武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
31585:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 11:48:52]
|
31586:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 11:50:26]
|
31587:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 11:51:35]
|
31588:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 11:55:30]
>>31565 匿名さん
武蔵小杉の人はムサコと呼んで無かったんだけど確か慶應の学生がムサコムサコ呼んでるのを商店街だか何だか再開発組合の人が聞きつけわざわざ街のニックネームにしたという話。 しかも不評ですぐにやめたはずなのになんで未だにムサコなんだろうか? マスコミに慶應関係者が多いとかそんな話しだろうか? |
31589:
匿名さん
[2019-10-19 12:00:38]
|
31590:
匿名さん
[2019-10-19 12:04:31]
茶色く濁った汚水が街を覆う映像は衝撃的だった。気分的にもうグランツリーでは買い物しないと思う。
|
31591:
口コミ知りたいさん
[2019-10-19 12:14:18]
>>31583 マンコミュファンさん
違いますよ これだけの降雨量でどの地域が浸水するか 水が引けるまでどれくらいかかるかというガイドがハザードマップ 大雨が予想される台風の接近で時武蔵小杉、特に低位にある横須賀線駅周辺は自主避難するなり対策を講じる義務があるわけ どこからか大量の水を運んできてぶちまけたなら人災だけど既に大量の降雨がある状況で多少水の流れを変えて溢れたところでハザードマップでより低位にある場所から浸水してくのは当たり前の話 実際問題、平時であれば栓を開けようが閉めようが問題ないんだから 水が溢れたから駅前の清掃するくらいの義務はあるかもね 床下浸水して戸建ては自分で洗ってください 床上浸水した戸建ては保険屋に電話 電源が故障して全戸のライフラインが止まったタワマン?そんなの知らんよ。設計ミスでしょ 居住して5年未満ならデベロッパーにクレーム それ以上経過してるならあなた達でなんとかしましょう 所有者なんだから |
31592:
川向う住民
[2019-10-19 12:21:59]
>>31588 マンコミュファンさん
慶応生も内進組、特に幼稚舎上がりはムサコといえば武蔵小山を連想します。 あるいは工学部の連中がムサコウ、つまり尾山台にある旧武蔵工業大学、今の東京都市大を差別的にそう呼んではいました。(なぜ都市大にしたかというと同大経営陣がムサコウと別称されるのを嫌ったのと、略称がMITなので、それはさすがに気恥ずかしいからという説もあり) 武蔵小杉をムサコと呼ぶのはおそらく大学から上京した、ナンチャッテ慶応生だと思う。 ちなみに武蔵小山、不動前、目黒駅は品川区、品川駅は港区に所在します。 ) |
31593:
匿名さん
[2019-10-19 12:26:13]
コスギでいいじゃん。
ムサコはやめてくれ。(by 武蔵小金井住民) |
31594:
匿名さん
[2019-10-19 12:27:44]
ムサコは武蔵小山 コスギは武蔵小杉 ノクチは武蔵溝ノ口 武蔵小金井はエリアが違うから知らない。 武蔵小杉をムサコって呼ぶのはお上りさんだね |
|
31595:
匿名さん
[2019-10-19 12:27:52]
|
31596:
匿名さん
[2019-10-19 12:31:01]
|
31597:
匿名さん
[2019-10-19 12:32:30]
|
31598:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 12:35:19]
>>31591 口コミ知りたいさん
止水栓がある上丸子ポンプ場は南武線より川沿いのエリアなんだよ。 武蔵小杉の再開発エリアからの排水は加瀬の処理場から鶴見川に浄化され放水。 つまり多摩川は氾濫しない限り無関係だが江戸時代から武家の渡しがあった武蔵小杉は氾濫したことが無い。 だから通知なしに止水栓の開栓をやられたら防ぎようがない。 そもそも下水道が別なはずの上丸子エリアの水がなんで道端の排水溝から湧き出たのか? が不明。 |
31599:
匿名さん
[2019-10-19 12:36:00]
東急と南武線だけだったらここまでバブルにならなかったでしょ。
東京駅や品川駅に直通で行ける点が社畜には魅力的だった訳で。 |
31600:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 12:36:17]
水門閉めてなかったのが問題ってことになってるけど、水門閉めてたらどうなってたのか検証できてるの?
仮に 水門閉める=多摩川氾濫で他の地域で死者が出るレベル 水門開ける=武蔵小杉が浸水するが死者は出ないレベル だとしたら、川崎市の判断は間違ってないことになると思うんだけど |
31601:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 12:36:41]
|
31602:
匿名さん
[2019-10-19 12:38:45]
|
31603:
通りがかりさん
[2019-10-19 12:41:15]
|
31604:
匿名さん
[2019-10-19 12:42:14]
|
31605:
匿名さん
[2019-10-19 12:42:49]
あの辺で毎年冠水してたのが渋川沿いの低地エリアだよ
各戸土のうを玄関前に常備してて大雨で毎回30㎝くらい冠水するのがデフォだったが 10年前くらいに治水工事してパッタリ止まった |
31606:
匿名さん
[2019-10-19 12:44:24]
|
31607:
匿名さん
[2019-10-19 12:45:45]
>>31599 匿名さん
横須賀線は本数少ないし、東京駅は深い地下なのにね。 |
31608:
匿名さん
[2019-10-19 12:52:57]
市の担当者はタワマン一本水びだしにして下丸子一体をドロに埋めたんだからブルッて出て来れないんだろう
本当は真っ先に土下座して素直にごめんなさいして賠償の約束をすれば良かった いずれにせよ炙り出されるし1人2人クビ吊ったくらいじゃ済まない 遅くなればなるほど住民の怒りは増幅されるのでもう手遅れだがね |
31609:
匿名さん
[2019-10-19 12:55:25]
地震にも水害にも強く都心から25分のノンブランド地のタワマン選んでよかった。
|
31610:
匿名さん
[2019-10-19 12:56:44]
武蔵小山って大井町線?
JR横須賀線、東京新宿ライン、埼京線、南武線と東急東横線特急停車のムサコと何か関係あるの? あんなとこ全く興味ないよ |
31611:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 12:59:18]
|
31612:
評判気になるさん
[2019-10-19 12:59:59]
そもそも横須賀線って地方の通勤客を運ぶ為の路線じゃないから
便が良くなるわけないのにJRってだけで飛びつくんだからおめでたいよな おかげで既存の利用者に掛ける迷惑たるや |
31613:
通りがかりさん
[2019-10-19 13:02:42]
>>31494 匿名さん
低気圧による吸い上げ効果と高潮による潮位上昇でゼロメートル地帯はどこも危ない。19号台風の間小さいけど地震あったでしよ。あれがもし大きい地震で液状化がまた発生し、それが台風時だったら恐ろしいことになるよね。 |
31614:
マンコミュファンさん
[2019-10-19 13:04:30]
|
31615:
名無しさん
[2019-10-19 13:05:47]
フォレストタワーのスレッドは閉鎖なの?
とりあえず怖いもの見たさで、 武蔵小杉に遊びに行ってみたい。 ホントにまだ停電してるの? 台風来たのって、先週だよ? |
31616:
名無しさん
[2019-10-19 13:05:58]
|
31617:
匿名
[2019-10-19 13:11:03]
>>31587 マンコミュファンさん
その時には、水はバスタブやトイレタンクの水が存在していたが、ポンプ故障で新たな水供給は無かったのでしょ。 排水行為を厳に慎むように伝達したかも知れないが、遅かったのでしょうね。 |
31618:
匿名さん
[2019-10-19 13:11:47]
>>31608 匿名さん
自サツ教唆罪って知ってる? |
31619:
匿名
[2019-10-19 13:13:40]
>>31586 マンコミュファンさん
水道管?? 排水管の間違いだよね。 |
31620:
匿名さん
[2019-10-19 13:20:36]
|
31621:
匿名さん
[2019-10-19 13:22:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
31622:
匿名さん
[2019-10-19 13:23:24]
|
31624:
匿名さん
[2019-10-19 13:28:11]
[NO.31623と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
31625:
匿名さん
[2019-10-19 13:33:22]
|
31626:
匿名さん
[2019-10-19 13:40:41]
JR東は武蔵小杉を品川や東京に並ぶ重要開発拠点個所に位置付けてる
南武線駅舎の隣のコスギビルディングも買収住みで合わせた敷地に高層駅ビルを開発予定してるのでこちらへの風評被害も甚大 だからムサコへの被害を食い止めるため被災翌翌日に水没した改札を復活させたのはさすがJRだと思った |
31627:
匿名さん
[2019-10-19 13:41:52]
>>31611 マンコミュファンさん
排水口の高さが堤防の最後部付近ならまだ判断が別れるのも理解できるが、排水口の高さは堤防の中腹あたりの高さにあり、河の水位が上がってきている状況の中で閉じることに迷う理由が本来無いように思う。 つまり単純に水門を閉じることを忘れたのではないかと推測できる。 その後も多摩川の水位は上昇し続け、さらに逆流の圧が高まって被害が大きくなったと思われる。 結果的に多摩川は二子玉川付近で氾濫した。 もし中原区の水門を開けっぱなしにすることがデフォならば堤防の高さは一体何の意味があるのか大きな疑問である。 |
31628:
川向う住民
[2019-10-19 13:42:23]
>>31603 通りがかりさんハイそうですね。藤原工大は本郷からも大岡山からも新大久保からも相当上目線で見られていましたよね。ムサコウと似たり寄ったりです。最近は共立も併合しちゃうしね。
まあ医学生から見れば目くそ鼻くそだけどね。 |
31629:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-19 13:43:20]
|
31630:
匿名さん
[2019-10-19 13:43:47]
人って追い詰められると本当に醜くなるんだなって改めて思い知った。
|
31631:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-19 13:47:20]
ぼくもムサコのタワマンを買おうと思ってるんだけど、
スカトローンの金利は0.6%ぐらいですか? |
31632:
名無しさん
[2019-10-19 13:48:48]
行政にツケを回そうとしたりしたら全川崎市民を敵に回すことになるね
そうすればいよいよ味方はいなくなる 川向こうには見下され自陣にも味方はいない これじゃあ今話題の無敵の人だね |
31633:
匿名さん
[2019-10-19 13:52:36]
|
31634:
匿名さん
[2019-10-19 13:52:40]
>>31455 匿名さん
それ世田谷の特殊事情。 車移動前提だから、庶民が使う駅から遠い方がむしろ高級とされる謎の価値観。 でも、車移動もイメージ戦略に乗せられた芸能人などのお上りさんが大量に流入して来たので、休日は大渋滞。 周りは、山手線の駅に近いマンション買ってる。 イメージ戦略に乗せられたという意味では、武蔵小杉のタワマン住みとそう変わらないと思う。 |
上層階の排水で排水管が詰まってるから排水溝内の水位より下層階で溢れ出す、単純な話ではないかな。