武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
27014:
匿名さん
[2019-07-17 13:39:52]
|
27015:
匿名さん
[2019-07-17 23:14:52]
川崎は昭和も今もダークな部分は何も変わってない。
|
27016:
匿名さん
[2019-07-18 06:40:58]
>>27008 匿名さん
もう1つトリビア。 ビジネスシーンで武蔵小杉を説明するには「キュースギ ムゥウサシ」と発音すると通じます。英語では前後逆にするのと、「コスギ」だと通じなく、ファツト?(何だ?)となります。 |
27017:
匿名さん
[2019-07-18 07:18:07]
武蔵小杉という住所は無く、実際は川崎市中原区新丸子という
何故か隣の駅になってしまいます。新丸子は昭和の川崎そのものです。 おしまい。 |
27018:
匿名さん
[2019-07-18 07:24:57]
マンハッタンくんがどれだけ必死に連投しても、川崎は無理。
|
27019:
匿名さん
[2019-07-18 07:38:36]
>>27018 匿名さん
武蔵小杉が川崎アドレスだからとか、川崎ナンバーだから無理ということだけでは問題は解決しないと思います。もっと武蔵小杉固有の問題点に目を向けませんか。例えば、駅の過密の問題、一向に垢抜けないグランツリー、一流と言えるレストランの不在、ビル風被害、大衆風俗、ホームレス、等々。 |
27020:
匿名さん
[2019-07-18 09:25:16]
|
27021:
匿名さん
[2019-07-18 09:58:04]
|
27022:
匿名さん
[2019-07-18 12:44:08]
>>27020 匿名さん
わかります。 武蔵小杉を垢抜けないととおっしゃる方は複数いらっしゃいます。共通するところは田舎出身の方だということです。 新しいトレンドやファッションが受け入れにくいことがあるようです。グランツリーの最新のショップスよりも蒲田の工学院通り商店街やアメ横の方が落ち着かれるようです。 |
27023:
匿名さん
[2019-07-18 15:25:58]
昭和の川崎なんて言ってる人は大正のモダンボーイくらいですよ。
ちなみに新丸子は外人には 「シン マルゥ コォー」 とコォーを強く発音するとよく覚えてくれますw |
|
27024:
匿名さん
[2019-07-18 17:46:55]
久しぶりにネガが元気だ。
|
27025:
通りがかりさん
[2019-07-18 19:11:06]
国交省から鉄道混雑率が発表されました。
もうすぐスカ線が1位か。 南武線は下がったとのこと。 ≫東京圏の主要31区間で最も混雑率が高かったのは、東京メトロ東西線の木場→門前仲町間で、2017年度と同じ199%。JR横須賀線の武蔵小杉→西大井間は1ポイント増の197%、JR総武線各駅停車の錦糸町→両国間は1ポイント減の196%で、2位と3位が入れ替わりました。 4位はJR東海道線の川崎→品川間。2017年度は187%で5位でしたが、4ポイント増えて順位が上がりました。5位は東京都交通局の日暮里・舎人ライナーで、2ポイント増の189%です。 6~10位の区間は、いずれも混雑率が下降。2017年度は189%だった南武線の武蔵中原→武蔵小杉間は、5ポイント減って184%になりました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00010005-norimono-bus_all |
27026:
匿名さん
[2019-07-18 20:43:34]
混雑の増加はひどいです。
武蔵小杉から脱出していく人が続々と増える見込み。 |
27027:
職人さん
[2019-07-18 20:50:08]
日吉から鶴見のグリーンライン延伸
はよしましょう |
27028:
匿名さん
[2019-07-19 01:47:03]
ねえ、ここにいる人たちって皆中学生?
でなけりゃ、ムサコに関係ないネガばっかだな。いつも解決済みのガセ問題・ガセネタ再投して。もっと意義ある掲示板にしましょうよ。シンマルゥコォとか知らんがな、こんなんだったら軍オタさんのネタの方がまだ面白かった。 |
27029:
匿名さん
[2019-07-19 07:14:57]
賛成。
意味のない投降はやめてもらいたいと思います。ほんと小・中学生ですか。 ただ、国際サラリーマンが多い武蔵小杉では外国人から武蔵小杉のことを聞かれることも多いです。武蔵小杉を「キュースギ ムゥサシ」や「シン マルゥ コォー」?とコォーを強く発音するとよく伝わるとかは武蔵小杉ならではの話題かと思います。 |
27030:
匿名さん
[2019-07-19 08:50:07]
|
27031:
匿名さん
[2019-07-19 09:41:25]
|
27032:
匿名さん
[2019-07-19 09:57:58]
|
27033:
匿名さん
[2019-07-19 15:48:39]
|
27034:
匿名さん
[2019-07-19 17:00:34]
>>27033 匿名さん
田舎から出てきたとか気にしちゃだめです。今はストリートファッションやコーデ系で肩で風切ってる小杉住民でも最初の頃はダサファッション。先ずは住民のファッションやショップスをよく見て勉強しましょう。 ショップスならグランツリーStoreRoom とかBEAMS 、ララテラスならgreen label relaxing とかでいいでしょう。 ちょっとファッション勉強して舞い上がったらだめですよw |
27035:
匿名さん
[2019-07-19 17:28:08]
|
27036:
匿名さん
[2019-07-19 19:40:10]
今、新海誠さんの映画「天気の子」が上映されていますが、以前大成建設のコマーシャルにも携わっていて、その1シーンにタワマンから飛行機を見上げる奥さんの幸せそうな姿がありました。世間の武蔵小杉に対する視線ってそんな感じじゃないでしょうか?
|
27037:
匿名さん
[2019-07-19 19:42:46]
|
27038:
匿名さん
[2019-07-19 20:07:51]
相鉄は無理だが、横須賀線もまだ11両だったりするからね。15両にする余地あり。
|
27039:
匿名さん
[2019-07-20 10:39:40]
|
27040:
匿名さん
[2019-07-20 11:59:09]
|
27041:
匿名さん
[2019-07-20 14:04:26]
|
27042:
匿名さん
[2019-07-20 14:28:28]
|
27043:
匿名さん
[2019-07-20 15:40:38]
|
27044:
匿名さん
[2019-07-20 15:49:54]
|
27045:
匿名さん
[2019-07-20 16:32:58]
残念なことにしたい人の意見が残念。
住んでみたいのかな? |
27046:
匿名さん
[2019-07-20 16:39:28]
|
27047:
匿名さん
[2019-07-20 16:52:37]
|
27048:
匿名さん
[2019-07-20 17:36:30]
集客が限定的な小杉に店を出しても商売として成り立たないでしょうから仕方がないですね。。。
|
27049:
匿名さん
[2019-07-20 19:29:07]
皆さんは武蔵小杉に対する見方に誤解あるのではないでしょうか。
確かにハロウィンみたいなケバい騒ぎは渋谷に行けば良いと思います。でもネットビジネスの聖地を目指すビジネス志向の武蔵小杉にはごてごてした商店やレストランはいりません。アイデアを出すための語り場。つまりスタバなど洒落たカフェがあればいいわけです。 |
27050:
匿名さん
[2019-07-20 19:52:15]
>>27049 匿名さん
マンハッタンさん、スタバは今どきどこの街にもありますよね。やはり武蔵小杉ならではの文化を発信していくには、そのようなタレントが集まる武蔵小杉ならではの「場」が必要では無いでしょうか。武蔵小杉は今のままでは、単なるベッドタウンとして廃れていくのではないかと心配しています。 |
27051:
匿名さん
[2019-07-20 19:58:55]
こすぎ盆踊りがめちゃくちゃ盛り上がってて楽しかった。
良いお祭りですね。 サード前の広場が完成したらさらに規模拡大できそう。 |
27052:
匿名さん
[2019-07-20 20:02:22]
|
27053:
匿名さん
[2019-07-20 20:03:07]
|
27054:
匿名さん
[2019-07-20 20:12:48]
今日はファン感謝デー。
地元で応援できるチームがあることも武蔵小杉の魅力。 こんな街なかなか無いですよ。 知らない人、興味のない人には関係なくても、楽しめている人が大勢いることもまた事実。 |
27055:
匿名さん
[2019-07-20 20:21:03]
|
27056:
匿名さん
[2019-07-20 20:26:57]
優勝パレードは小杉はスルーされました。
|
27057:
匿名さん
[2019-07-20 20:27:59]
>>27052 匿名さん
基本的に理解してもらいたい自分がいます。 意識高い男たちが集まるのは「洗練された場所」に集まるのはではなく「価値ある男がいる場所」に集まるのです。スタバであれタリーズであれじねんじょ庵であれ武蔵小杉のカフェは出来る男の語り場状態ですよ。いまどき他の街だと売れないセールスの溜り場でしょうがねw |
27058:
匿名さん
[2019-07-20 20:30:05]
|
27059:
匿名さん
[2019-07-20 20:41:48]
>>27057 匿名さん
マンハッタンさんも武蔵小杉に洗礼された場所が無いことを認めてしまっていますが、武蔵小杉はそんなことで良いのでしょうか。武蔵小杉ならではの文化や新しいビジネスモデルを発信出来るような象徴的な「場」づくりが必要なのではないでしょうか。 |
27060:
通りがかりさん
[2019-07-20 21:49:15]
おっ、どうやら相鉄の野望は武蔵小杉だった。。
≫相鉄がアピールした所要時間の一つが「海老名~新宿」ではなく「海老名~武蔵小杉」なのは、いかなる狙いからだろうか。 「対新宿」にこだわらない相鉄 海老名~新宿間は既に小田急小田原線が乗り換え無しで47分(昼間時快速急行利用)で結んでおり、所要時間では小田急優位なのは確実。海老名・大和から新宿という「点と点」の競合ではなく、相鉄沿線各駅から渋谷・大崎・恵比寿など東京南部へ乗り換え無しで移動できる点にメリットを見出す沿線ユーザーが多そうだ。 また相鉄・JR直通線は、JR武蔵小杉で横須賀線・湘南新宿ラインと合流する。武蔵小杉は特急「成田エクスプレス」も停車し、南武線・東急線と乗り換えできる川崎市内のジャンクションに発展している。同駅を通る横須賀線・湘南新宿ラインの増発や、同一ホームで横須賀線に乗り換えられることで品川・新橋・東京方面への利便性向上も期待される。相鉄いずみ野線列車の横浜行きと、相鉄本線からの新宿方面列車を二俣川で接続させるダイヤとなったのも、本線・いずみ野線双方から都心方面への需要を取り込む狙いがあるだろう。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00000002-jct-bus_all |
27061:
匿名さん
[2019-07-20 21:55:27]
武蔵小杉にも「場」はあります。
コアパークはヤングのヒップホップの「踊り場」です。舞祭です。若者がコアパークで自分を表現し汗と気持ちでチーム魂を燃やし自分の住む街、武蔵小杉の未来にコミットします。働き盛りの男たちもおいおい俺たちも踊らせろよとぼやいてます(笑) |
27062:
匿名さん
[2019-07-20 22:02:05]
|
27063:
匿名さん
[2019-07-20 22:12:17]
|
マウント取りたい感じですか?
昭和でもあるまいし。