横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 20:09:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

33873: 匿名さん 
[2019-10-23 12:35:32]
真面目に原因追及するよりも
うんこだという事実をどうしても強調したい
それ以外の情報は書かないでいいぐらいに思ってる
遊び半分の連中が大半だからなあ


33874: マンション検討中さん 
[2019-10-23 12:37:14]
>>33866 匿名さん
結局、市や水道局は公式発表してないのですかね?
33875: 匿名さん 
[2019-10-23 12:37:21]
>>33871
いや水門の閉じなかったから起きた問題なので
多摩川が決壊しなければ被害もなかったですよ
33876: 評判気になるさん 
[2019-10-23 12:37:24]
>>33868 匿名さん

デベロッパーがやりたくても手が出せないのが修繕なので難しいですよ
契約時に説明受けて了承してるから法律では勝ち目無いし
住民が費用を出して(修繕費を切り崩して)止水対策が現実案ですけど住民の意見まとまりますかね?
33877: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 12:38:39]
ぜひマンションの方にご一読いただきたい

通るかどうかは別として、色々と要求があるのは当たり前だとは思います。

ただ、論調として、「(市またはデベ)が悪いんですよね。だからそちらの責任で直して当然です」というものがほとんどです。

気持ちは理解できますが、これでは物事はなかなか動かない。なぜなら相手が非を認めるのが前提になっているから。

そうではなくて、「困っているんです。助けてください。」とお願いすれば周りの目も変わります。
当然、相手も非を認めなくても手を打ちやすくなる。

特にデベについては、責任の所在が基本的に住人に移っている状況ですから、相手に非を認めさせるのは大変ですり
初動で間違って、世論から動かすチャンスを逃したのですから、同じことを繰り返してはダメですよ。 
33878: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 12:39:31]
浸水して電気系統やられたマンションでも、以前から市水板の導入が話題になっていたという新聞記事を見たよ。今すぐ見つけられなかったけど。

要は合算年収とは言え1,000万を超える世帯ばかりだろうし、バカではないだろうということ。ただ問題はたとえ過半数が問題意識を持っていてもタワマン全体の合意形成に時間がかかりアクションに繋げられないこと。加えて人数が多いために「問題だけど誰かがアクションしてくれるよね」となってしまい動きが遅いこと。そこに例外的にゴネるバカが一定数以上現れると、合理的な決議さえ金がかかるという理由でだけで否決になる可能性すらある。

重大な問題になればなるほど早くアクションが必要なのに、重大な問題ほど逆に決定や行動が遅れる。これがタワマンのジレンマだと思うよ。
33879: 匿名さん 
[2019-10-23 12:40:38]
>>33874 マンション検討中さん
武蔵小杉のためだけに無駄な時間さく必要ないだろう
33880: 匿名さん 
[2019-10-23 12:42:43]
>>33874 複数のマスコミの取材に答えているでしょ
ただそれ以上の詳細はない
33881: 匿名さん 
[2019-10-23 12:43:51]
5ch沈静化してきてたのにまた炎上し始めてるね。
住民がうんこを認めてちゃんと向き合えば沈静化すると思うよ。
33882: 匿名 
[2019-10-23 12:43:55]
あーあ、まとめサイト載っちゃった…

http://news4vip.livedoor.biz/archives/52339939.html?ref=popular_articl...
33883: ただのマンコファン 
[2019-10-23 12:44:51]
>>33873
だったら、隠しごとせず
正しい情報を流すべきだ
隠すから、変な憶測を呼ぶ
33884: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 12:47:33]
>>33865 匿名さん
こういう事もあるのかもしれませんね。
https://mobile.twitter.com/Musako_kirai/status/1186583472904605698

>昔からの武蔵小杉の住民の言葉に、
>とても共感した。
>昔は武蔵小杉もいい街だった。
>変な奴らがきたせいで変わった。
こういう事もあるのかもしれませんね。_k...
33885: 匿名さん 
[2019-10-23 12:47:33]
>>33882
5chでも何スレも立ってるし複数のまとめサイトやツィッターでも
拡散されまくってる。

書き込みは恐らくなりすましだろうから法的に対処すべき
33886: 匿名さん 
[2019-10-23 12:47:42]
ここまで東京一局集中だと水害リスクゼロの土地のマンションなんて普通買えない。
だからこそ共用部が豪華で世帯数が多くて管理組合の意見をまとめるのが大変なタワマンは忌避しないといけなかった。
もう取り返しがつかないよ。
33887: マンション検討中さん 
[2019-10-23 12:48:34]
https://www.excite.co.jp/news/article/Jprime_16326/?p=4
48階建てタワマンの売り主の三井不動産に停電の原因について問い合わせると、
「分譲をしたのは私どもですが、お客様の資産に関することなので答えられません」
とのことだった。
33888: 匿名さん 
[2019-10-23 12:48:40]
>>33883
ちなみに隠し事だというのはどこのサイトか書きこみ
33889: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 12:50:29]
>>33885 匿名さん
またそうやって威勢のいいことを口ばっかり

対処すべきなら、自分で動いて対処してくださいな
33890: 匿名さん 
[2019-10-23 12:51:06]
5年後廃墟化して世界遺産登録かなぁ。
うんこに喰われた世界最大の建造物群として。
33891: 匿名さん 
[2019-10-23 12:52:21]
>>33884
ソースは台風直後に武蔵小杉嫌いのツイッターアカウントを作った人か
しょうもな
33892: 名無しさん 
[2019-10-23 12:52:59]
>>33842 マンション検討中さん
この状況でタワマン後4棟か。2年前からアンケートで言われてますね。

以下カナコロ記事抜粋、
タワーマンション居住者も含め、多くの人が不便さを感じていることを知ってほしい」と話している。

https://mobile.twitter.com/cbluewesterwald/status/910716152933838848
33893: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 12:54:37]
>>33885 匿名さん

名誉毀損を理解するため>>33774でまとめられてる内容が分かりやすい
33894: 匿名さん 
[2019-10-23 12:57:23]
>>33893

信用棄損罪とか業務妨害罪とかいろいろあるから
そういうのは専門家の意見を聞かないとね
33895: むさこ好き 
[2019-10-23 13:05:32]
冷静に考えて自分が住んでいるところがうんこまみれって、ものすごく気持ち悪くないですか?
しかも自分の住んでいるマンションが糞尿で汚染されまくっても平然と生きていけるんですか?
そんなの耐えられないでしょう。普通の人ならね
現実から目をそらさないでしっかり見つめてください
もしそういうのが平気ならもう異常です
33896: マンション検討中さん 
[2019-10-23 13:07:11]
皆さんこれどう思いますか?
文字通り、お客さんの資産のことだから答えられない、答えようがない、
自分たちで好きにどうぞ、みたいな意味でしょうか?
33897: 通りがかりさん 
[2019-10-23 13:08:38]
本当の金持ちはとっくに引っ越してるよ。残ってるのは見栄っ張りの庶民だけ
33898: 匿名さん 
[2019-10-23 13:10:10]
>>33895 
日本全国各地で冠水した住宅地に対しても言ってるの?
そういうのが平気で言えるならもう異常です
33899: 匿名さん 
[2019-10-23 13:18:39]
実際はうんこにまみれてないからなんとも言いようがないのでは?
泥はさすがにありましたけど。
33900: 通りがかりさん 
[2019-10-23 13:22:15]
>>33899 匿名さん
1%がウンコらしいからウンコまみれだよ
33901: 匿名さん 
[2019-10-23 13:23:48]
>>33869 評判気になるさん

川崎市は下水道対策を何もしていないわけではないです。
近年も渋川貯水菅というバカでっかい下水道対策をおこなっていたりしますが、
むしろ、そういう大規模な対策をしておきながら多摩川の逆流を防げなかったことが残念でなりません。
もし何も対策をしていなければもっと広範囲で冠水していたでしょうね。
33902: 名無しさん 
[2019-10-23 13:24:55]
>>33875 匿名さん
その多摩川が決壊しなければという証明が難しそう…
33903: ただのマンコファン 
[2019-10-23 13:26:29]
なぜ、被災者なのに武蔵小杉だけ
こんな扱いをうけるのか
タワマン民は、それを考えるべきだ

普通だったら、同情するだろう
必ずしもウンコが原因ではない!!
33904: 匿名さん 
[2019-10-23 13:27:31]
川チカのタワマンが危ないのは当たり前だよ。

このスレはもう十分だから下のスレでいろいろ語ろう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652979/
33905: 通りすがりさん 
[2019-10-23 13:29:12]
>>62 匿名さん
こんなことになるとは想像もつかなかっただろうな…
33906: 匿名さん 
[2019-10-23 13:37:47]
>>33901
水門を開けっぱなしにしてたら対策も無意味
自由に多摩川の水が流れ込む状態にしてるだけだから対策の意味がない
33907: 通りがかりさん 
[2019-10-23 13:38:50]
>>33878 マンション掲示板さん
武蔵小杉タワマンだと、大規模修繕前に売り逃げ考える投資目的もそれなりにいて、更に混迷を極めそう。
33908: 匿名さん 
[2019-10-23 13:48:01]
>>33887 マンション検討中さん
そりゃそうだろうね。
10年以上前など分譲前や築浅ならばいざ知らず、タワマンの今の持ち主はタワマン住人なので。
33909: 通りがかりさん 
[2019-10-23 13:48:18]
>>33204 マンコミュファンさん

流行りのタワマンはお嫌いですか?

武蔵小杉の価値はすべてこのタワマンに結晶しています。タワマンの利便性こそが川崎市民の夢なのです。



33910: 名無しさん 
[2019-10-23 13:50:08]
>>33880 匿名さん
詳細の発表が必要だと思うが、難しい具体的な対応策の検討や、いらない混乱を招いたり、訴訟可能性も危惧して、時間がかかってるのかもしれないね。
33911: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 13:50:54]
>>33906 匿名さん
水門閉じてたらどうなってたかの検証が必要ですね
また、結果論ではなく、そのときの判断基準としては正しかったかどうか。
難しいですね
33912: 匿名 
[2019-10-23 13:51:15]
地方都市の下水と武蔵小杉のような人口過密の都市部の下水ではうんこまみれの濃さの度合いって相当違うんじゃないの?
小杉の場合の下水は糞尿の程度が半端ないってさ
ものすごく臭かった・・・っていうけどそれはものすごく汚物まみれだからでしょ
地方都市の泥水はわりと健全で許せるレベルのものだけど、武蔵小杉の下水は死ぬほどうんこまみれだよ
33913: 評判気になるさん 
[2019-10-23 13:51:27]
>>33906 匿名さん
水門は平時の水面より3m以上高い位置にあったので雨水をそこから排水するのは普通のことでしょ?
多摩川が氾濫しかけて閉めなかったのは担当者では判断つかなかっただろうし、水面並に低い武蔵小杉駅前が冠水するなんて想像できなかった
(誰かが書いてたけど過去何年もそんなことになってなかったから)

水門閉めて雨水で下水を逆流させてたら全く同じこと言うんでしょう?
普段は河に排出する運用なのになぜ閉めたと

想定水位を超えた時点で氾濫しないよう祈るくらいしかできなかったんだから責任なんて無いよ
33914: 匿名さん 
[2019-10-23 13:53:12]
>>33895 むさこ好きさん
被災地と被災原因によっては下水が逆流することは当たり前です。被災した人達のことを考えましょう。
33915: 匿名さん 
[2019-10-23 13:53:34]
故意に水門を閉めなかったのはなぜ?
ちなみに下水の溢れより多摩川の水門逆流のリスクが下回ることはあり得ない

1堤防が低くスーパーになってない東京都側の越流、決壊を防くため
2単に閉め忘れたのであえて開けてたとイミフな言い訳してる

これくらいしか思い浮かばんが、どちらにしても水没、泥だらけによる実害とネットやマスコミにより風評被害
賠償先を明確する為にも水門を開けてた行政の説明が待たれる
33916: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 13:57:15]
>>33905 通りすがりさん
美味しい話にはウラがある。
33917: 匿名さん 
[2019-10-23 13:57:28]
水門を開けたから下水に流れ込みマンホールから逆流した
その結果下水や多摩川の濁流が下丸子周辺の町中を埋め尽くした

もし行政が水門をキッチリ閉めていれば下水は少しも溢れなかっただろう

つまりムサコ浸水の被害は自然災害が原因でなく人災かテロのどっちかなんだよ
33918: マンコミュファンさん 
[2019-10-23 14:03:32]
あの時の河川局のミッションは川の氾濫を防ぐ事の様な気がするし適切な対応で流域全体の被害を最小限に抑えた様に見えます
前列のない大災害に対する対応で完璧なんてあり得ないし瑕疵は認められないと思いますよ
33919: 匿名さん 
[2019-10-23 14:10:27]
だから説明責任果たせ。と言ってるだろバカ
社会主義国じゃないんだから市長は某国のコウモリ頭領みたいに表に出ずコソコソしてるだけで済むハズない
個人の受けた大規模な浸水被害、日本全土から受けた風評被害
もし資産価値が1円でも下がってたらぜったい許さない
33920: マンション検討中さん 
[2019-10-23 14:17:51]
>>33900 通りがかりさん

役場確認ソースの真偽までは不明ですが、

>>33420 eマンションさん

からすると、汚泥の1%が下水で、
更に内、下水の10%だそうですよ。

よって0.1%かと。

下水は生活排水全般含まれてるので、
本当は10%も無い予想で
せいぜい1%だと思います。

そうすると0.01%という非常に微々たるものでしょう。汚泥10kgに1gです。

日刊ゲンダイの水道局電話取材の子どもがプールでお漏らしした程度に薄まってるともリンクする様に思えます。
33921: マンション検討中さん 
[2019-10-23 14:21:53]
>>33917 匿名さん
多摩川の決壊と秤にかけてて、そういう判断になった可能性は無いのですか?
それならば、かわりに多摩川が決壊しなかった証明が必要なのでは無いですか?
33922: 匿名さん 
[2019-10-23 14:29:49]
>>33921
1ムサコ駅前が浸水した事実など100年以上存在しない
2その理由は川から1㎞離れてるし再開発した地区で下水は十二分に整備されている
3もっといえばタワマンは自前の浄化槽すら持っておりそこらの住宅地より溢れにくい
4そのタワマンの浄化槽に逆に公共下水からドロが逆流し地下階に溢れた
5比較例をあげると川崎駅前は毎年数回はゲリラ豪雨を捌けず浸水しニュースになっている
6その川崎市、また多くの自治体は無傷で小杉駅前だけが浸水する可能性はゼロと言ってよい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる