武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
2701:
匿名さん
[2016-10-02 12:20:33]
|
2702:
匿名さん
[2016-10-02 12:21:52]
|
2703:
匿名さん
[2016-10-02 12:22:23]
川崎から湾岸分岐が東名に繋がるまでにあと何十年かかることか。
|
2704:
匿名さん
[2016-10-02 12:24:30]
ギガドンキ賛成です。
ヨーカ堂だけだと我々庶民も飽きます。 |
2705:
匿名さん
[2016-10-02 12:41:01]
二子玉の商圏は玉川と瀬田だけではない。
田都の横浜側と都内から押し寄せる。 これから落ちぶれるところに東急が巨大投資する訳もない。 |
2706:
評判気になるさん
[2016-10-02 12:51:01]
|
2707:
匿名さん
[2016-10-02 12:58:16]
|
2708:
匿名さん
[2016-10-02 13:15:57]
二子玉に軍配。というかそもそもケンカ売る方が間違い。
武蔵小杉のいつもの荒らしにはいい加減やめてもらいたい。 |
2709:
匿名さん
[2016-10-02 13:19:42]
武蔵小杉の現状には正直残念な感もありますが、だからこそスレタイの通り今後どうすれば生活の豊かが感じられるような街になるかを語りましょう。個人的には、グランツリーやヨーカドーに加えてメガドンキというのはさすがにもう勘弁して欲しいです。
|
2710:
匿名さん
[2016-10-02 13:34:50]
|
|
2711:
匿名さん
[2016-10-02 13:40:47]
まあさすがにどんなにひいき目にみても二子玉川には敵わないというのはしょうがないと思います。でも、武蔵小杉には電車の利便性と庶民的な街の良さがあります。そこを是非大切にしていきましょう。
|
2712:
匿名さん
[2016-10-02 13:43:26]
でも車の便が悪いんだよね。どこに出るのにも時間が掛かる。都内に出るのも中原街道を地道に行くしかない。
|
2713:
匿名さん
[2016-10-02 13:44:18]
電車ではイケアやコストコにも行けないです。
|
2714:
匿名さん
[2016-10-02 14:03:27]
武蔵小杉の今後に必要なモノ
メガドンキ、ヨドバシ、コーナン、スポーツジム、 マックスバリュ、オフィスビル、幼稚園、保育園、介護施設 |
2715:
匿名さん
[2016-10-02 14:07:36]
小杉には大きな家具屋とホームセンターがないよね。
|
2716:
匿名さん
[2016-10-02 14:13:04]
家電量販店すら無い。
|
2717:
匿名さん
[2016-10-02 14:17:27]
もともと工場エリアだったわけだからね。そういったお店がそろってやっと住宅街としての形が整う。いつになるのかはわからないけど。
|
2718:
匿名さん
[2016-10-02 14:20:11]
家電量販店はいらない。シネコンもいらない。
|
2719:
匿名さん
[2016-10-02 14:34:43]
川崎の一定規模のマンションで保育施設を設置するか、協力金を出すかするようになったのは小杉のタワマンラッシュが原因。無秩序な街づくりがされたってことだよね。
|
2720:
匿名さん
[2016-10-02 14:43:39]
ここに書き込んでるやつらはみんな小杉のこと好きなんだな。否定する奴いるかもしれんがきづいてないだけよ。
|
二子玉のは新住民がいません。
二子玉の旧住民のご老体様の方が、
お金は持ってるかもですが、
今時ではなくても、無駄なお金も
落としてくれるのでしょうか?
武蔵小杉の新住民は、ローンは大変ですが、
やや勝組の若者が多く、
今時の店は発展し、
そうでない旧体質の店は滅びて、
新しい街が発展しやすく、
そういう店が生き残るでしょう。
楽しみな街です。
それはネガも感じてるはずです。