武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
31738:
通りがかりさん
[2019-10-19 19:40:45]
|
31739:
匿名さん
[2019-10-19 19:53:20]
前に誰かも言ってたけど、まるで青山の児童相談所の事みたいだな。
最初は青山の人みんなが建設反対してるのかと思ったら、 アンケートや聞き取り調査でよくよく調べてみると、 昔から住んでいる元々の住民達は反対などせず、むしろ賛成しているのに、 青山というブランド目当てで地方から引っ越して来た住民達が反対してる。 「この一等地に何でそんな物作るの!この青山に大金を払って引っ越して来たのに!」と。 武蔵小杉の11棟ものタワマンにそんな住民が住んでると思うと…。 >>近くのスーパーで働いてる人が >>スゲークレームが増えたって嘆いていた >>売上もあがったみたいだけど これね、すごくよくわかる。 自分の地域にもタワマンがあって、スーパーに行くとレジの人に細かく指示しながら、 エコバッグに詰めさせるオバちゃんとか店員さんにきつい口調でクレーム言う人とか見るけど、 大抵そのタワマン住民なんだよ。 マンションに帰って行くのを見たりそのマンションのでかい鍵ぶら下げてるから住民ってわかる。 なぜか皆まるで「アタクシあのタワマンの住民ですのよ!」と見せびらかすように持ってるんだよ。 |
31740:
職人さん
[2019-10-19 20:10:26]
もう戻らない、輝いていたあの日々
|
31741:
通りがかりさん
[2019-10-19 20:12:20]
みなさん落ち着いて
同じ悩みを持つ臭い仲なんですし仲良くしましょうよ |
31742:
職人さん
[2019-10-19 20:14:47]
>> 31739 匿名さん
それはその物件の住民達固有の問題でしょう。 地元に15年近く住んでるが、そんな住民見た事も無い。 武蔵小杉のタワマン住民って大半はマス層もしくはアッパーマス層だろうから 特権階級意識など持つはずも無いよ。 |
31743:
匿名さん
[2019-10-19 20:33:45]
武蔵小杉駅と言えば東急と南武線がメインなのに、あんなに遠く離れた横須賀線新南口を武蔵小杉駅として報道されて、武蔵小杉一帯壊滅状態と誤解する人が多くて困る。
うちの周り何も起こってないのに、たくさんの人に心配されて説明が面倒くさい。心配してくれるのは有り難いんだけどさ.. |
31744:
通りがかりさん
[2019-10-19 20:38:22]
南武線、東横線の駅名を武蔵小杉
横須賀線の駅名を武蔵うん小杉にすれば解決! |
31745:
匿名さん
[2019-10-19 20:45:17]
もう武蔵小杉ネタも飽きたわ。
|
31746:
匿名さん
[2019-10-19 20:49:15]
時事通信の記事から。
要するに武蔵小杉のタワマンは欠陥だということ。 今住んでいる方々は欠陥マンションを買って住んでいるということですね。 以下、引用。 今回被害が大きかったのは、タワマンが林立し「住みたい街」ランキングで毎年上位に顔を出すJR武蔵小杉駅(川崎市)周辺。多摩川の水位が上がって排水管から逆流が起こり、駅周辺が冠水した。約1500人が入居する47階建てマンションは地下にあった配電盤が水没し、24階までが停電、全戸が断水となった。 仮住まいへの引っ越しの準備中という中層階の女性は「もっと早く復旧すると思っていた。子どもたちはもう外に出たくないと言っている」とうんざりした様子。11階に住む男性(66)は知人の家に避難しているといい、「エレベーターが使えず大変だ」と嘆いた。 国土交通省によると、水害については地域によって危険性にばらつきがあるため、建築基準法による一律の規制はない。マンション管理コンサルタント、土屋輝之氏は「分譲マンションでは配電盤は地下にあるのが普通。浸水対策は止水板や土のうを設置するぐらいで、訓練もあまりされていない」と話す。 その上で「近年の気候変動を踏まえ、これまでの浸水対策の基準を見直す必要がある。その分コストがかかっても、防災対策が優れているというアピールになる。住民も訓練に力を入れるなど、対策を強化すべきだ」と訴えている。 |
31747:
匿名さん
[2019-10-19 20:55:07]
タワマンも欠陥レベルだけど、武蔵小杉の下水インフラも欠陥レベルだろ。雨水と汚水を混ぜる合流式とか、これだけ人口増えて税収も増えるのに川崎市はケチって廉価仕様の合流式でしか整備しなかった。今後も大雨のたびに汚物がマンホールから吹き出る。
|
|
31748:
名無しさん
[2019-10-19 20:56:22]
昔から武士は高台に住んでて浸水想定地域は畑か乞食が住んでた
治水技術の発達によってそういう場所にも人が住める様になったけど地球温暖化でそれも難しくなったって事じゃないですかね 武蔵小杉は終わったけど世田谷や田園調布も危ないと思う |
31749:
匿名さん
[2019-10-19 21:01:13]
|
31750:
匿名さん
[2019-10-19 21:02:16]
|
31751:
匿名さん
[2019-10-19 21:04:44]
|
31752:
匿名さん
[2019-10-19 21:06:25]
ネットのタワマンや武蔵小杉に対するルサンチマンは相当なものだね
まあ憐れだな |
31753:
評判気になるさん
[2019-10-19 21:11:04]
不測の事態なんだから皆様で100万ずつ出して早く復旧させればいいのに
|
31754:
匿名さん
[2019-10-19 21:11:28]
|
31755:
匿名さん
[2019-10-19 21:13:12]
|
31756:
通りすがりの人
[2019-10-19 21:13:25]
都内の下水はほとんど合流式だけど、下水が逆流したのは八王子だけ。
小杉で、今回下水が逆流した付近は、もともと大雨程度で浸水予定の地域だから、何やっても浸水する。雨水で浸水するか、下水交じりの雨水で浸水するかのどっちか。 |
31757:
マンション比較中さん
[2019-10-19 21:13:34]
興味本位でみてるけど、武蔵小杉のタワマンって駅近でも、都心に比べると坪単価かなり安い。安いから安いなりの住民しか集まらない。所詮、そんな街。セレブでも何でもない。
|
31758:
通りがかりさん
[2019-10-19 21:13:38]
ところで消毒はしたのですか。勤務先が近辺なので気になってます、
|
31759:
匿名さん
[2019-10-19 21:23:45]
|
31760:
匿名さん
[2019-10-19 21:26:01]
何で初心者マークなの?
他のスレでは初心者マークの方は投稿できないスレもあるようですね。 |
31761:
匿名さん
[2019-10-19 21:32:20]
|
31762:
通りがかりさん
[2019-10-19 21:34:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
31763:
匿名さん
[2019-10-19 21:36:28]
下水逆流だけでなく河川氾濫でも十分下水混じりの水を被るはめになるんだがそこはスルーか アンチも相当いい加減だね。
|
31764:
名無しさん
[2019-10-19 21:38:34]
>>31754 匿名さん
江戸時代から多摩川両サイドの二国の間の低地エリアは町人でさえ寄り付かない見捨てられた地域だったんですよ 今後台風の数は増えるし規模も大きくなるでしょう そうなった時は危ないと思いますよ |
31765:
匿名さん
[2019-10-19 21:39:04]
|
31766:
匿名さん
[2019-10-19 21:42:55]
>>31731 マンコミュファンさん
ボランティア活動が何かを話してるのではありません。普通のお宅の玄関の何倍あると思いますか、タワマンエントランス周辺の広さ。半端な広さじゃないですよ。タワマン住民がんばりましたよ。 下水管はマンションの責任でしたか。違うでしょう。敷地内から出れば公共物です。管理はきちんと行政の責任でやってもらいたいです。その不備が原因なら今回のトラブルに関してはきちんと補償すべきです。 |
31767:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 21:48:37]
|
31768:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 21:49:34]
|
31769:
匿名さん
[2019-10-19 21:51:05]
管理組合で水害対策の話してるけど、デベに責任求めるのはほぼ無理。リッチのリスクも建物の構造も重説で説明されてるから。
自腹で対策は住民の意見がまとまらない。 周辺のタワマンが対策してきたら対抗しないといけないねぇって感触。 |
31770:
マンション比較中さん
[2019-10-19 21:54:01]
>>31764 さん
その通りですよね。「寄りつかない地域」だからこそ開発の余地があったんだが、それにだまされた平民っていう構図かと。 *重ねるハザードマップより(h つけてね) ttps://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=35.583897,139.662323&z=11&base=pale&ls=hillshademap%7Cseamless%7Ctsunamishinsui_raster%2C0.8%7Ctameike_raster%2C0.8%7Cflood_list%2C0.8%7Cflood_list_l2%2C0.8%7Cdisaster5%7Cdisaster1&disp=10000100&vs=c1j0l0u0 |
31771:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 21:59:40]
|
31772:
名無しさん
[2019-10-19 22:01:28]
|
31773:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 22:07:10]
>>31769 匿名さん
馬鹿じゃないの? 上丸子ポンプ場で川崎市のホームページを検索してみなよ。 再開発エリアと上丸子ポンプ場エリアの下水道はつながってないと明記されてるのになんで側溝から河川の泥水が上がってくるんだよ? 上丸子の止水栓を内緒で開けてしまいしかも上丸子エリアと再開発エリアの下水道がつながっていたからあなたのマンションが被災した。 そんな非公開の下水構造になっている上に土嚢を積む余裕すら与えぬ無駄放水があったからあなたのマンションは壊れたんでしょ? 事実を積み重ねて集団訴訟すりゃいいんだよ。 何年かかっても川崎市と河川管理事務所が折れるまでやればいい。 |
31774:
匿名さん
[2019-10-19 22:09:00]
>>31766
おまえみたいな乞食根性丸出しの貧民が喚くから武蔵小杉のタワマン民は嫌われるんだよ。半万年ROMってろよ。 |
31775:
匿名さん
[2019-10-19 22:10:16]
|
31776:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 22:13:42]
|
31777:
匿名さん
[2019-10-19 22:15:40]
>>31767 マンコミュファンさん
相模と武蔵の間の地域だろ |
31778:
匿名さん
[2019-10-19 22:21:35]
マスコミもデベも国民も誰からも手を差し伸べられないってある意味すごいな
武蔵小杉嫌われすぎだろ 福島や浦安の時は政治家や著名人が擁護や同情のコメント等していたのに、武蔵小杉には全くのゼロ |
31779:
匿名さん
[2019-10-19 22:24:24]
突然の投稿失礼致します。
私は通勤で日比谷線を使っている者ですが、東横線直通からの列車に乗る際、いつも躊躇してしまいます。 この車両の中に武蔵小杉からお乗りになり、不衛生な粉塵を撒き散らす方がいらっしゃったら嫌だなぁ、と。 例の台風と武蔵小杉のタワーマンション汚水逆流の件以来、日比谷線に乗る際は必ずマスクを着用するのですが、こんな私は考え過ぎでしょうか? 同じ様な悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか? |
31780:
匿名さん
[2019-10-19 22:31:29]
|
31781:
匿名さん
[2019-10-19 22:34:04]
もう勝負は付いたな
ものの数日でシティハウスは復帰、大被害を被ったSFTも1週で完全復活 想定より圧倒的に優れたダメージコントロールを発揮して逆にムサコタワマンの株は上昇した 完膚なまでに負けたくせに何時までも風評被害をまき散らして往生際が悪いぞ |
31782:
匿名さん
[2019-10-19 22:39:53]
|
31783:
匿名さん
[2019-10-19 22:46:17]
|
31784:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 22:48:37]
|
31785:
匿名さん
[2019-10-19 22:50:18]
|
31786:
匿名さん
[2019-10-19 22:51:04]
>>31771 マンコミュファンさん
大丈夫なマンションです。 浸水したことを嫌がる人はいるものの金出して対策したいと言う意見の人はあまりいない。 ただ周りがやり始めると見劣りするからなんかしないとやばいねって程度。MSTが意識高い勝ち組気取りだから余計なことしてきそう。 |
31787:
マンション住民さん
[2019-10-19 22:51:19]
>>31781 匿名さん
小学校のクラスで1度でもうんこ漏らした奴のイメージってどうですか? 卒業するまでずっとウンコマンでしたよね。 住人さんは気づいてないようですが、 世間では武蔵小杉イコール下水、停電のイメージ、これは中々なくならないかと思います。 |
そこに建てたタワマンにカッペがゾロゾロ群がってセレブ(笑)気取ってるのは滑稽だなと未だに思う
グランツリーとか商業施設用意して人寄せしてるのはラゾーナでイメチェン狙った川崎と似てるね
あそこも駅の改札出たらアジアンが立ちんぼして客引きしてたような場所だったんだが
小杉のタワマンが羨ましいという感情は全くないな
あんなとこに引っ越すとか恥ずかしくて地元じゃ誰にも言えないよ
小杉でタワマンじゃドン・キホーテや質屋で高いブランド品買い物するようなもの
高い金出すなら買うならちゃんとしたとこ行くよ普通