匿名さん
いや、これが事実です? >>35643 ?これが それが、そもそも論として実態です。 都心の高級エリアは、そもそも何もしなくても高級でセレブだから根拠あっての高級。 武蔵小杉は、川崎市の下流低地で、湿地滞エリアなうえに工場跡地、そもそも工場地帯で、出稼ぎ外国人や、住所不定労働者らが集まるドヤ街エリアだったから生活保護受給者や、共産党のような弱者の宗教のような政党が強い地域なんでしょうが。 普通に考えて見てください、もともとが富裕層なエリアに共産党が根強く磐石だなんて地域はありません、共産党が根強いとこって、みんなドヤ街(云わば '丹下団平'エリア)です。 冷静に考えれば判るだろ それと、「売り抜けた奴が勝ち」? いいえ違います。めちゃめちゃ値崩れを余儀なくされる武蔵小杉タワマンの売却は、'売り抜け'ではなく、'投げ売り'(投げ売らざるえない)が正確なところです。 |
35649:
塩田恵太郎
[2019-10-28 14:29:59]
売り出される物件か増えると相場下落するから必死に「売らないほうがいい」って言い張ってるのか
|
35650:
名無しさん
[2019-10-28 14:42:39]
>>35648 マンコミュファンさん
さすがにそこまで攻撃しなくてもいいだろ 俺もマンション民には腹立ってるけど、さすがに今日の記事で身にしみてるだろうし その証拠にこの記事が出てからほぼ黙りだし 無用な煽りは対抗心に油注ぐだけで、武蔵小杉住民全体のためにならない |
35651:
匿名さん
[2019-10-28 14:45:00]
現代読んだけど、ここの板に書かれてた匂わないとか大嘘だったんだなー。
やっぱり惨劇だったんじゃん。 終わったね、武蔵小杉。絶対住みたくない。 |
35652:
匿名さん
[2019-10-28 14:52:41]
武蔵小杉の住民のみなさんが本当に不憫でなりません。。
|
35653:
匿名さん
[2019-10-28 15:05:21]
|
35654:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 15:12:59]
テメーラがぐだぐだ書き立てるから岸辺のアルバムの八千草薫さんがお亡くなりになられただろう、被害者の痛みを少しは感じられる人間になる努力をしろ。
|
35655:
匿名さん
[2019-10-28 15:14:26]
>>35651 匿名さん
タワマン住民当事者ではありませんが、 人によっては、水害当初の匂い嗅いでないって人もいたのでは? 場所によっては匂わないところもあるだろうし、時期が経てば対応されて匂わなかったのかもしれない。 仮に実際に記事の通りだとしても、嗅覚敏感じゃない人もいる。匂いの嗜好だってある。 そもそも例えば身体が香水などで匂うとしても本人は慣れてしまえば気付かない時だってあるはず。 そう考えると嘘じゃない可能性もあるんじゃないですか? |
35656:
eマンションさん
[2019-10-28 15:14:28]
|
35657:
eマンションさん
[2019-10-28 15:16:48]
>>35624 匿名さん
弱い者いじめ?? 自身で「勝ち組」なんて言ってた輩が多数居たからマスコミ含め誰も養護しない 自業自得だよ 同じ様に被害にあってる長野の事を悪く言う人は皆無に近い 彼らは自分たちの事を勝ち組なんて言ってない その違いだよ |
35658:
名無しさん
[2019-10-28 15:18:19]
|
35659:
名無しさん
[2019-10-28 15:20:10]
ムサコバブルがはじけるのかな…
はじけず、皆が今回の件いずれ忘れれば 戻るだろうが、今は色々と我慢のし時じゃない? |
35660:
匿名
[2019-10-28 15:22:07]
あれはただの雨水ですよ。
|
35661:
名無しさん
[2019-10-28 15:26:07]
|
35662:
評判気になるさん
[2019-10-28 15:35:59]
|
35663:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 15:36:10]
|
35664:
東京都在住
[2019-10-28 15:45:24]
残念ながら東京を守るために神奈川県は存在する
武蔵小杉もしょせん神奈川県なんだよ 東京様のために汚物まみれになるのは致し方ない しかたないんだ。がまんしなさい |
35665:
匿名さん
[2019-10-28 15:51:04]
|
35666:
マンション掲示板さん
[2019-10-28 15:51:47]
>>35644 口コミ知りたいさん
その通りだと思います 被害にあったマンションを売ったデベは今後もこの地域でマンション売らなきゃならないんだから初動を間違えずに世間に同情して貰えれば補償せざるを得ない雰囲気になってたと思う |
35667:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-28 15:55:15]
そもそも今回の浸水被害は人災。
行政が必要な対策を施せば事前に十分防げたもの。 よって他地域と比べた災害リスクは台風19号前後で実質変わってない。 |
35668:
匿名さん
[2019-10-28 15:56:13]
|
35669:
匿名さん
[2019-10-28 15:59:09]
|
35670:
匿名さん
[2019-10-28 16:01:30]
ボランティアに関しては被害の大きい被災地が他に沢山あるから武蔵小杉とくにタワマンエリアは放っておけば宜しい。
|
35671:
匿名さん
[2019-10-28 16:20:18]
匿名掲示板なんだから、悪意のある者がタワマン住民に成りすまして反感を買うコメントを出すことは造作もないこと。
そして、真偽が分からない書き込みをアクセス数やリツイート狙いで拡散していくネット社会。 |
35672:
匿名さん
[2019-10-28 16:21:30]
武蔵小杉という街の「空気」は、現時点では真っ二つに割れていて、メディアが増幅する高層ビル立ち並ぶ近未来都市のイメージは、駅をわずか数分でも離れるとまったく当てはまらない。商店街で花屋を長年営む男性が言う。
「ミゾは間違いなくあるさ。生活レベルが全然違うんだもの。でも、街が注目されたおかげで、土日の観光客が増えたことは事実だから、感謝しないとね。タワマンの人たちは独自に祭りやイベントを企画してやってるんだけど、そのせいで商店街が廃れたわけでもない。地元のお祭りは相変わらず盛況で、近年はむしろ参加者が増えたと感じるくらい。タワマンはタワマン、でいいんじゃないのかな」 (記事抜粋) |
35673:
口コミ知りたいさん
[2019-10-28 16:38:49]
>>35672 匿名さん
ミゾなんてものどこの街でもあるでしょうに |
35674:
匿名
[2019-10-28 16:41:33]
二子玉川が下水があふれて 街中、特にライズのあたりがうんこまみれになったら大変だけど
武蔵小杉だから別にいいんじゃないかなと思う ニコタマはさすがにそういう汚い雰囲気になるのはまずいでしょ せいぜい少し濁った水程度じゃないとね。東京なんだし |
35675:
匿名さん
[2019-10-28 16:55:24]
|
35676:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-28 16:57:14]
|
35677:
eマンションさん
[2019-10-28 16:57:43]
|
35678:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 17:07:22]
|
35679:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 17:08:54]
武蔵小杉駅前再開発エリアの下水処理場は加瀬という鶴見川沿いの施設で処理されるという理不尽。
|
35680:
匿名さん
[2019-10-28 17:11:16]
|
35681:
名無しさん
[2019-10-28 17:15:06]
|
35682:
匿名さん
[2019-10-28 17:18:55]
タワマン民は、お金持ちなんだろう
気に入らなきゃ、売って引っ越せばいいじゃん |
35683:
匿名さん
[2019-10-28 17:29:15]
|
35684:
名無しさん
[2019-10-28 17:29:44]
|
35685:
匿名さん
[2019-10-28 17:30:12]
|
35686:
匿名さん
[2019-10-28 17:32:23]
|
ここでも当初からそれは散々言われてた
全部アンチ扱いしてガン無視だったけどね