武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
30031:
マンコミュファンさん
[2019-10-16 15:21:04]
|
30032:
マンション検討中さん
[2019-10-16 15:21:25]
武蔵小杉発のパンデミックは防いで下さいり
しっかりと消毒をお願いします |
30035:
通りがかりさん
[2019-10-16 15:27:01]
>排水設備までちゃんと詳細を調べ多摩川水系には排水しないと確認の上で購入した
それ何の確認ですか?契約書にはそんな事書いてないですよね? 上にも書かれてますが、わざわざ行政がハザードマップまで示してくれている地域で購入して、今更何を言ってるのでしょうか。 呆れて便所も行けません。 |
30038:
通りがかりさん
[2019-10-16 15:37:15]
汚水じゃなくて下水だという現実を理解し
地域で節水を呼びかけ対策している長野県民や福島県民とは大違いだな タワマン前の掃除くらい居住者で協力してやればいいのに |
30042:
名無しさん
[2019-10-16 15:43:20]
復旧に1週間
きのう夜に開かれた住民説明会では、管理会社は「ブレーカーがすべて水につかり、復旧までに3日から1週間かかる」と報告した。住民から「ホテル住まいしたら補償が出るのか」といった質問が出たが、「持ち帰って回答します」と明言を避け、一時は紛糾する場面もあった。 3~7日で復旧するらしい 思ったよりずっと早いな |
30043:
通りがかりさん
[2019-10-16 15:46:46]
ホテル住まいの補償は流石に出ないだろうけど、いち早く復旧すると良いですね。
|
30044:
匿名さん
[2019-10-16 15:47:28]
|
30045:
通りがかりさん
[2019-10-16 15:51:27]
多摩川近いと怖いですよね。
自然災害もそうですが、電車の混み具合がすごいんで、なんとかなれば嬉しいんですけど。 |
30047:
匿名さん
[2019-10-16 15:54:32]
|
30050:
川向う非セレブ
[2019-10-16 15:57:26]
小杉セレブの皆様 僕も本音で言い過ぎたところがあるから要反省だけど、これ以上スレ荒らしするつもりはありませんし、端から見ていてあまりにも気の毒なのでどうすればこの状況を打開するか一緒に考えたいと思い、このスレにのっかっています。でも、上層階は下層階を見下し、下層階は周辺住民をレオパとか低年収とか言って見下し、周辺民はウン〇といってマンション住民を小ばかに(嫉妬?)し、見ていてとても滑稽です。
折角手に入れたマイホームだし悲観してばかりしても仕方ないですよ。交通便利さという絶対的な強みがあるんだから。 そもそも明日のタマワンをどうしたいのかを議論すべきというのが本来のスレ設立趣旨なんですよね。だったら前も言ったけど、まずは低次元なけなし合いはそこそこに、例えば今のタワマンをどうしたいのか議論すべきでは。 例えば時が解決するまで住み続けるか、修繕して住むか立替えか引越か。あるいは管理組合の何が不満か、タワマン比較だとどうか、街づくりをどうしたいのか。仮に建替えを議論するなら(まだ償却前だからありえないけど)、増戸分の売却益を建築原資にできるのかとか。それでも売却したいなら、どうしたら損を最小限にできるか、引越先はどこか、いろいろネタは転がっています。でも、まずは今の環境をどうよくしていくかを考えるべきでは。上層の人だって大枚はたいた割に下層と比べて景色以外いかに不便か懲りている筈。皆さま強がりいっても虚しいだけ、もっと謙虚に議論しましょうよ。 |
|
30058:
マンション比較中さん
[2019-10-16 16:17:22]
>>もっと謙虚に議論しましょうよ
ただのネットの掲示板で何を議論するんでしょうか? 誰でも書き込める掲示板ですよ? こんなとこで何か議論して結論を求めてるとしたら面白すぎますよ? |
30059:
匿名さん
[2019-10-16 16:25:26]
|
30067:
マンコミュファンさん
[2019-10-16 16:36:57]
>>29964 マンション掲示板さん
俺も含め生活保護が、ここ武蔵小杉には割合として物凄く多いのに、俺達のような武蔵小杉に本来根付いてる生活保護受給者は、今更何処へも引っ越せんないんです。 そもそも武蔵小杉は出稼ぎ労働者が多くて、それが故に共産党も根強く、共産党が生活保護を手引きしてくれ、すべてが居心地良い庶民の街として古くからあった街なのに、土地がタダも同然なのを良いことに、不動産デベロッパーが買い漁り、本来タワマンに住めないような、見映えばかり憧れる中流前後の奴等をこぞって35年ローンで買わせたりするもんだから、こんな歪な捻れ現象が起きているのが実態です。 そもそも武蔵小杉は日雇い労働者らが身を寄せあい暮らす地域だったので、排水のインフラんなんか国にも行政にも相手にされてない地域で場所なのに、地面に排水の土管もキチンと整備されてない地上に次々と大きな箱ものを建てたせいでこうなったんです。 |
30070:
匿名さん
[2019-10-16 16:49:42]
自己責任ですからね。
|
30073:
もるせが
[2019-10-16 17:02:26]
>>30026 冷静にさん
賃貸の小さい木造ですらハザードマップの説明ありますよね(^_^;) |
30079:
匿名さん
[2019-10-16 17:19:33]
後5年何もなければ風化するよ
5年塩漬けで耐えろ 住み続けるのだ |
上丸子ポンプ場エリアと地下でつながってるんなら川崎市を訴えてやる。