横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 21:08:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

25313: 匿名さん 
[2018-12-30 06:48:00]
こういう人がいつまでもループさせたいんだなって分かる。
いじめっ子が放つ必死の悪口。

25314: 匿名さん 
[2018-12-30 08:02:04]
いじめられっ子が放った爆笑問題。
・二子新地のBBQを二子玉川と言い張る問題
・海外組による正統なハロウィン問題
・マンハッタン君(自称)がNY行った事もない問題。
(JFKからハドソン川を越えちゃった問題。イーストリバーだろ!)
・武蔵小杉がセレブでストリート系で世界最先端とかいう妄想問題。

ループさせてるのは君。自覚が足りないよ。
25315: 匿名さん 
[2018-12-30 08:36:53]
>>25314 匿名さん

どうでもいいわ。

25316: 匿名さん 
[2018-12-30 09:51:33]
>>25315 匿名さん

ドンマイ!
25317: 匿名さん 
[2018-12-30 22:13:52]
>>25314 匿名さん

いやー参った。
25318: 匿名さん 
[2018-12-30 23:41:36]
ネガの常連臭が濃すぎて付いていけない。
25319: 通りがかりさん 
[2018-12-30 23:45:49]
やはり住まう場所選び大切ですよね。
横浜市の研究結果によると横浜の方が凄いステキな未来のようです。
安倍さんも多分絶賛でしょうね。。

「都市づくり研究会」研究結果について
~YOKOHAMAサステナブル・ビジョン(仮称)~
・第2章 2050年の横浜市の姿(PDF形式 1.02MB)より
><国際的ブランドの横浜市>
いわゆる外資系企業に勤めています。つい1時間ほど前に休暇のためにNYから 来日したばかりですが、久しぶりの休日を楽しんでいます。昔は横浜は国際的には 知られておらず、東京の一部でしかないと思われていたようですが、今では、横浜 港は美しく快適な水上環境が評判です。海からの街並みデザインと緑に覆われた港 は歴史ある世界の他の港にもない独特な環境です。観光客も増えてきていますし、 国際学会やコンベンション等でも安全性とともに街並みが評価されるようになって きました。私の会社でもこの前、大きな会議を横浜で開催しましたが、日程がなか なか空いておらず苦労しました。
<スーパーサバービア>
私は、横浜郊外にある住宅にイギリス国籍の妻と長男の 3 人で住んでいますが、 横浜の郊外一帯は「スーパーサバービア・ヨコハマ」として著名な住宅エリアとな っており、国内外からの居住ニーズが高いのですが、たまたま良いタイミングで優 良な物件が出てきて、その地域を管理しているエリアマネジメントの審査をとおり 住宅を取得することができました。住宅は一定の広さがあるとともに、庭先や一定 エリア毎にまとまったパーソナル農地(クライガルテン)が普及しており、趣味と 実利を兼ねて誰もが楽しんでいます。
<真の国際コミュニティ>
住宅地には多様な国籍の外国人が居住していますが、横浜に住む外国人は日本の 安全性を高く評価しています。また、就業や地域社会の様々な部分で外国人が活躍 しており、また、学校やNPOなどによる日本語教育に力が入れられており、日本 語・母国語ともに堪能な「バイリンガル」の人が多く住んでいるのが特徴です。国 内外に活躍している様々な職種の人々が住んでおり、これらの人材を求めてオフィ スを立地させている企業もあります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/seisaku/toshizukuri/03chapter2....
25320: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-31 00:11:18]
>>25311 匿名さん

笑う!
25321: 匿名さん 
[2018-12-31 02:14:22]
>>25314 匿名さん

爆笑。ヌケー。
25322: 匿名さん 
[2018-12-31 07:16:03]
>>25321 匿名さん

ドンマイ!
25323: 匿名さん 
[2019-01-01 15:46:31]
横浜なんて大したことないよ。どう逆立ちしたって東京にはかなわないんだから。。
25324: 匿名さん 
[2019-01-01 20:03:12]
>>25323 匿名さん

ムサコが言うな。
25325: 匿名さん 
[2019-01-02 20:49:26]
>>25319 通りがかりさん

確かに、これを見ると武蔵小杉の街がいかに残念なのかを実感させられますね。
25326: 匿名さん 
[2019-01-02 23:46:08]
>>25319 通りがかりさん

これを見ると、いつのまにマンハッタン君は横浜市にスカウトされたの?
と思う。
25327: 匿名さん 
[2019-01-03 08:14:12]
>>25325 匿名さん

武蔵小杉の街にはもう少し計画的な街づくりが必要だと感じる。デベによるタワマンを売り切るためだけの開発だと、駅の近くにタワマン建てて、中途半端なスーパーとショップを建てておしまい。住んでいるというより住まわされているブロイラーのような社畜状態。これで利便性最高とか言っている輩はデベの良い食いもの。
25328: 匿名さん 
[2019-01-03 12:03:02]
小杉は計画的な開発プランのないまま民間主導で現代のニュータウンとも言うべきタワマンばかりが無秩序?に作られた。もはやこうなってしまっては抜本的な改善は期待しないほうがいい。少しでもい良くなってくれれば、くらいに思っておいた方がいいですよ。
25329: 匿名さん 
[2019-01-03 12:17:02]
>>25327 匿名さん

表現は何とでも言えるが、君はそのデベ以上の住環境を提供してくれるのか?
食いものと思われても便利な生活は実現しているのでそれでいい。
他人の押し付けがましいイメージ操作よりは遥かに実感がある。
25330: 匿名さん 
[2019-01-03 12:56:24]
>>25327 匿名さん

デベの食いものというはちょっと言い過ぎでは。せめて、デベの良いお客さん。
25331: 匿名さん 
[2019-01-03 17:57:35]
ピカピカのタワマンとショッピングセンター街、
昔ながらの歓楽街、工場街が同居する武蔵小杉に住みませんか?
まだまだタワマンは出来ますよ。
25332: 匿名さん 
[2019-01-03 18:09:14]
マンションであろうが戸建てであろうが、中古以外はどこでもデベのお客様には違いない。
武蔵小杉はまだ生活が便利なだけマシだなあ。
25333: 匿名さん 
[2019-01-03 18:29:40]
>>25327 匿名さん

デベもタワマンを売り切った後の業界での評判を気にするであろうから、住民の生活のための街づくりにしっかりと取り組むと思います。これだけのタワマンを建てて販売している以上、さすがにスーパーだけ建てて終わりということは無いと思いますよ。
25334: 匿名さん 
[2019-01-03 20:38:28]
>>25333 匿名さん

釣った魚には餌はやらないだろ。というか、ブロイラーにはスーパーだけで十分。
25335: ご近所さん 
[2019-01-03 20:55:23]
タワマンなんて、NYや香港なんかで土地が狭小なため、必要悪的に建てられる物件。
ヨーロッパなんかでは貧民の住居用として認識され、富裕層は絶対に住まない。
子育てにも悪影響があると、されている。

まして、地震国で被災時には悲惨な状況が予想される日本のタワマンを高額で買う連中は
『アホと煙は高い所へ登る』の典型例と言える。
25336: 匿名さん 
[2019-01-03 23:59:53]
昭和のニュータウン、平成のタワマン、どこか似たものを感じます。歴史は繰り返す、ということでは・・
25337: 匿名さん 
[2019-01-04 02:35:07]
そこに住む人々が幸せならそれで良いだろうに。
そんな単純なことすら分からないとは…
25338: 匿名さん 
[2019-01-04 05:11:18]
>>25336 匿名さん
その通りです。
社会問題として捉える必要があります。
しかし川崎市も現時点で人口増による税収増しか頭にありません。
後手後手の対策しか取っていない無計画な市です。
35年後どうなるかそんな単純なことすら分かっていても
目先のことしか頭にないように見えます。
先見性に欠ける情け無い市です。
25339: 匿名さん 
[2019-01-04 06:47:44]
タワマンじゃないと、
駅、公共施設、病院、が近い
という環境に住めないのよ。
駅遠い一戸建ては、
子育てには最高だった。
でも子供が電車に乗って通学する年齢になったら、家までの通路は静かな分、暗かったりするわけ。
親も歳とったら病院行くにも、
歩いていけないし。
駅近タワマンは嫌だけど、
仕方なかった選択だった。
25340: 匿名さん 
[2019-01-04 07:09:12]
武蔵小杉のタワマンを買ってしまった住民に罪は無いと思います。タワマンを売り切ることしか考えていないデベが無責任に住みたい街ランキング工作とかで煽って、無計画にタワマンを乱立させていることが問題だと思います。
25341: 匿名さん 
[2019-01-04 07:13:06]
これからのシニアは介護、病院、食事付き分譲マンションがおススメ。
タワマン売って夫婦で移る人が増えています。

25342: 匿名さん 
[2019-01-04 07:20:17]
>>25339 匿名さん
いざというときエレベーター止まったら年寄りは逃げられませんがな。
25343: マンコミュファンさん 
[2019-01-04 07:29:59]
>>25342 匿名さん
ゴーンもタワマン住まい、ヨーロッパで富裕層はタワマン住まないというのは単なる地域柄。

25344: 匿名さん 
[2019-01-04 08:04:06]
ゴーンとか・・・

皮肉で言ってるんだよね(^-^;
25345: 匿名さん 
[2019-01-04 08:36:07]
>>25338 匿名さん

先見性のある都市計画ってどんななの?
具体例をあげてもらえますか?
25346: 匿名さん 
[2019-01-04 09:00:14]
相鉄直通線は12月になると。。
埼京線とつながるようです。
住友不動産の広告で13路線292駅直通と言ってましたが3年後は東急ともつなってさらに激増して主要ターミナル化しそうですねー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000030-kyodonews-bus_all
25347: 匿名さん 
[2019-01-04 09:04:31]
>>25345 匿名さん

ワシントンD.C.は典型的計画都市
25348: 匿名さん 
[2019-01-04 09:11:36]
>>25343 マンコミュファンさん

ニュースで見たけどタワマンではなかったな。
シャンゼリゼ通りにタワマンなんてあるわけない。
25349: 匿名さん 
[2019-01-04 12:43:39]
>>25345 匿名さん

二子玉川の再開発が成功した理由の一つは、Conran & Partnersという海外の主要都市での開発の経験を持つ会社が街づくりのグランドデザインから構想を創り込んだという要因がある。武蔵小杉のタワマンを売り切るだけの開発とは構造的な違いがあるというのが実情。
25350: 匿名さん 
[2019-01-04 13:13:44]
今でも混雑でとんでも無いことになってるのに。。。
ピーク時間は入場規制とか始まるんじゃないか?
地元民としてはこれ以上開発されるのは辞めていただきたい。
完全にキャパオーバーです。
25351: 匿名さん 
[2019-01-04 14:44:58]
武蔵小杉はまるで昭和の高度経済成長期ですね。
平成も終わりの年に、ワークライフバランスとは
程遠くないですか?
25352: 匿名さん 
[2019-01-04 15:50:27]
>>25351 匿名さん
日本は資源がないので、ひたすら回遊魚のように泳ぎ続けなければならないのです......。

25353: 匿名さん 
[2019-01-04 19:58:23]
>>25349 匿名さん

で、二子玉川の再開発って成功したの?
都心に比べるとまだフツーに買えるお値段のままだけど。
25354: 匿名さん 
[2019-01-04 20:41:22]
>>25347 匿名さん

ワシントンD.C.と比較しろということ?
25355: 匿名さん 
[2019-01-04 22:23:28]
>>25353 匿名さん
成功したかどうかはある意味相対的なものですからね。
二子玉川が成功と言えないなら、武蔵小杉は目も当てられない程の大失敗。
25356: 匿名さん 
[2019-01-04 23:50:35]
>>25355 匿名さん

>成功したかどうかはある意味相対的なもの
と言いながら…矛盾してない?

何を基準に二子玉川を成功としたの?
その理論だと、都心の再開発を成功としたら、二子玉川の再開発は失敗したことになるのでは?



25357: 匿名さん 
[2019-01-05 06:08:11]
>>25356 匿名さん
楽天もあるし、郊外の街としては成功でしょう。ただタワマンの販売は失敗したという事。

25358: 匿名さん 
[2019-01-05 07:23:44]
>>25356 匿名さん
>都心の再開発を成功としたら、二子玉川の再開発は失敗したことになるのでは?
もしそれが正しいとしたら、武蔵小杉は目も当てられないどころではない程酷い失敗となるってこと。
全く矛盾してないでしょ。
25359: 匿名さん 
[2019-01-05 10:08:14]
>>25358 匿名さん

武蔵小杉が失敗と言いたいだけかな?
悪口レベルってことでよろしいね。
25360: 匿名さん 
[2019-01-05 14:23:19]
武蔵小杉のタワーマンションに住むことがサラリーマンの夢になっている時点で街づくりとして成功と言えるんじゃない
25361: 匿名さん 
[2019-01-05 14:35:27]
>>25360 匿名さん

タワマンも2本までは許容範囲だったが無計画に10本作ったのは失敗。
いきなりステーキが出来た事だけは成功。
25362: 匿名さん 
[2019-01-05 15:56:10]
>>25361 匿名さん

計画的に15棟なんじゃないの?
無計画でタワマンができるとは思えないけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる