横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

2561: 匿名さん 
[2016-09-30 06:56:24]
昔から、色んなところから住みたい街ランキングを引っ張りだしてドヤ顔する輩がいて、いつもながら恥ずかしい。
2562: 匿名さん 
[2016-09-30 06:58:11]
私も、それに影響されて買ってしまいましたが、それだけに実際に住んでみた実感とのギャップを感じてしまいます。
2563: 匿名さん 
[2016-09-30 07:34:20]
>>2557 匿名さん
良い街なのは間違いないですよ
注目を浴びてるので皆さんアンチになってんでしょうね
まぁたまに変なエリートさんもいるみたいですが(笑)

今後もデベロッパーや川崎市、東急、JRがこの街に投資していくので
成長していくでしょう


2564: 匿名さん 
[2016-09-30 07:48:07]
そうですね。もう少し生活水準の向上を実感できるような街づくりを期待したいところです。
2565: 匿名さん 
[2016-09-30 08:22:33]
>>2557 匿名さん

>>2557 匿名さん
アホが、前提条件が違うもの比較して、意味ないだろ。アンケートなど自分の選択の正当性を維持するために回答しているにすぎない。回答者の主観が反映されていにすぎん。客観的にみれば武蔵小杉などアクセスの利便性だけだろ。
2566: 匿名さん 
[2016-09-30 09:54:21]
>>2565
多くの人が、その「アクセスの利便性」そのものを街の魅力の一部だと考えているということが、君はこのデータから読み取れないのね。

標準的な生活を送る人にとって通勤時間は無駄な時間であり、それを金額に換算すれば高所得者ほど高額になる。
また先に指摘があったように、共働き世帯や私立小中生のいる家庭ではそのメリットはさらに大きくなる。
武蔵小杉にはそのような傾向を持つ新住民が増えているので、順位を上げつつあるのだろう。

まあ、他のアンケートに比べてメジャーセブンでは武蔵小杉の順位は低いし、まだまだなんだけどね。
鉄道利便性は既に最強クラスなので、今後もっと上を狙うならば街内部の魅力やブランド価値の向上が必要である事は理解している。

あと知らないようだから教えてあげるけど、君の言う「回答者の主観」が統計的に整理されれば、それは客観というんだよ。
首都圏人口3,500万人に対して3,553というサンプル数は統計的に十分信頼できる。(信頼率95%なら、要求精度1.64%)
少なくとも、素性の知れない君たちの主張より信頼できることは確実だ。
噛み付く時は気を付けるように。
2567: 匿名さん 
[2016-09-30 10:24:53]
エリート君はこういう本性のようです。
2568: 匿名さん 
[2016-09-30 10:34:04]
>2557
>回答全体に占める理由の割合だからね。武蔵小杉を選んだ理由じゃないよ。
武蔵小杉を選んだ理由が電車の便と通勤の便のみに集中したからそういう結果になったということ。
他の地区の人は何所でも行けることが重要ではなくて通勤場所に特化した便利さで選んだんだろうし、商業施設や街並みや清閑な環境を選んでいるんだろう。
なぜなら武蔵小杉には選んだ理由になるような商業施設、飲食店の充実、街並、清閑な環境、自然環境、安全などどこにもないので選びようがない。
電車の便だけが唯一の取り柄とういう事実は変えようがない。
2569: 匿名さん 
[2016-09-30 10:39:26]
武蔵小杉って、やはり残念ですね。
2570: 匿名さん 
[2016-09-30 10:48:47]
>首都圏人口3,500万人に対して3,553というサンプル数は統計的に十分信頼できる

もし無作為抽出になっていればね。
でも実際はメジャー7の客に対するアンケートというわけで
その時点でサンプルに偏りがあるな。
2571: 匿名さん 
[2016-09-30 11:09:21]
住んでいる人にアンケートを取ったら間違いなく満足度ワースト1位になりそうだが
この手のアンケートってどこでやってるんだろう

少なくとも住民間では不満が圧倒的に多いと思う
2572: 匿名さん 
[2016-09-30 11:15:36]
かえすがえすも、住みたい街(実は売りたい街)ランキングを引っ張り出してきてドヤ顔している人って、本当に恥ずかしい。
2573: 匿名さん 
[2016-09-30 11:26:19]
>>2570 匿名さん
首都圏の全住民を代表するかどうかといえば、その通りだね。
でも、マンション買う気がある層は代表していそうだな。
2574: 匿名さん 
[2016-09-30 11:30:52]
>>2571
それは築40年のボロアパート暮らしのお前だけ。
タワマン住みの俺は大満足。
2575: 匿名さん 
[2016-09-30 11:34:41]
>>2572
鉄道利便性が街そのものの人気の理由になりうることを説明するために引用しただけで、他のアンケートと比較して9位は全然凄くないだろ。
ドヤァしてないのにドヤァされた!と思ってるのはお前に劣等感が染み着いてるからだよ。
恥ずかしいのはお・ま・え!
2576: 匿名さん 
[2016-09-30 11:39:18]
私もタワマン住みです。入居当時は新しい街並みや部屋からの眺望も新鮮でしたが、慣れてしまうといずれも大した価値では無いことに気付いてしまいました。それ以外にはどこに満足感を感じれば良いか分からなくなってしまいました。
2577: 匿名さん 
[2016-09-30 12:07:57]
売りたい街ランキングなら、東京ウォーカーのランキングより低いのはおかしいんじゃない?
2578: 匿名さん 
[2016-09-30 12:09:25]
>>2576
じゃあ、住みたい街に住めば?
誰も引き止めないよ。

2579: 匿名さん 
[2016-09-30 12:28:50]
川崎ウォーカー
2580: 匿名さん 
[2016-09-30 12:48:07]
>>2566 匿名さん
そのうち武蔵小杉に住んでる奴の割合はどれくらいだ?
サンプル3000が統計的に有意なものである事ぐらい誰でも知ってるよ。
数値のマジックで語るのは意図的なものを感じる、という事だよ。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる