武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
22408:
匿名さん
[2018-06-04 21:41:19]
|
22409:
匿名さん
[2018-06-04 21:46:53]
|
22410:
匿名さん
[2018-06-04 21:52:48]
|
22411:
匿名さん
[2018-06-04 22:00:42]
|
22412:
匿名さん
[2018-06-04 22:01:51]
>>22409 匿名さん
都内もそれなりに良いと思える場所はあるがだいたい2億超えくらいが感覚基準か。 閑静な住宅地と言えば聞こえは言いが、まず不便。まわりに何もない。コンビニも公園も自販機もない。夜道が怖い上に坂がキツい。買い物がいちいち車。駐車場を探して渋滞にはまる。 |
22413:
匿名さん
[2018-06-04 22:03:55]
|
22414:
匿名さん
[2018-06-04 22:04:00]
|
22415:
匿名さん
[2018-06-04 22:05:42]
|
22416:
匿名さん
[2018-06-04 22:07:54]
|
22417:
匿名さん
[2018-06-04 22:09:08]
>>22413 匿名さん
いや、結構住宅マニアで都内も歩いて物件見てる。 そんなところばかりじゃない、確かにその通り。だが都内はそんなところが多いのも事実だ。それを回避するには最低でも1.5億以上が相場感だろう。それ以下は何かしらの妥協が入る。いっそう妥協するくらいならどこでも良いという感覚にはなる。 |
|
22418:
匿名さん
[2018-06-04 22:10:24]
|
22419:
匿名さん
[2018-06-04 22:12:50]
|
22420:
匿名さん
[2018-06-04 22:19:08]
|
22421:
匿名さん
[2018-06-04 22:20:03]
>>22417 匿名さん
1.5は言い過ぎな気がするけど、 武蔵小杉ほどの鉄道網の多い駅は限られるけど、 それを除いても、大きい公園があるとか、スーパー、コンビニがあるとか、あとまぁブランド感のある立地だったとしても、 そこまでの都心じゃなければ1億以内でも良い物件は結構あると思うけど。 多くを求めすぎなんじゃない? |
22422:
匿名さん
[2018-06-04 22:28:49]
>>22421 匿名さん
いや、都内のマウンティング事情は異常だ。先祖代々続く家系と田舎出の成金では明らかに住む場所が違う。 それぐらい住宅調べていれば当然知っている。だから最低でも1.5億と言った。 それすら知らずに都内に物件を買って有頂天になっている者は浅はか過ぎる。 ここで話題になっていた世田谷区も所詮田舎扱いで終わるレベルが明らかに存在する。 それに比べて武蔵小杉は気楽だぞ。 便利な上に周囲を気にする必要もない。 よく分からない都内感覚に染まる必要もない。 |
22423:
匿名さん
[2018-06-04 22:42:28]
|
22424:
匿名さん
[2018-06-04 23:17:09]
イーストとウエストなんて1分しか違わんし、イーストの北口は将来三菱ツインで景観が遮られることを考えるとウエストの方がいいかもしれん。
設備も1年新しいし、イーストで不満のあった点がいくつか改善されているとも聞いた。 |
22425:
匿名さん
[2018-06-04 23:45:34]
|
22426:
匿名さん
[2018-06-04 23:47:44]
三菱ツインで景観が損なわれるイーストより、ウエストの方が絶対に資産価値高いだろ
|
22427:
匿名さん
[2018-06-04 23:57:49]
|
22428:
匿名さん
[2018-06-05 00:03:06]
|
22429:
匿名さん
[2018-06-05 00:04:44]
|
22430:
匿名さん
[2018-06-05 00:14:30]
早い者勝ちじゃないからね。
後から建てられるタワーマンションに景観が損なわれるのはよくある話だが、よくよく調べてから買わないと後から泣きを見る。 |
22431:
匿名さん
[2018-06-05 01:36:37]
|
22432:
匿名さん
[2018-06-05 01:47:43]
>>22332 匿名さん
できるけどまだその気はないのでしょう >区は今夏にもマンションなどの住宅建設に対する容積率の緩和を原則廃止する方針。90年代の都心空洞化を受けて始めた住宅誘導政策を約20年ぶりに転換し、人口増のペースを鈍化させる。 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30482480U8A510C1L83001?type=my |
22433:
匿名さん
[2018-06-05 07:08:38]
|
22435:
匿名さん
[2018-06-05 17:36:30]
つまりヤフコメ=世間の評価だとして、恣意的な報道により住みたい街ランキングが下がっていっても、買える層は武蔵小杉を選び続けるというわけだね。
哀れなのは、あの記事を読んで本気で「メシウマwww」とか書き込む貧民さんがいること。涙を誘うね…。 |
22436:
匿名さん
[2018-06-05 17:43:22]
その貧民どもの低俗な書き込みに付き合って書き込みを続けた(自称武蔵小杉住民)連中も低俗な同類ってこと。
まーガーテンを買うような情弱な連中が増えたから、世間から揶揄されても仕方ないだろうな。 ガーデン買うくらいなら少しまって三角タワー買った方がマシ。 さらには、立地がいい南側の中古を買うのが正解。 |
22437:
匿名さん
[2018-06-05 17:55:06]
南北対立煽りに乗るなよー。荒らしだからね。
|
22438:
匿名さん
[2018-06-05 18:30:09]
部外者から揶揄には無反応を呼びかけず、南北対立煽りには無反応を呼びかける。
不思議や奴やなー(笑) これが正体か。 |
22439:
匿名さん
[2018-06-05 18:43:03]
|
22440:
匿名さん
[2018-06-05 18:43:14]
武蔵小杉止めろってのは意見としてアリ。ただ、代替地を提案できないのよね。自分が今住んでるとこ書きゃいいのに。
|
22441:
匿名さん
[2018-06-05 18:54:30]
武蔵小杉って何がいいの?
イメージは高いタケノコ そのわりにマンション高いし、選ぶ理由がない。 だから素直に気になる。なぜ、ここに住むことを決めたね? |
22442:
匿名さん
[2018-06-05 19:05:47]
|
22443:
匿名さん
[2018-06-05 19:43:04]
|
22444:
匿名さん
[2018-06-05 19:45:33]
|
22445:
匿名さん
[2018-06-05 19:50:23]
|
22446:
匿名さん
[2018-06-05 19:54:20]
一時期の豊洲叩きと同じだよね。
汚染物質が検出されたのはタワマンからはかなり離れた地域なのに「不安です」「都は責任を取れ(怒)」などと住民が今にも逃げだしそうな報道をしてた。 でも実態は、貧民どもがメシウマとか言ってる間も豊洲ファミリーは楽しい週末を過ごしてたからさ。マスコミなんてそんなもんよ。 |
22447:
匿名さん
[2018-06-05 19:56:48]
|
22448:
匿名さん
[2018-06-05 19:56:53]
|
22449:
匿名さん
[2018-06-05 19:59:18]
|
22450:
匿名さん
[2018-06-05 20:01:48]
行列と便利って反比例するんじゃないの?
|
22451:
匿名さん
[2018-06-05 20:01:52]
>>22441 匿名さん
この利便性でこの値段だったら総合的にパフォーマンス高いなと思っただけ。 幾つかの街での生活を経験してるが武蔵小杉はやっぱり便利。 ただし駅周辺の本当に限られたエリアのみなのかもしれないと思うことはある。 |
22452:
匿名さん
[2018-06-05 20:04:56]
>>22450 匿名さん
便利だからこその行列とは考えないのか? 実際にエスカレーターで楽してホームに上がりたい人の行列であって、改札に入るための行列ではないが、メディアの誤報で大袈裟な話になっている。 |
22453:
匿名さん
[2018-06-05 20:05:55]
そもそも東急は並ばないことをメディアは伝えない。
それどころか、誤った情報を堂々と拡散する糞メディアもある。この記事なんて現地に行ったってのが嘘だとモロバレ。 http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/03/105312/ 「では、どのくらいパンパンなのか? 同駅を訪れてみた。 朝8時。南武線・武蔵小杉駅に到着した電車は大量の乗客を吐き出し、ホームを埋め尽くす人々をのみ込んでゆく。」 実際には、南武線上りホームで降車する客は確かにものすごい量だが、乗車する客はスカスカで、平間までは新聞読めるくらい。こういう糞メディアをそのまま信じる奴がアホだってことよ。 |
22454:
匿名さん
[2018-06-05 20:09:32]
|
22456:
匿名さん
[2018-06-05 20:12:55]
>>22454 匿名さん
ほらほら、話題を逸らす(笑) 3駅に便利で武蔵小杉が評価された要素がすべてそろっているのが南だ。 北を買ったのか知らんが、認めたくないのわかるよ。 せいぜい俺は横須賀線使わないという世間の評価に対する自分の価値観でしか反論でいないもんな。 しかし、南北格差は事実だから仕方ない。 |
22457:
匿名さん
[2018-06-05 20:18:55]
南武線も降りる人はすごいけど、行列なく乗れるよー。
ただのラッシュ。 横須賀線だって下りはラッシュ時でも余裕。 |
この記事みて、やっぱりiPhoneって割れやすいんだ、って思った私。