横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 20:09:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

2821: 匿名さん 
[2016-10-04 11:16:26]
>2818
10段階評価にするから分かりにくい。

二子玉川VS武蔵小杉
交通利便(電車) 武蔵小杉 JRを含む複数路線
交通利便(車) 二子玉川 第三京浜・首都高近く
SC(駅ビル含める) 二子玉川 高島屋他複数
路面店 (数では無く質も含めて) 二子玉川 柳小路他
住宅街 二子玉川 瀬田・岡本を含む
高級マンション 二子玉川 ライズ・プラウドは高級、その他瀬田等に高級低層複数。
 ※億ションという観点では武蔵小杉には億ションは無い。
景観 二子玉川 二子玉川云々以前に武蔵小杉が醜い。
自然環境 二子玉川 多摩川他
品位、民度 二子玉川 余り言いたくは無いが仕方ない。
成長性 意味不明のため判定不可

電車好きなら武蔵小杉、住環境重視なら二子玉川。
よくある結論。
2822: 匿名さん 
[2016-10-04 12:11:48]
>>2821 匿名さん
見にくいし分かりにくい

2823: 匿名さん 
[2016-10-04 12:21:33]
>>2815 匿名さん
見えるだけだろ。
そもそも住んでる人間のグレードも違う。武蔵小杉は労働者だけだろ。

2824: 匿名さん 
[2016-10-04 12:28:00]
>>2821 匿名さん
確かに見難いが中々良いご指摘だと思う
皆さんあまりご存知無いと思いますが確かに岡本エリアの富裕層は半端ない。


2825: 匿名さん 
[2016-10-04 13:09:36]
>2821
間違った事言ってないし二つの土地をよく知っている人の発言だね。
武蔵小杉の人は二子玉川が気になって仕方ないみたいだけど
世間の人は武蔵小杉と二子玉川を比較しないから(笑)

誰か川崎と武蔵小杉の比較をお願い!
2826: 匿名さん 
[2016-10-04 13:09:49]
>>2804 匿名さん

マンハッタンくん
JFK空港からマンハッタンに渡る際、ハドソン川を越えると言ったが、ハドソン川はニュージャージー側。あり得ない。
成田から大手町行くのに多摩川越えると言うのと同じ。国際ビジネスマン、ワロタよ。
まったく行った事もないな。
2827: 匿名さん 
[2016-10-04 13:24:40]
ちょ、今ナビタイムとヤフー乗換えで
「武蔵小杉」→「まんはったん」で検索してグーグルマップで見てるとこだからっ!
2828: 名無しさん 
[2016-10-04 13:38:05]
以前から眺めているけど、このスレだけ異様に幼稚で、とてもじゃないけど住まいを検討する境遇の方達が集っているように思えないのですが…。

ここだけ、2ちゃんから出張っているかのような人達のおもちゃになってしまった経緯とか有るのでしょうか?
2829: 匿名さん 
[2016-10-04 13:43:32]
>>2826 匿名さん

エクセレント!ザッツライツ!
2830: 匿名さん 
[2016-10-04 15:40:47]
武蔵小杉ビルの売却はデカい
買い手が明確になってないのが怖いが
上手くいけば恐ろしいほどの発展が期待できる

住友不動産が大崎の複合施設の大型計画中止を発表
まさかの中止で関係者もどん引きらしい
実態として都心のマンション販売が極めて低調で
ペイできる状況ではないということ

2831: 匿名さん 
[2016-10-04 16:32:36]
>>2828
2015年11月のグランツリー営業開始以降、新ネタがなくてみんな暇なんだよ。
以前はそれなりにまともな議論してたよ。

初期の頃は例えば地盤の話。データの提示も多く、勉強になった。
中期はネガ住民が大暴れだったな。都心大好きの価値観の押し付けが酷かったが、鋭い指摘もあった。

最近はポジもネガも中身のない書き込みばかりだね。
昔は蒲田くん、今はマンハッタンくんなどの愉快犯は相変わらずだから、そっちばかり目立ってしまう(笑)
2832: 匿名さん 
[2016-10-04 17:17:09]
>>2831 匿名さん

中丸子のおばちゃんというのもいましたね。
マンハッタンくんと同一人物だと思うけど。
2833: 匿名さん 
[2016-10-04 17:38:55]
>>2828
それだけ武蔵小杉が住むに値しない街ということなのだと思うけど。
実際武蔵小杉に住んでるなら知ってるかもだが、割とこのまんまだからね。

ようするに幼稚な街なんだよ、ここは。
2834: 匿名さん 
[2016-10-04 17:43:35]
>>2833 匿名さん
またお前か。
グランツリーがオープンしたら駅前が廃墟になるって言ってたよな?
2835: 匿名さん 
[2016-10-04 18:13:49]
>>2828 名無しさん

マンション検討板にも関わらず、駅・地名でスレ立てて伸びるスレは劣等感や自己顕示欲が住民に多い証拠
高級住宅街の住民はそんな恥ずかしいことしません
関わったらダメです

2836: 名無しさん 
[2016-10-04 18:24:16]
>>2831 匿名さん

スレの歴史をご解説ありがとうございます。

非常に盛り上がった時期があった分、それが過ぎた現状では、真面目な議論が起こり難いといったところでしょうか。愉快犯が居座っちゃうのも、案外反応があって、居心地が良いからなのかもしれませんね。

掲示板の様子と街の雰囲気の相関は、有るとも無いとも言い難いですね。大半の住人にこのスレは無関係でしょうし…
2837: 匿名さん 
[2016-10-04 18:33:50]
>>2836 名無しさん

騙されたらいけません
昔はもっと過激でしたよ
武蔵小杉駅最強伝説とか色々なスレや他の掲示板に書き込んだり、ガセ情報の高島屋進出情報に浮かれたり、妄想にあけくれたり
アンチが増えたのはこのスレに止まらず、色んなスレで他駅批判&小杉賛美を繰り返してたからです


2838: 通りがかりさん 
[2016-10-04 19:05:12]
コスギのタワマン住民からすると本当にいつまでもこのスレでうごめいている輩は心が不健康だなと思う。
貸さない銀行が悪いのか借りれないあなたが方が悪いのかは置いておいて居心地が良すぎて売るタイミングが定まらないのが悩みです。
今売りに出ているのも大部分は小杉での買い換えなんだろうな。
2839: 匿名さん 
[2016-10-04 19:35:19]
私も武蔵小杉に住んでいて、これといった不満も無く過ごしていました。駅の混雑とグランツリーが期待外れだったのがやや気になったぐらいです。一方で、このスレでも良く引き合いに出されている二子玉川に行ってみたのですが、はっきり言ってレベルが違うと感じてしまいました。あんな商業施設が自分の街にあれば、生活に誇りと潤いが感じられると思います。それ以来、少し武蔵小杉に不満を感じ始めています。人の幸福感なんて相対的なものなんですね。
2840: 匿名さん 
[2016-10-04 19:45:31]
バカじゃないの。そのレベルの違いは物件の価格に反映済みなんだよ。二子に住みたきゃ、それなりの金を払えってこと。以上。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる