武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
23941:
匿名さん
[2018-07-29 14:18:11]
|
23942:
匿名さん
[2018-07-29 14:40:03]
|
23943:
匿名さん
[2018-07-29 14:47:40]
>>23940
地元で買うのは食料品と日用品、飲食店にしてもチェーン店ばかり、高額な買い物、飲食など大型消費はすべて東京、新宿、横浜など外へ流れてしまう状況が変わらない限り、ちゃんとした店は増えませんね。。。 |
23944:
匿名さん
[2018-07-29 14:59:02]
>>23942 匿名さん
どうヤバいの? 橘なんちゃらの言うことが全てではないと思う。 反論するつもりはないが、 武蔵小杉のタワマンの利点は駅近であること+主要都市へのアクセス時間。 また武蔵小杉界隈の綱島街道沿いは再開発前から風の強い場所であり、タワマンが建つ前から強風はよくあった。 |
23945:
匿名さん
[2018-07-29 15:01:32]
|
23946:
通りがかりさん
[2018-07-29 15:38:49]
|
23947:
匿名さん
[2018-07-29 16:12:16]
|
23948:
匿名さん
[2018-07-29 16:59:08]
>>23947 匿名さん
単なる豪華さを求めるなら私もタワーのロビーからは出ませんよ。 でも世の中での自分の立ち位置を感じるためにはよく二子玉の蔦屋家電に行きます。スノッビーなリーマンやホップなヤング、良くも悪くも人間動物園だと思います。 |
23949:
匿名さん
[2018-07-29 16:59:27]
|
23950:
名無しさん
[2018-07-29 17:05:34]
|
|
23951:
匿名さん
[2018-07-29 17:44:24]
8月にオープンする俺のなんちゃらは期待できるのかなあ?
|
23952:
匿名さん
[2018-07-29 17:55:23]
|
23953:
匿名さん
[2018-07-29 18:21:11]
|
23954:
匿名さん
[2018-07-29 19:29:41]
|
23955:
匿名さん
[2018-07-29 21:47:54]
すぐに来ますよ。
出店に相応しい雑居ビルを探しているだけでしょう。蔦屋家電の本来の意味は珈琲飲んでるだけじゃなくお客様と文化の中心になることです。実は二子玉のような表面的な街に蔦屋家電は似合いません。 |
23956:
匿名さん
[2018-07-29 22:14:49]
すぐに来ますよ。武蔵小杉に相応しい居酒屋が。
出店に相応しい雑居ビルは409街道沿いにあります。 昼間から焼き鳥、生ビール、モツ煮、労働者の憩いの社交場です。 |
23957:
匿名さん
[2018-07-30 03:06:53]
マッサージ屋が抜けた跡はすぐに焼鳥屋になった。
|
23958:
匿名さん
[2018-07-30 06:54:56]
|
23959:
匿名さん
[2018-07-30 07:10:57]
なんだか武蔵小杉に住んでいるのが恥ずかしくなってきた。
|
23960:
匿名さん
[2018-07-30 14:00:45]
武蔵小杉に住んでいるのが恥ずかしくなるくらいが良いと思います。
「実るほどあたまを垂れる稲穂かな」と言います。昇竜の勢いの武蔵小杉ですが、住民はいきがらず、偉ぶらず、頭を下げる、そんな丁寧な武蔵小杉住民でありたいと思います。 |
23961:
匿名さん
[2018-07-30 15:53:16]
最近感じていることです。
ここでわざと煽る内容の人は、もしかしたら業界の人たちでは。 住民を怒らせて、地元のネタを書かせることで、情報収集しているのはないでしょうか。 |
23962:
匿名さん
[2018-07-30 18:00:15]
> 1位 武蔵小杉
> 都心部への交通の便の良さから、駅前が開発されタワマンが乱立、若者世代が急増。通勤ラッシュの過酷さもあって首位に。 ※住みたい街ランク30位までを小川裕夫、榊淳司、長嶋修、平野和之、山下和之、吉崎誠二の各氏が評価 横浜、吉祥寺、大宮、鎌倉…これが「住みたい街」の真実だ 大人気なのに「住みづらい街」ランキング http://gendai.ismedia.jp/list/author/wgendai |
23963:
匿名さん
[2018-07-30 18:53:27]
|
23964:
匿名さん
[2018-07-30 18:56:31]
オリンピックへ向けて湾岸部へ目を向けさせなければいけない人たちが暗躍しているのかな。
|
23965:
匿名さん
[2018-07-30 19:45:49]
>>23962 匿名さん
記事、読みました。 実際に住んでる何千人とかにアンケートとって作ったランキングかと思ったら、 たった6人の評論家?が勝手に点数つけて「住みづらい」って。。。。笑 実際に住んでみてから言えよ、と。 しかもタワマン嫌いで有名な某S氏も名を連ねており、 全く公平とは言えないかと思います。 そもそも「住みやすさ」なんて世代やライフスタイルで変わるんだから、 第3者が勝手にランキング付けする方がおかしいでしょ。 |
23966:
匿名さん
[2018-07-30 19:56:34]
いいじゃないですか。
評論家は評論しないといけない職人なんですから。 武蔵小杉はぴくりともしませんよ。住民はこの街に自信を持っています。今までたくさんのネガさんがいろいろ書いてましたが、最後は自分の非を認めて謝ってらっしゃいました。 |
23967:
匿名さん
[2018-07-30 20:25:28]
ホームが出来るのは、メディアとネガのおかげなんだから感謝しなくちゃ。
現状に満足してボーッと生きてるポジは結局のところ役立たずでは? |
23968:
匿名さん
[2018-07-30 20:29:00]
>>23962 匿名さん
大人気なのに住みづらい街、参考にします! |
23969:
匿名さん
[2018-07-30 21:00:19]
|
23970:
匿名さん
[2018-07-30 21:09:56]
|
23971:
匿名さん
[2018-07-30 21:13:27]
武蔵小杉が住みづらいというのなら…
大概の街は…だな |
23972:
匿名さん
[2018-07-30 21:23:10]
マンハッタンくんの必死さが、なんだか痛ましいな。ほとんどオワコンの武蔵小杉を支えるのはオマエしかいない。くじけずにガンバ‼︎
|
23973:
匿名さん
[2018-07-30 21:26:32]
|
23974:
匿名さん
[2018-07-30 21:42:44]
|
23975:
匿名さん
[2018-07-30 22:45:35]
評論家のひとりはあの榊さんです!
|
23976:
匿名さん
[2018-07-30 22:53:13]
>>23971 匿名さん
住み辛さなら武蔵小杉は断トツなのは残念ですが認めたいと思います。 豪華なタワーに住む住民は何をしましたか。単に努力しただけでしょう。たまたま才能にも恵まれ出世して武蔵小杉に住む。なのに羨望、妬みの対象になる。堪忍してくださいと言いたい気持ち普通ですよ。 |
23977:
匿名さん
[2018-07-30 22:57:00]
|
23978:
匿名さん
[2018-07-30 22:57:10]
|
23979:
匿名さん
[2018-07-30 23:01:45]
|
23980:
匿名さん
[2018-07-30 23:47:54]
と、ここまでがいつものワンセットです。
もはや恒例行事。 |
23981:
匿名さん
[2018-07-30 23:54:09]
|
23982:
匿名さん
[2018-07-31 06:03:14]
ポイ捨てタバコやゴミ屑のなんと多い事よ。
横浜や二子玉川と、川崎市の違いは、 こういう些細なところにも垣間見られる。 モラル、品位、文化、教育は、一朝一夕には変わらない。 いくら立派な箱ができたところで、 便利さだけが物差しだと、あとでガッカリさせられるハメになるよ。 |
23983:
匿名さん
[2018-07-31 06:39:00]
|
23984:
匿名さん
[2018-07-31 07:30:54]
|
23985:
匿名さん
[2018-07-31 07:40:53]
|
23986:
匿名さん
[2018-07-31 07:59:30]
|
23987:
匿名さん
[2018-07-31 08:19:25]
横浜駅前とかごみ溜めだろうが。
横浜がきれいなんて言ってるのはただの煽り。 |
23988:
匿名さん
[2018-07-31 18:30:47]
横浜が綺麗って・・・
行ったことない人ですかね?? |
23989:
匿名さん
[2018-07-31 18:46:52]
|
23990:
匿名さん
[2018-07-31 18:49:13]
|
品川、横浜10分強、東京、新宿20分弱は何も変わらないのに。
都内の保育園不足も結構ヤバいと思うけどな。
児童公園ってなんだよ?