横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

2541: 匿名さん 
[2016-09-29 23:54:59]
ガス工場跡地かハイテク工場跡地かってだけだな
五十歩百歩
どっちも危ない
2542: 匿名さん 
[2016-09-29 23:57:29]
土壌汚染もさることながら、実際に住んでみて満足感がほとんど感じられないのが残念。
2543: 匿名さん 
[2016-09-29 23:59:54]
武蔵小杉は機械工場と化学工場跡地では?
機械も化学も薬品使うし出ても不思議ではない。
2544: 匿名さん 
[2016-09-30 00:03:06]
うちは元々期待していなかったから想定の範囲内。商業施設が垢抜けないのも別に気にならない。帰って寝るだけの街と割り切っている。ただ、川崎市の住所や川崎ナンバーのカーストの低さはちょっと予想以上だった。
2545: 匿名さん 
[2016-09-30 00:08:35]
>>2544 匿名さん

東京神奈川にいたら容易に想像出来ると思うけど。関西とかから来たのかな?
2546: 匿名さん 
[2016-09-30 00:28:32]
>>2542 匿名さん
前から思っていたんだけど、武蔵小杉っていまいち雰囲気暗いよね。新しく綺麗に出来ているんだけど、いまいち垢抜けない。なんだろう、これ。
2547: 匿名さん 
[2016-09-30 00:28:32]
「MAJOR7」の2016年度アンケート結果が9月29日に発表

首都圏住んでみたい街
1位 恵比寿 (758ポイント)
2位 吉祥寺 (546ポイント)
3位 自由が丘 (524ポイント)
4位 目黒 (472ポイント)
5位 二子玉川 (433ポイント)
6位 中目黒 (384ポイント)
7位 表参道 (378ポイント)
8位 品川 (368ポイント)
9位 武蔵小杉 (323ポイント)
10位 横浜 (280ポイント)
※「中目黒」15位→6位、「品川」14位→8位、「武蔵小杉」13位→9位
が昨年より上昇してトップ10入り。
2548: 匿名さん 
[2016-09-30 00:29:28]
>>2547「MAJOR7」の同アンケートでは実際に住んでみて良かった街の結果も発表

首都圏実際に住んでみて良かった街ランキング
1位 吉祥寺
2位 荻窪
3位 目黒
3位 武蔵小杉
5位 横浜
6位 恵比寿
6位 品川
8位 新浦安
9位 池袋
10位 二子玉川

2549: マンション検討中さん 
[2016-09-30 00:33:06]
>>2547 匿名さん
イメージだけが先行してますね。
現実を知らない。あくまで住んでみたい、と言うだけだから。目黒とか品川などもそうだね。田舎もんが表層のイメージだけで回答した結果でしょう。

2550: 匿名さん 
[2016-09-30 01:02:45]
>>2548 匿名さん
これは駅名?
何が良かったの?評価基準は?
内容が全くわからない。


2551: 匿名さん 
[2016-09-30 01:07:10]
武蔵小杉が横浜の上か。みなとみらいや豊洲は入ってないんだね。
2552: 通りがかりさん 
[2016-09-30 01:09:48]
>>2550 匿名さん
詳細データを自分で読みましょう。手間を惜しむな。
2553: 匿名さん 
[2016-09-30 01:18:26]
武蔵小杉が目黒と人気が並ぶのは納得できます。中原街道はと山手通りの雰囲気が似てます。街もお洒落なZAKKA店があったりして一日中飽きないです。
2554: 匿名さん 
[2016-09-30 01:43:00]
>>2553 匿名さん
糞杉が?全然ちがうだろ。

2555: 匿名さん 
[2016-09-30 01:49:03]
目黒4位で武蔵小杉は9位だが?
並んでないよ。
2556: 匿名さん 
[2016-09-30 02:25:52]
>>2555 匿名さん
住んでみて良かった街ランキングの方は、目黒も武蔵小杉も3位だが?
2557: 匿名さん 
[2016-09-30 03:19:39]
内容も見ずにネガってるアホどもはちゃんと中身読め。

概要 https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol024/
詳細 https://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/024.pdf

数ある住みたい街ランキングの中でも、武蔵小杉に対して評価の厳しかったメジャーセブンでとうとう9位か。
PDFの方読むと分かるが、「住みたい街」を選んだ基準のアンケートの回答全体の中での割合が面白いな。

順位 理由 回答数 回答割合
1 交通の便がよいから 1612 45.4%
2 日常の生活に便利だから 1103 31.0%
3 通勤に便利だから 1100 31.0%
4 商業施設が充実しているから 826 23.2%
4 好きな沿線だから 826 23.2%
6 街並みがきれいだから 782 22.0%
7 閑静な街並みだから 732 20.6%
8 飲食店が充実しているから 696 19.6%
9 安全、安心感があるから 650 18.3%
10 自然環境が豊かだから 619 17.4%

言っておくけど、回答全体に占める理由の割合だからね。武蔵小杉を選んだ理由じゃないよ。(笑)
よくネガが「鉄道利便性だけの街」「街自体に魅力がない」とか煽ってるけど、ピント外れなことを言っているのがよく分かる。
選択理由の1位が「交通の便がよいから」45.4%、3位が「通勤に便利だから」31.0%。
つまり日々の移動の便利さがその街自体の評価になっており、何よりも拠点性を優先するのが普通の感覚だということ。
結果として、「住んでみてよかった街」で3位という非常に高い満足度を実現したわけだ。

順位 選択数 選択率
1 吉祥寺 50 1.4%
2 荻窪 39 1.1%
3 目黒 34 1.0%
3 武蔵小杉 34 1.0%

ネガは横須賀線の混雑率を持ち出して「本当に通勤が快適なのか?」って言いそうだけど、何度も言うけど混雑が嫌なら比較的空いてる東急を使えばよい。
丸の内まで20分ってわけにはいかないけど、普通にどこに出るにも便利だから。
2558: 匿名さん 
[2016-09-30 05:23:54]
実は再開発エリアのあちこちで基準を超えている
土壌汚染の武蔵小杉
2559: 匿名さん 
[2016-09-30 06:04:53]
>>2546 匿名さん
開発したのはピンポイントのエリアだけ。
周りは昔から変わらない。
府中街道沿いや新丸子に行けば、
ザ川崎だからね。
2560: 匿名さん 
[2016-09-30 06:50:50]
武蔵小杉はなんだか残念な感じになってしまいましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる