武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
2881:
匿名さん
[2016-10-05 15:55:41]
|
2882:
匿名さん
[2016-10-05 16:40:30]
>>2879 匿名さん
2878です。 お気持ち、非常に良くわかります。我が家も2度購入経験がありますが、購入直後はお金が無くて、安い物が身の回りにあることに満足感をおぼえます。 一方で、一定の収入があれば、数年すると余裕ができるので、その時に現在の環境をどう思うか、ではないでしょうか。 おそらく、まだ若いとは言え、現時点では出世コースから外れてはいない方が武蔵小杉には多いでしょう。 そうなると、この先10年後に更に上に行った場合、その立場の方には高級な物のない武蔵小杉がつまらなく感じるかもしれませんね。 そんなことを考えながら上の日経の記事を読むと、確かにターゲティングが簡単ではないものの、役員の言葉通り、読みが甘いの一言に尽きるのでしょうね。 |
2883:
匿名さん
[2016-10-05 19:18:25]
やりとりを興味深く拝見させていただきました。
ポジさんは文章表現力がないようですね。武蔵小杉の良さをまったく言えてないから反論に会いますね。 ネガさんはやはり知識が決定的に浅いように感じました。日経の古記事の受け売りなどもその典型です。 とはいへ、喧嘩両成敗でここはお開きにしませんか。 |
2884:
匿名さん
[2016-10-05 21:39:06]
|
2885:
匿名さん
[2016-10-05 22:48:16]
無理してでも、武蔵小杉のマンションを手に入れたくなる。
そんな街なんですよここは。 |
2886:
匿名さん
[2016-10-05 22:56:07]
しまったと気付いて、売るなら今のうち。
来年は大統領が変わり 、円高、株安。 ムサコバブルも終わりかも。 |
2887:
匿名さん
[2016-10-05 23:11:24]
高層タコ壺に虚栄心のかたまりの様な奴らが住みついてる街、それが武蔵小杉。
|
2888:
匿名さん
[2016-10-05 23:13:35]
売るなら今のうち。byほくほくの不動産業者
|
2889:
匿名さん
[2016-10-05 23:39:21]
趣味的なものでもなくドンドン劣化する中古品に売り出し価格より高い金出す奴がいるとは、日本は平和な国だな。
|
2890:
匿名さん
[2016-10-06 00:37:11]
高架線下のお洒落レストランは近年では一番の大ヒットですね
あの通りだけで中目黒の目黒川レストラン通りに匹敵する 武蔵小杉の街のグレードが中目黒を完全に超えた!と思った これで「旧中原図書館・ツタヤ・川崎信用金庫」地区の再開発はじまって あのエリアまでお洒落施設できたら武蔵小杉どうなっちゃうの! イメージパース美しすぎ!! http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsu_kosugicho3chome_higashi_i... |
|
2891:
マンション検討中さん
[2016-10-06 00:40:50]
|
2892:
匿名さん
[2016-10-06 00:54:26]
牛8は悪くないよ
|
2893:
匿名さん
[2016-10-06 00:59:27]
中目黒と比べるのはどうでしょう。 どちらかというと武蔵小杉と比べるのは代官山ではないですか。 ショップとかレストランのジャンル的には。 |
2894:
匿名さん
[2016-10-06 01:06:31]
代官山と日吉は坂が多くて人が住むとこじゃないです
登山みたいな坂だらけで動物園の猿山かな?って思います 坂一つない武蔵小杉の美しさとは比較できません 中目黒の目黒川レストラン通りは武蔵小杉高架線レストラン通りと互角だし 中目黒の駅前飲み屋エリアは武蔵小杉センターロード飲み屋と互角 東横線の首位争いは武蔵小杉vs中目黒で間違いないでしょう |
2895:
匿名さん
[2016-10-06 01:13:45]
|
2896:
匿名さん
[2016-10-06 01:17:06]
代官山と日吉は人が住むとこじゃない。
代官山と日吉には人が住んでいない。 代官山と日吉に住んでいるのは人ではない。 じゃなんだろ |
2897:
匿名さん
[2016-10-06 01:19:11]
代官山のアソやありつきは美味しいと思います。
|
2898:
川崎駅住人
[2016-10-06 01:36:41]
メジャー7の住みたい街ランキングで9位になったんですね。日経新聞にも取り上げられていてビックリしました。上位はみな恵比寿やら吉祥寺やら自由が丘やら人気の街ばかり。
武蔵小杉は川崎駅からも近いし川崎のイメージも少しずつ変わりつつあるのかと嬉しく思います。 |
2899:
匿名さん
[2016-10-06 01:57:27]
ランキングの並びが凄い
中目黒 表参道 品川 武蔵小杉 横浜 広尾 鎌倉 代官山 大都心に上下囲まれる、川崎の雄武蔵小杉 川崎ナンバーでありながら大都心以上の人気を誇るってそれもう街の魅力そのもの ってことですよね 街だけ見たら恵比寿なんて武蔵小杉の1/30の商業規模だし |
高感度の女性が多いといわれたが
「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」
「生活に余裕がない」