横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 04:53:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

28471: eマンションさん 
[2019-10-14 15:24:20]
>>28429 ご近所さん

それも何だかなー。
悪天候になるのも無視して装備不足で山登って遭難した人の救助費用に税金使われる感じですね。
28472: マンション検討中さん 
[2019-10-14 15:25:56]
武蔵小杉に行ってきました。
正直、臭いはありますね。
見た目は綺麗にしても臭いは消せないのですね。
28473: eマンションさん 
[2019-10-14 15:28:04]
>>28465 匿名さん
笑うわ
28474: 匿名さん 
[2019-10-14 15:32:20]
タワマンのアキレス腱はまさに足元の地下だった。
28475: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-14 15:34:26]
臭し小杉
最早完全にネタになったな
28476: 通りがかりさん 
[2019-10-14 15:34:32]
ミヤネ屋で武蔵小杉では下水が溢れたって暴露されました
ごちゃんねるやツイッターなど見ない人にも武蔵小杉では川ではなく下水が溢れたとバレてしまいました‥
28477: eマンションさん 
[2019-10-14 15:35:08]
>>28459 匿名さん

まあそういうリスクの大きいベイエリアも確かにありますね。江東区中央区のベイエリアに関して言うと津波シミュレーションの波高値を上回る高さと、マンション周辺とインフラのラインエリアは液状化対策が施されてます。まあ公園とかは液状化するかもしれませんが。あと液状化は湾岸のみのリスクだと思ったら大間違いですよ?
28478: 匿名さん 
[2019-10-14 15:37:52]
地下の排水強化工事については高層マンションが密集して建ってるため膨大な金と時間がかかる。
過去に実際に検討はされてるが、合流排水になっちゃったからね
28479: マンション検討中さん 
[2019-10-14 15:41:21]
正確な情報がほしい。もし本当にうんこまみれの泥なら、衛生的に同じ電車にのってほしくないし、そうじゃないなら、何の心配もないし。ほんとのことを教えてほしい。
28480: eマンションさん 
[2019-10-14 15:41:58]
>>28461 通りがかりさん

ベイエリアってもいろいろあるからまあそうだね。
でも大田区港区江東区中央区のベイエリアは今回の台風でも東日本大震災のときでも問題なし。
それに対してリバーサイドは?
28481: マンション検討中さん 
[2019-10-14 15:42:52]
一度うんこってレッテル貼られたらきつくない?
28482: 匿名さん 
[2019-10-14 15:43:05]
浸水もありうるということを想定して対策が必要です。

地下の機電関係は、防水、水密とか。
結局は金です。
28483: マンション検討中さん 
[2019-10-14 15:43:11]
ミヤネ屋で、武蔵小杉で下水が逆流って
何回も言われてましたね。
28484: 購入経験者さん 
[2019-10-14 15:43:18]
>>28468
それは、多摩川にそそぐ支流の水門です。
大雨で多摩川水位が上がると逆流するので水門を閉じます
それでは、支流の水がたまるので、ポンプが稼働して多摩川に排水します
今回は、他の場所もポンプが追い付かなくて浸水したとこが多かったみたいです
28485: 匿名さん 
[2019-10-14 15:44:26]
津波で地下の非常用電源設備が使えなくなり、
メルトダウンに至った原発しかり。
ハザードマップで水害が想定されていた地域で、
電源設備を地下に設置したのは誤りであった。
開発業者には教訓として捉えてもらいたい。
28486: 匿名さん 
[2019-10-14 15:44:47]
>>28479 マンション検討中さん

濃淡はあるが、確実に下水は混じってる。
28487: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 15:45:44]
本当にうんこまみれなら、きれいなるまで家から出たくないから、明日会社休むんだけど。本当にうんこなら、川崎市にきちんとアラートしてほしい。窓開けても人体に影響ないのか心配。
28488: eマンションさん 
[2019-10-14 15:46:26]
>>28439 匿名さん

それそれ。そういう態度。
28489: 匿名さん 
[2019-10-14 15:47:20]
ベイエリアは東京湾の構造上津波の心配はほとんどないんだよな
液状化についてはリスクは高い。基礎工事はきっちりやってるが過去なにが埋められてたかまでは正確にはわからないからな
それでも計算上相当な震度まで耐えられるようには作られてる。
手抜きがなければだが。
28490: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 15:48:32]
下水道では、汚水(水洗式便所からのし尿や、家庭における調理・洗濯で生じる生活排水、事業所からの産業排水など)を、地下水路などで終末処理場に集約し、公共用水域へ排出する。
28491: 匿名さん 
[2019-10-14 15:49:22]
行政に対応してもらいましょう

皆さんの税金ですね

よろしくお願いします☆
28492: 匿名さん 
[2019-10-14 15:52:32]
浸水当初、あのウンコだらけの下水で泳いでた人達って大丈夫なのかしら?
結構やばいと思うんだけど。
28493: 匿名さん 
[2019-10-14 15:52:46]
>>28490 マンション掲示板さん

武蔵小杉の下水はその汚水が雨水と合流しているのが敗因。
28494: 匿名さん 
[2019-10-14 15:54:18]
>>28485 匿名さん
確かに浸水の可能性が高いエリアにも関わらず地下に置いたのはデベロッパーのミスだね
近隣マンションには問題がなかった以上、デベロッパーを訴えて何らかの賠償をさせるべき。
ただいまさら上に設置は難しいから部屋を買い取ってもらうのが一番だな

28495: eマンションさん 
[2019-10-14 15:55:57]
>>28405 匿名さん

物落下テロもあったよ。
28496: 匿名さん 
[2019-10-14 15:56:23]
駅の行列に続いて、今度はウンコかよ
もうどうしようもねーな
28497: 匿名さん 
[2019-10-14 15:56:30]
>>28476 通りがかりさん

ミヤネ屋
現在下水かどうか調査中とあとから訂正されてた。
28498: 匿名さん 
[2019-10-14 15:58:34]
汚泥は除去だけじゃなくきっちり消毒してもらいたい。
乾くと粉塵として吸気する可能性もあるのでマスク必須です。
28499: 匿名 
[2019-10-14 15:59:00]
ミヤネ屋で下水報道とあったので観始めたら、終了間際に
訂正が入り、下水混じりかどうかは調査中と一言添えてた。
28500: 匿名さん 
[2019-10-14 16:00:05]
糞尿が混じってるといっても多摩川の逆流や豪雨による雨水との割合なんて1%以下じゃないのか
28501: eマンションさん 
[2019-10-14 16:00:13]
>>28408 匿名さん
投資で2戸、住居含めて3戸持ってるけど、武蔵小杉ではないなあ。一生懸命働いて買う物件だからこそ買う前にしっかり情報収集したらどうですか?
28502: 匿名さん 
[2019-10-14 16:00:17]
>>28487 検討板ユーザーさん

神経質だね。
自分も毎年検便やるだろ。
ウオッシュレットもちょっと前には無かったろ。
28503: 匿名さん 
[2019-10-14 16:09:58]
福島県みたいな風評被害に悩まされないか心配
汚物臭い中、子供を外で遊ばせられない
28504: eマンションさん 
[2019-10-14 16:11:49]
>>28391 匿名さん
川崎市はそう言うだろうよ。200年間一回もなかったとは思えんよ。
28505: 通りがかりさん 
[2019-10-14 16:12:43]
>>28503 匿名さん
汚物臭い‥が風評ではなくまさに実害なんですけど‥

28506: 匿名さん 
[2019-10-14 16:14:54]
>>28499 匿名さん

TVも最近はコンプライアンス厳しいからね。
言うだけ言ってあとでちゃんと保身しているだけ。
保険の契約書の小さい文字は誰も見ないのと同じ。
28507: 通りがかりさん 
[2019-10-14 16:16:38]
おのぼりのバカな田舎っぺが住む街だからねウン小杉は
少しでも頭を使えばこんなとこ住んだらダメなのは分かるのに
28508: 匿名さん 
[2019-10-14 16:19:43]
>>28504 eマンションさん
過去200年起きてなかったとしても、昨今の気候変動で毎年のように世界中で過去になかったような天災が発生しているしね
28509: 名無しさん 
[2019-10-14 16:20:27]
シャベルカーとトラックで
泥運搬してるんだね
なんとか明日中に終わらないものか
28510: 通りがかりさん 
[2019-10-14 16:20:42]
スカトロフェチの皆さんこんにちわ!
28511: 匿名さん 
[2019-10-14 16:21:25]
資産価値下がるとかうんことかどうでもいいだろ
あれだけ大きな災害で怪我もせず命が助かったんだからさ
28512: 通りがかりさん 
[2019-10-14 16:22:55]
>>28511 匿名さん
そうですね!
うんこタウンだって関係ないですよね!!

くせーえええええええ
28513: eマンションさん 
[2019-10-14 16:30:43]
>>28378 匿名さん

武蔵小杉の貧乏無理やりなタワマンと一緒にされたら、品川区港区中央区江東区のタワマンが可哀想。
28514: 評判気になるさん 
[2019-10-14 16:32:31]
下水臭するのにカレーフェス?すごいな。
28515: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 
[2019-10-14 16:32:33]
ミヤネ屋で訂正が入ったが、多摩川の水が溢れたワケではない。下水が流れ込むドブ川を多摩川に流す堰が詰まったので、溢れ出したのが真相だろう。洪水の際には大河よりもこの手のドブ川のほうが溢れる危険性が高い。一級河川の基準を見れば分かる。川幅や水量はそれほど関係ない。
28516: eマンションさん 
[2019-10-14 16:35:25]
>>28364 匿名さん

今回の冠水エリアはそもそも低地でもとは工場などだった新開発の地区だから、過去どうだったかは情報がないだけでしょ。
28517: マンション検討中さん 
[2019-10-14 16:36:08]
これタワマンが悪かったというより立地が悪かったんよね。どのマンションにも起こりうることなのに何故ネットではタワマンが悪いみたいになっとるの?
28518: 匿名さん 
[2019-10-14 16:37:32]
行政に対応してもらいましょう

皆さんの税金ですね

よろしくお願いします☆
28519: 匿名さん 
[2019-10-14 16:39:42]
>>28515 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAPさん

どちらにせよ過去最大級の雨量が原因。
28520: eマンションさん 
[2019-10-14 16:40:17]
>>28350 通りがかりさん

いや、そりゃニコタマが怒る
28521: eマンションさん 
[2019-10-14 16:41:03]
>>28351 匿名さん

いや、そういうこと言ってんじゃないんじゃない?(笑)
28522: マンコ ファンさん 
[2019-10-14 16:46:44]
金かけてスカとロフェチに全力で向かううんこタウンの住民の皆さんには感服しました!!
28523: 匿名さん 
[2019-10-14 16:47:44]
ウンコナガレネーゼ
大金出してうんちと共同生活はかっぺの夢だべさ本望だで
28524: eマンションさん 
[2019-10-14 16:48:51]
>>28305 通りがかりさん

なんですぐ他人のせいにするの?自分の愚かさを疑わないの?
28525: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 
[2019-10-14 16:49:57]
武蔵小杉再開発全体マップ
https://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-map.html

阿部孝夫が高橋清市長の後任に就任したのが2002年だ。
年表を見れば分かるが、工場閉鎖に伴う法人事業税・法人住民税を補うために
川崎市が不動産屋とゼネコンが結託して突貫工事でデタラメ街区を作ったのだ。
川崎市営地下鉄計画もあったが、現在の福田市長が計画中止した。

アベが全部悪い。
28526: 匿名さん 
[2019-10-14 16:50:43]
簡易トイレの使い心地はいかがですか?
28527: 評判気になるさん 
[2019-10-14 16:51:16]
汚物フェスなら開催中やで
28528: 匿名さん 
[2019-10-14 17:00:17]
日テレニュースに武蔵小杉が出てる。
28529: 匿名さん 
[2019-10-14 17:00:40]
ハザードマップで
武蔵小杉:浸水→住民「嘘だ」→現実に
湾岸:浸水しない→ ネガ「嘘だ」→現実に
28530: 買い替え検討中さん 
[2019-10-14 17:02:03]
いやー、欠陥設計でしょう。台風なんて毎年来るし。

毎年うんこ流れないw
28531: 内覧前さん 
[2019-10-14 17:04:48]
>>28528
ニュースに出れば出るほどマンション価値が暴落
28532: 匿名さん 
[2019-10-14 17:05:08]
>>28517 マンション検討中さん

そうです。武蔵小杉駅前は昭和の半ばまで湿地帯で池もありました。
28533: 匿名さん 
[2019-10-14 17:05:16]
川崎市の下水道は中原区から下流は合流式下水道です。雨天時はし尿等生活排水と路面排水が合わさったものが流れ、大雨時は溢水する。このため、水中には大腸菌やウイルスや化学物質が混じっているので決して触れてはいけない。傷口があれば命にかかわる。乾燥した粉末も肺に入れば危険なのでしばらくはマスク着用した方が安全。最近のマンションにはディスポーザがついており、各戸からの排水はいったん地下の大型浄化槽に貯めて空気注入し微生物処理したものを下水管に放流するため、現在トイレが使えないマンションでは、浄化槽が水没し電源喪失して処理不能になった可能性がありますね。その場合、微生物処理を復活させるためには一定の時間が必要なので、電源が回復してもすぐに排水を受け入れ可能とはならない可能性があります。
28534: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 
[2019-10-14 17:05:45]
気候変動は世界中で起こっているし、平成になってから異常気象やそれに伴う洪水も激増だ。
「今年はたまたま運が悪かった」では済まされまい。これから何度も起こるぞ。
28535: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 17:06:40]
ブランド品と思って高い買い物したら、実はバッタもんだった...
28536: eマンションさん 
[2019-10-14 17:17:21]
>>28186 職人さん

タワマン群ができてから住みたくなくなった。それまではいい街だと思ってたよ。
28537: 購入経験者さん 
[2019-10-14 17:24:03]
>>28536
高層による精神障害から卵をはじめとして種々の物が降ってくる。
タワーがボコボコ建ってから、おちおち外も歩けないよ.
排便禁止により毒が体中を回ってこれが悪化する可能性もある。
28538: 評判気になるさん 
[2019-10-14 17:25:21]
武蔵小杉のタウン情報サイト公式ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp

なお、乾いた汚泥が大気中を舞う現場での復旧作業には、マスクの着用が大切です。
下水があふれかえった後の汚泥ですから、その中にも細菌等が含まれているからです。

口腔内に細菌を含む土が入ることにより、「災害後肺炎」を引き起こすことが、災害関連死亡の原因として一番多いということです。

そんな中、パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト1階の「コスギコモンズクリニック」では、マスク5,000枚の無償配布を行っています。

多摩川の越水や二子玉川での氾濫等の事象を武蔵小杉の冠水と結び付けて誤解される方も多かったようですが、武蔵小杉の冠水は多摩川とは直接関係がありません。

(中略)多摩川の越水や二子玉川での氾濫等の事象を武蔵小杉の冠水と結び付けて誤解される方も多かったようですが
武蔵小杉の冠水は多摩川とは直接関係がありません。
ただ、一方で衛生面での配慮が必要であることも確かですので、正しい認識をもって復旧にあたりたいところです。
28539: 匿名さん 
[2019-10-14 17:25:58]
タワマンできるまでは魅力なかったよね。
28540: 匿名さん 
[2019-10-14 17:26:42]
うんこくらいでガタガタ煩いウンコ民。
資産価値だのなんだの。クソぐらい我慢しろ。今後も買う奴がいるから心配するな、
価格が暴落するだけだよ。
28541: 匿名さん 
[2019-10-14 17:27:54]
>>28516 eマンションさん

違いますよ。観測以降冠水はありません。
28542: マンション検討中さん 
[2019-10-14 17:33:17]
責任だとかからかいはおいといて
起こったわけだからまずフォローと再発防止でしょ?
責任転嫁や言い訳ばかりして何も進まないゴルフ場ネットポールのようにならないで。
事実として冠水した。下水合流式であれば汚水が混ざって無いとは言えるわけがない。雨水のみ溢れても先が合流してるんだから混ざるんだから。だからこそ泥土処理を急ぎ、消毒はキチンとした方がいい。
多摩川はあれだけ増水した。やたら水門を堰扱いする変な人がいるけど、用水含め川崎は多摩川に合流する流れがあるから、水門を閉められるとそこから排水できないだけで、上流からの流れ分は溢れるに決まってるし、開けてても多摩川の流れが勝てば負けて逆流もする。同じように合流式のオーバーフロー排水部も多摩川に抜けてるわけだから、ポンプで堤防の上越しでもない限り負けてどんどん貯まるか逆流する。
分流にしつつ堤防下直結ではなく頭越し配管して、戻らない貯まらない処置を要望すればいいし、各建物電気室やポンプ室等は水密性上げて建物周囲には防潮門扉のようなものか、地下鉄入口にあるような板を挟める構造でも作るとか、前向きな話をしなよ。
そうした方が価値も上がるし、災害対応もすぐれた地域として却って評判よくなると思うよ。
28543: 匿名さん 
[2019-10-14 17:33:20]
【糞評被害】1ヶ月うんこ禁止令を出した武蔵小杉のタワマンの影響で「ブリリア武蔵小杉」が風評被害
https://matome.naver.jp/odai/2157100984848368601
28544: eマンションさん 
[2019-10-14 17:38:37]
>>28042 匿名さん
なんで武蔵小杉が湾岸にマウンティング仕掛けて来るのか意味不明だよね。なんかお隣の半島の人達みたい。
28545: マンション比較中さん 
[2019-10-14 17:39:35]
合流の流域を分流にする工事は、ご自分のお金でやっていただきたいものだ。ぜひ、国土強靭化に貢献してください。川崎の公共投資の優先度では、下水分流化なんて最低クラスですよ。現実みたほうが良いね
28546: 匿名さん 
[2019-10-14 17:41:11]
うんこが散乱してしまった以上、武蔵小杉のタワマン住んでるなんて人に言えなくなるな
陰で笑われそう
28547: 匿名さん 
[2019-10-14 17:43:22]
>>28542 マンション検討中さん

武蔵小杉は確か加瀬処理場なので下流は矢上川だと思いますが。
ただ多摩川支流が溢れると下水処理能力が不足するのであれば、やはり雨水用の大規模な貯水施設か貯水管を建設するしかありませんね。
是非川崎市にやってもらいましょう。
28548: 匿名さん 
[2019-10-14 17:50:07]
大雨が降ったときに、道路や家に水があふれないように、一時的に雨水を貯めておくのが雨水貯留管です。一部の貯留管は合流式下水道の改善機能も併せて持っています。貯めた雨水は晴れた日に処理場で処理した後、川に戻します。
江川雨水貯留管内の写真です。 江川雨水貯留管は浸水被害の軽減と合流式下水道の改善に役立っています。

安全で安心できるまちづくり(浸水対策)
http://www.city.kawasaki.jp/800/category/227-1-8-1-2-0-0-0-0-0.html
28549: 匿名さん 
[2019-10-14 17:51:06]
公式ブログでも言ってるように、外出時は衛生上の理由からマスクは必須です。
28550: 匿名さん 
[2019-10-14 17:54:11]
自分で選んで武蔵小杉に住んだのに何でもかんでも行政に対応を求める姿勢はおかしくないか?
そもそも工業地帯の低地にインフラ無視してタワマンを林立させてる時点で川崎市が無計画だってことは最初から分かってたでしょ。
そういうリスクも含めて購入したんだから今さら市を責めてもどうしようもないよ。
君子危うきに近寄らず。
28551: 匿名さん 
[2019-10-14 17:55:51]
>>28541 匿名さん
元々人が住んでなくて人工的に作った地形でなかった?
28552: eマンションさん 
[2019-10-14 17:56:12]
>>28525 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAPさん

なんでもかんでもアベが悪い(笑)馬鹿?
28553: 匿名さん 
[2019-10-14 17:57:13]
坪350万払える住民を安アパートやおんぼろ賃貸・分譲マンションに住んでるような連中がここぞとばかりにマウンティングしてるんだろうな
28554: マンション検討中さん 
[2019-10-14 17:59:26]
汚水、共同トイレ、低地、駅冠水…等々よりも
こんなにアンチが湧く街にあえて住みたくないと思った
28555: 通りがかりさん 
[2019-10-14 18:02:55]
目黒線もウンコ臭くなるな
三田線には乗り入れて来ないで欲しいね
28556: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 
[2019-10-14 18:03:40]
テレ朝、専門家は内水氾濫と言っていたが、「小杉は特殊な場所」とも述べていた。
何故なら同じ状況になってもおかしくはない対岸の大田区では何も起こらなかったからだ。

やはり多数の砂利穴による地下水圧が高いのが原因ではないか?

小杉の泥は「多摩川から逆流」としているが、実際には自身の際の液状化現象と似た状況になったのではないか?

液状化現象も地下水圧が原因らしい。
28557: eマンションさん 
[2019-10-14 18:08:04]
>>28537 購入経験者さん

そういう稚拙な話ではなくて、地元の住民でにぎわう素朴な大衆居酒屋に、新参者のエセ金持ちの若い夫婦がやって来て、「安いけど味はそれほどでもなく、不衛生な感じ」とかぐるなびに書き込むなど、地元の庶民的な街並が破壊されてる感じ。いきなりやって来て自分達の街ヅラして。そういうことよ。一言で言うと、一気になだれ込んできた大量のタワマン住民のせいで武蔵小杉の客層が悪くなったってこと。
28558: 匿名さん 
[2019-10-14 18:08:29]
>>28550 匿名さん

冠水は明らかに行政の上下水道事業の対策だから、住居が川崎市へ対応を求めるのは当然のこと。
何を勘違いしてるのか?
28559: eマンションさん 
[2019-10-14 18:09:06]
>>28539 匿名さん

え?
28560: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 
[2019-10-14 18:09:40]
>>28484
では泥水が大量に発生したのは、ドブ川が溢れたということなのか?
原因特定に時間が掛かっているからウンコ騒動で炎上しているのだが。
28561: 匿名さん 
[2019-10-14 18:09:47]
>>28553 匿名さん

あ、マウンティングなんだ。
28562: 匿名さん 
[2019-10-14 18:10:53]
>>28554 マンション検討中さん

逆だよ。
今までもこれからもアンチが武蔵小杉を支えていく。
28563: 匿名さん 
[2019-10-14 18:13:07]
>>28556 幸ちゃん
私もテレビ見てました。
これは特殊な、と言うワード聞き漏らしませんでした。
詳しい説明はありませんでしたが何かバイアスがあるような物言いだった

28564: 匿名さん 
[2019-10-14 18:13:35]
いずれにしても、武蔵小杉が水害に弱い低地だということが広く全国的にバレてしまいましたね。。。
28565: 匿名さん 
[2019-10-14 18:13:58]
>>28556 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAPさん

大田区の田園調布、沼部近辺で同じくガッツり冠水してたぞ。
28566: 匿名さん 
[2019-10-14 18:15:39]
おんぼろ分譲マンションに住んでるけど、武蔵小杉のタワマンには、
家賃タダでも、住みたくないです。
28567: 匿名さん 
[2019-10-14 18:17:25]
武蔵小杉のタワマン安くなったら買いたい。
28568: 匿名さん 
[2019-10-14 18:17:28]
公式ブログでは交差点のマンホールから吐き出したとある。下水があふれたことは間違いない。
28569: 匿名さん 
[2019-10-14 18:18:16]
>>28566 匿名さん

そうか、タダでは貸さないから安心して。
28570: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:18:34]
小杉のタワマン3000万くらいになったら買えそうだけど、さすがに無理かな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる