武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
28471:
eマンションさん
[2019-10-14 15:24:20]
|
28472:
マンション検討中さん
[2019-10-14 15:25:56]
武蔵小杉に行ってきました。
正直、臭いはありますね。 見た目は綺麗にしても臭いは消せないのですね。 |
28473:
eマンションさん
[2019-10-14 15:28:04]
|
28474:
匿名さん
[2019-10-14 15:32:20]
タワマンのアキレス腱はまさに足元の地下だった。
|
28475:
口コミ知りたいさん
[2019-10-14 15:34:26]
臭し小杉
最早完全にネタになったな |
28476:
通りがかりさん
[2019-10-14 15:34:32]
ミヤネ屋で武蔵小杉では下水が溢れたって暴露されました
ごちゃんねるやツイッターなど見ない人にも武蔵小杉では川ではなく下水が溢れたとバレてしまいました‥ |
28477:
eマンションさん
[2019-10-14 15:35:08]
>>28459 匿名さん
まあそういうリスクの大きいベイエリアも確かにありますね。江東区中央区のベイエリアに関して言うと津波シミュレーションの波高値を上回る高さと、マンション周辺とインフラのラインエリアは液状化対策が施されてます。まあ公園とかは液状化するかもしれませんが。あと液状化は湾岸のみのリスクだと思ったら大間違いですよ? |
28478:
匿名さん
[2019-10-14 15:37:52]
地下の排水強化工事については高層マンションが密集して建ってるため膨大な金と時間がかかる。
過去に実際に検討はされてるが、合流排水になっちゃったからね |
28479:
マンション検討中さん
[2019-10-14 15:41:21]
正確な情報がほしい。もし本当にうんこまみれの泥なら、衛生的に同じ電車にのってほしくないし、そうじゃないなら、何の心配もないし。ほんとのことを教えてほしい。
|
28480:
eマンションさん
[2019-10-14 15:41:58]
|
|
28481:
マンション検討中さん
[2019-10-14 15:42:52]
一度うんこってレッテル貼られたらきつくない?
|
28482:
匿名さん
[2019-10-14 15:43:05]
浸水もありうるということを想定して対策が必要です。
地下の機電関係は、防水、水密とか。 結局は金です。 |
28483:
マンション検討中さん
[2019-10-14 15:43:11]
ミヤネ屋で、武蔵小杉で下水が逆流って
何回も言われてましたね。 |
28484:
購入経験者さん
[2019-10-14 15:43:18]
>>28468
それは、多摩川にそそぐ支流の水門です。 大雨で多摩川水位が上がると逆流するので水門を閉じます それでは、支流の水がたまるので、ポンプが稼働して多摩川に排水します 今回は、他の場所もポンプが追い付かなくて浸水したとこが多かったみたいです |
28485:
匿名さん
[2019-10-14 15:44:26]
津波で地下の非常用電源設備が使えなくなり、
メルトダウンに至った原発しかり。 ハザードマップで水害が想定されていた地域で、 電源設備を地下に設置したのは誤りであった。 開発業者には教訓として捉えてもらいたい。 |
28486:
匿名さん
[2019-10-14 15:44:47]
|
28487:
検討板ユーザーさん
[2019-10-14 15:45:44]
本当にうんこまみれなら、きれいなるまで家から出たくないから、明日会社休むんだけど。本当にうんこなら、川崎市にきちんとアラートしてほしい。窓開けても人体に影響ないのか心配。
|
28488:
eマンションさん
[2019-10-14 15:46:26]
|
28489:
匿名さん
[2019-10-14 15:47:20]
ベイエリアは東京湾の構造上津波の心配はほとんどないんだよな
液状化についてはリスクは高い。基礎工事はきっちりやってるが過去なにが埋められてたかまでは正確にはわからないからな それでも計算上相当な震度まで耐えられるようには作られてる。 手抜きがなければだが。 |
28490:
マンション掲示板さん
[2019-10-14 15:48:32]
下水道では、汚水(水洗式便所からのし尿や、家庭における調理・洗濯で生じる生活排水、事業所からの産業排水など)を、地下水路などで終末処理場に集約し、公共用水域へ排出する。
|
28491:
匿名さん
[2019-10-14 15:49:22]
行政に対応してもらいましょう
皆さんの税金ですね よろしくお願いします☆ |
28492:
匿名さん
[2019-10-14 15:52:32]
浸水当初、あのウンコだらけの下水で泳いでた人達って大丈夫なのかしら?
結構やばいと思うんだけど。 |
28493:
匿名さん
[2019-10-14 15:52:46]
|
28494:
匿名さん
[2019-10-14 15:54:18]
>>28485 匿名さん
確かに浸水の可能性が高いエリアにも関わらず地下に置いたのはデベロッパーのミスだね 近隣マンションには問題がなかった以上、デベロッパーを訴えて何らかの賠償をさせるべき。 ただいまさら上に設置は難しいから部屋を買い取ってもらうのが一番だな |
28495:
eマンションさん
[2019-10-14 15:55:57]
|
28496:
匿名さん
[2019-10-14 15:56:23]
駅の行列に続いて、今度はウンコかよ
もうどうしようもねーな |
28497:
匿名さん
[2019-10-14 15:56:30]
|
28498:
匿名さん
[2019-10-14 15:58:34]
汚泥は除去だけじゃなくきっちり消毒してもらいたい。
乾くと粉塵として吸気する可能性もあるのでマスク必須です。 |
28499:
匿名
[2019-10-14 15:59:00]
ミヤネ屋で下水報道とあったので観始めたら、終了間際に
訂正が入り、下水混じりかどうかは調査中と一言添えてた。 |
28500:
匿名さん
[2019-10-14 16:00:05]
糞尿が混じってるといっても多摩川の逆流や豪雨による雨水との割合なんて1%以下じゃないのか
|
28501:
eマンションさん
[2019-10-14 16:00:13]
|
28502:
匿名さん
[2019-10-14 16:00:17]
|
28503:
匿名さん
[2019-10-14 16:09:58]
福島県みたいな風評被害に悩まされないか心配
汚物臭い中、子供を外で遊ばせられない |
28504:
eマンションさん
[2019-10-14 16:11:49]
|
28505:
通りがかりさん
[2019-10-14 16:12:43]
|
28506:
匿名さん
[2019-10-14 16:14:54]
|
28507:
通りがかりさん
[2019-10-14 16:16:38]
おのぼりのバカな田舎っぺが住む街だからねウン小杉は
少しでも頭を使えばこんなとこ住んだらダメなのは分かるのに |
28508:
匿名さん
[2019-10-14 16:19:43]
|
28509:
名無しさん
[2019-10-14 16:20:27]
シャベルカーとトラックで
泥運搬してるんだね なんとか明日中に終わらないものか |
28510:
通りがかりさん
[2019-10-14 16:20:42]
スカトロフェチの皆さんこんにちわ!
|
28511:
匿名さん
[2019-10-14 16:21:25]
資産価値下がるとかうんことかどうでもいいだろ
あれだけ大きな災害で怪我もせず命が助かったんだからさ |
28512:
通りがかりさん
[2019-10-14 16:22:55]
|
28513:
eマンションさん
[2019-10-14 16:30:43]
|
28514:
評判気になるさん
[2019-10-14 16:32:31]
下水臭するのにカレーフェス?すごいな。
|
28515:
幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
[2019-10-14 16:32:33]
ミヤネ屋で訂正が入ったが、多摩川の水が溢れたワケではない。下水が流れ込むドブ川を多摩川に流す堰が詰まったので、溢れ出したのが真相だろう。洪水の際には大河よりもこの手のドブ川のほうが溢れる危険性が高い。一級河川の基準を見れば分かる。川幅や水量はそれほど関係ない。
|
28516:
eマンションさん
[2019-10-14 16:35:25]
|
28517:
マンション検討中さん
[2019-10-14 16:36:08]
これタワマンが悪かったというより立地が悪かったんよね。どのマンションにも起こりうることなのに何故ネットではタワマンが悪いみたいになっとるの?
|
28518:
匿名さん
[2019-10-14 16:37:32]
行政に対応してもらいましょう
皆さんの税金ですね よろしくお願いします☆ |
28519:
匿名さん
[2019-10-14 16:39:42]
|
28520:
eマンションさん
[2019-10-14 16:40:17]
|
それも何だかなー。
悪天候になるのも無視して装備不足で山登って遭難した人の救助費用に税金使われる感じですね。