武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
35589:
匿名さん
[2019-10-28 08:30:11]
|
35590:
匿名さん
[2019-10-28 08:34:05]
東京都も82%がこのような合流式です。 排水口から川の水が大量に流入したことで汚水は大幅に希釈されマンホールから噴き出しまさした。 (汚水と雨水は1:100) もし排水口の門が閉じられていたら雨水と汚水が行き場を失いマンホールからジワジワと汚水が溢れだしてウンコ噴水のパイオニアとして武蔵小杉の名が歴史に残るところでした。 |
35591:
もるせが
[2019-10-28 08:37:00]
最初から手放すつもりで物買うのって怖いなって思います(^_^;)
|
35592:
匿名さん
[2019-10-28 08:38:06]
|
35593:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 08:41:13]
お風呂の浴槽に水を半分くらいはってください。そこに家族四人でウンコを一回ずつしてください。
よくかき混ぜてできたのが100倍に希釈されたタワマン民が無害と言い張るウンコ水です。 無害というくらいだからこの水で顔を洗えますよね? |
35594:
匿名さん
[2019-10-28 08:43:09]
武蔵小杉の駅がこんなに混んでるのを
今回の騒動で初めて知りました これは地域にとってマイナスにしかならない情報です |
35595:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 08:55:07]
>>35585 マンション検討中さん
駅直結のマンションは下におりればすぐ駅ってマンションもあるけど、降りても並んでるからいったん外でてこの行列にならびなおさないといけないってこと? もしそうだとしたらイヤだな ファストパスみたいなものが売られたらみんな買いたがるだろうな 永久ファストパスなら1000万でも売れそう |
35596:
匿名さん
[2019-10-28 08:58:57]
|
35597:
通りがかりさん
[2019-10-28 08:59:33]
>>35566 匿名さん
見た目は素人が見てわからないレベル。 検査結果は気になるが、必要以上に気にするのは不毛かなと。 氾濫した水が汚いのは確か。河川敷にある簡易トイレを押し流し、一軒家などトイレに上から入り込んで混ざっていると思う。 でもそれは千葉、千曲川、二子玉川も同じだよ。 |
35598:
評判気になるさん
[2019-10-28 09:03:02]
|
|
35599:
検討板ユーザーさん
[2019-10-28 09:03:31]
次のタワマンは「駅改札内直結」が目玉になりそう
|
35600:
マンション掲示板さん
[2019-10-28 09:04:16]
武蔵野線なんか2006年に1日7万人だった客が今じゃ13万人以上だからね
下水処理能力のキャパオーバーもそうだけど誘致した川崎市が無計画で無責任過ぎる |
35601:
匿名さん
[2019-10-28 09:09:54]
>>35595 マンコミュファンさん
笑ったが、武蔵小杉などの状態なら、 冗談と切り捨てず意外とありと思ってしまった。 特急で座って通勤もあるので、真剣に考えるとそういう世の中になっても良いのかもね。 でも改善された意味無くなるし、価格と期間は考えなきゃならんかも。 |
35602:
eマンションさん
[2019-10-28 09:13:15]
|
35603:
匿名さん
[2019-10-28 09:15:12]
>>35599 検討板ユーザーさん
マンション専用改札口? そんなの無いでしょと疑ったら、 既にあるところにはあった… https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12188311822 https://hmdtetutabi.com/ryuryu2/ |
35604:
匿名
[2019-10-28 09:18:09]
電車通勤も実際には不便だし、駅周辺も汚らしいし不衛生だし
こんな街は取り壊して再開発すべきだと思います |
35605:
匿名さん
[2019-10-28 09:26:49]
東京守るために対岸の川崎は切り捨てる密約があったとしたらどう思いますか?
|
35606:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 09:31:25]
|
35607:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 09:36:08]
|
35608:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 09:37:05]
|
35609:
通りがかりさん
[2019-10-28 10:10:29]
>>35585 マンション検討中さん
今朝の混雑は横須賀線、北鎌倉駅付近での沿線火災のため。大幅にダイヤが乱れてる。 |
35610:
職人さん
[2019-10-28 10:20:31]
嗚呼なんでこんな場所買ったのか・・ という『やっちまった』感で満ちあふれた街なんでしょうね。
|
35611:
通りがかりさん
[2019-10-28 10:28:54]
まだウンコ我慢してるの?
|
35612:
口コミ知りたいさん
[2019-10-28 10:39:00]
「武蔵小杉」と言わずに「川崎北」と称して売る物件が出て来てる
今までの真逆 「武蔵小杉」はマイナスバリューで「川崎」に劣るという事だろう もうダメだな |
35613:
匿名さん
[2019-10-28 10:44:08]
いい加減やめてあげたら?
|
35614:
匿名さん
[2019-10-28 10:46:07]
ネチネチと陰湿なイジメ
イヤな感じですね |
35615:
匿名さん
[2019-10-28 11:30:10]
陰湿なイジメはよくない
でも、今まで(今も)陰湿なマウント取ってきてたから仕方ないかなという気持ちにもなる とりあえず事実は事実として受け入れるのみで気にしなくていいんじゃないかな |
35616:
匿名さん
[2019-10-28 11:38:24]
|
35617:
匿名さん
[2019-10-28 12:05:13]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191028-00068039-gendaibiz-so...
汚物はない!と住民の方が豪語してましたが、嘘がバレてしまいましたね。ばっちり汚物まじり。 |
35618:
匿名さん
[2019-10-28 12:06:06]
|
35619:
通りがかりさん
[2019-10-28 12:10:46]
>>35577
こいつみたいに、初見さんがムサコ住民の品格を馬鹿にするような書き込みを繰り返す愉快犯を放置していると、 全国に悪い評判が拡散されてムサコの価値は堕ちる一方だろうな。弁護士先生と対処すればいいのに。 |
35620:
匿名さん
[2019-10-28 12:13:59]
>>35617 匿名さん
事故物件ですってよ 「今回被害を受けたタワマンは、不動産業界で言う『事故物件』になってしまったのです。武蔵小杉は近年人気が急上昇したエリアで、『ムサコマダム』という言葉も生まれました。 しかし、徐々に人気に陰りも見えはじめていたのです。というのも、2年ほど前に、武蔵小杉駅が大変混雑するため、朝の通勤ラッシュ時などは駅の改札を抜けるのに30分以上かかるといった事態が報道されました。 そこからじわじわと敬遠する人が増えていた。今回の事態は、その傾向にさらに拍車をかけるのではないでしょうか」 |
35621:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-28 12:14:47]
行政や国に災害対策強化を働き掛けるべきとき。
部外者と住民や住民もどきが争っても何にもならんよ。 |
35622:
匿名さん
[2019-10-28 12:15:29]
>>35617 匿名さん
合流式であれば下水が混ざるのはやむを得ないとして、重要なのは、排水口の水門が5ヵ所も全開のまま多摩川の濁流が住宅地へ注ぎ込まれ続けたことです。 事実を知って、当日の多摩川の水位と水量でよくこの程度の水害で済んだなと逆に感じるくらいだ。 防げた災害かもしれないと思うとただただ被災者の方々が気の毒でならない。 |
35623:
匿名さん
[2019-10-28 12:18:02]
|
35624:
匿名さん
[2019-10-28 12:18:44]
武蔵小杉に対する弱いものイジメはもうやめましょう。今回の水害で甚大な被害を被って、街のイメージと資産価値が大きく毀損する状況で、精神的にも追い詰められている最大の被害者は武蔵小杉のタワマン住民です。もっと慈悲と憐憫の心で接してあげましょう。
|
35625:
評判気になるさん
[2019-10-28 12:25:26]
大雨が降れば水没することがここまで有名になるとリセールは相当厳しいでしょうね。
SFT以外のパークシティも同様です。 でも売らなきゃいいんです。死ぬまで住み続けます。私は。全然売りに出なければ値段も下がりませんしね。 |
35626:
匿名さん
[2019-10-28 12:29:03]
何なんだろね武蔵小杉に対する嫌悪感て
自分でも分析できていないのだけど 嫉妬ではないのは確か ちょっと前までなんにも思ってなかったのだけどな |
35627:
匿名さん
[2019-10-28 12:29:08]
>>35624 匿名さん
確かに、各種報道で被害の状況が明らかになるにつれ、実際には浸水した2棟だけでは無く、武蔵小杉の街全体が有形・無形の大きな損害を受けてしまったのが良く分かります。災難とは言え、武蔵小杉のタワマン住民の人たちが本当に不憫でなりません。自己責任と切り捨ててしまうのは、あまりにも酷ではないでしょうか。 |
35628:
検討板ユーザーさん
[2019-10-28 12:36:08]
|
35629:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 12:39:17]
今回は水門を開けていたために外水氾濫が起きたが、排水口の水門を閉めていた場合、内水氾濫が起きていたかどうかだね
もし起きてしまった場合は濃度が高い汚水にまみれることになる。 ただ起きたとしても氾濫水量は少ないはずなので、マンションの大規模浸水は避けられていたかも知れない 今後は水量計の設置とシミュレーションが必要ですね |
35630:
匿名さん
[2019-10-28 12:42:32]
自己責任です。
|
35631:
匿名さん
[2019-10-28 12:48:34]
>>35622 匿名さん
開閉の無作為から市の責任は免れないでしょう。これでは何のための下水道管理なのか。民間委託では起き得ないことです。 早目に補償の話し合いがマンション管理組合とマンション住民個人となされると思います。 |
35632:
匿名さん
[2019-10-28 12:49:07]
>>35617 匿名さん
この掲示板で言われてる事まんま、 そのまま記事になったかの様ですね。 >武蔵小杉の「高級タワマン」で起きた悲劇…その全貌が見えてきた 題名の通り、全貌を示してるんですかね? これこそまとめサイト的な? Yahoo!ニュースに載っちゃって、 もう世論に近い事実になってんじゃない? 訴える話もでてるけど、事実っぽいし、 そもそも多くの媒体が取り上げてるので、 現実的じゃない。逆に赤っ恥になりそうな 気がしてしまうのは私だけ? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191028-00068039-gendaibiz-so... >「台風翌日の13日のお昼頃には、水はずいぶん引きました。しかし、冠水したバスロータリーの辺りには大量の泥が溜まったままでした。周囲には汚泥の匂いが漂っていて、マスクをして歩く人の姿もありました」(川崎市市民自治財団事務局長の田澤彰氏) >さらに、マンションの前には汚水を含んだ泥が大量に溜まり、悪臭を放った。一連の様子はテレビやネットを通じて全国に広まり、高級タワマンのイメージはガタガタに崩れることとなった。 → 汚泥の臭いってどんな臭いなんだろう。 海や川のヘドロの様な匂い? >しかし、水害対策の基準は存在しない。そのため、今回のような事態が起きてしまうのである。 >被害を受けたパークシティ武蔵小杉の住民たちの口は重い。本誌はこのタワマンに出入りする住民に声をかけたが、一様に「話すことはない」といった反応だった。 >なぜか? 彼らにとって今回のトラブルは生活難だけにとどまらない、一大事だからだ。住宅ジャーナリストの榊淳司氏が語る。 >「今回被害を受けたタワマンは、不動産業界で言う『事故物件』になってしまったのです。武蔵小杉は近年人気が急上昇したエリアで、『ムサコマダム』という言葉も生まれました。 >しかし、徐々に人気に陰りも見えはじめていたのです。というのも、2年ほど前に、武蔵小杉駅が大変混雑するため、朝の通勤ラッシュ時などは駅の改札を抜けるのに30分以上かかるといった事態が報道されました。 >そこからじわじわと敬遠する人が増えていた。今回の事態は、その傾向にさらに拍車をかけるのではないでしょうか」 >今回の一件で全国的に名が知られてしまったパークシティ武蔵小杉も値崩れ必至だ。 >人気エリアだから簡単には値崩れしない―そう考え、投資目的も含めて購入した人も多いパークシティ武蔵小杉の住民は、今回の事態の深刻さを誰よりもよくわかっているはずだ。 >地価が3割も下落。海浜幕張などは3割以上価格が下落した物件もありました。同様の事態が武蔵小杉でも起きる可能性はあります」(榊氏) → 資産価値や電車乗るまでの便が悪過ぎる事も載ってるし。 |
35633:
名無しさん
[2019-10-28 12:57:59]
>>35624 匿名さん
同意です。 武蔵小杉、特にタワマン住民はもっと情報を発信して、実情を知って貰い、自らが被害者・弱者として、世論の同情を買うべきと個人的には思います。 マスコミやツイッター、周りの方々聞いても今は全くその逆になってしまっている気がしてなりません。 強い男たちとのレスもありましたが、ここまで酷い状況ならば、もっと弱音を吐いて良いと思います。 |
35634:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 12:57:59]
3.11 東日本大震災で液状化被害に見舞われた浦安のプラウドと、武蔵小杉の絶対的違いは、'民度'!
浦安民、そもそもはじめから自称'高級'だと、自称'資産価値'だの、自称'セレブ'だのとか武蔵小杉が必死にやってる強行型自称セレブキャンペーン、世間を上目線で無理矢理見る(必死な背伸び、本当に余裕があれば背伸びとかしないから、田舎者やギリギリの住民ならではなガツガツ)とか、浦安民は全然やっておらず、液状化被害後の誹謗中傷や実際に資産価値が暴落してからも物怖じせず、終始平然としていた。つまり、本当に余裕がある者らだと、必死に自画自賛キャンペーンはしないって事に尽きるのかと思われる。 武蔵小杉は、生活保護が多く共産党が強い地域なのに、自称'セレブ'だとか自称や無理強いな自画自賛キャンペーンが酷すぎた。 残念ですが、'武蔵小杉'ははじめから、川崎市の下流低地で、貧乏にや生活弱者に指示される共産党がいつも強い地域なのに、しかも代々地盤も忌み嫌われて地域なのに、ちょっと考えて、調べれりゃスグわかる事でしょ |
35635:
匿名さん
[2019-10-28 12:58:10]
>>35629 マンコミュファンさん
マンションに限った話じゃないですね。 今回多くの床上床下浸水が戸建てエリアでも発生していて、むしろこちらの方が深刻でしょう。 次に同じような雨量になり多摩川の水位が上がったときは確実に排水口の水門を閉めてもらいたいものです。 |
35636:
マンコミュファンさん
[2019-10-28 13:00:54]
>>35632 匿名さん
完全な煽り記事だね 武蔵小杉ブランドが失墜する記事を書くと読者が喜ぶのを知ってて問題点を強調している。 武蔵小杉ブランド失墜=読者喜ぶ 読者層が底辺層ということがよくわかる記事でした |
35637:
匿名さん
[2019-10-28 13:13:48]
|
35638:
評判気になるさん
[2019-10-28 13:15:40]
武蔵小杉の物件が無事売れたらコロッと論調変えそうだな
武蔵小杉に住む人は情報弱者とか言いそう |
総合的な便は悪いんしょ