武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
22177:
匿名さん
[2018-06-02 11:55:26]
|
22178:
匿名さん
[2018-06-02 11:56:02]
|
22179:
匿名さん
[2018-06-02 11:59:13]
|
22180:
匿名さん
[2018-06-02 11:59:50]
|
22181:
匿名さん
[2018-06-02 12:04:04]
|
22182:
匿名さん
[2018-06-02 12:05:17]
|
22183:
匿名さん
[2018-06-02 12:08:43]
|
22184:
匿名さん
[2018-06-02 12:13:12]
>>22176 匿名さん
世田谷はあまり駅で街を区切らず町名で分けることが多いのだが、 駅でいうと、池尻大橋、下北沢、三軒茶屋、用賀、二子玉川、成城学園前、等々力、尾山台、自由が丘。 この辺が最高レベルじゃないかな。 街によって特色や住民層はいろいろ。 |
22185:
匿名さん
[2018-06-02 12:16:37]
|
22186:
匿名さん
[2018-06-02 12:28:12]
|
|
22187:
匿名さん
[2018-06-02 12:38:31]
|
22188:
匿名さん
[2018-06-02 12:47:30]
|
22189:
匿名さん
[2018-06-02 12:50:16]
|
22190:
匿名さん
[2018-06-02 12:52:57]
|
22191:
匿名さん
[2018-06-02 13:31:09]
|
22192:
匿名さん
[2018-06-02 13:44:07]
|
22193:
匿名さん
[2018-06-02 13:57:34]
|
22194:
匿名さん
[2018-06-02 14:04:39]
|
22195:
匿名さん
[2018-06-02 14:17:00]
で、世田谷ってそんなに高級なの?
別に対立したい訳じゃないが、なぜこのスレでなの? なんだか暴れてる人は何がしたいのだろう? 武蔵小杉に興味があって訪れる人に対して、武蔵小杉はやめておけ、世田谷に来いって言いたいのかな? そうやって92万人の人口になったの? 多勢に無勢というか、どうしょうもないコンプレックスが見え隠れしてるんだけど。 言っておくが、世田谷に住もうと思ったことは一度もない。 |
22196:
匿名さん
[2018-06-02 14:48:37]
>>22195 匿名さん
住もうと思っても住めないですよね? 武蔵小杉にどこにコンプレックスを抱くのだろうか。 みなさんが連呼してる交通の利便性ですか? あの行列の写真やメディアの報道をみると、 お世辞にも利便性が良いと言えないけど。 面積が大きいから人口が多いのは当たり前ですよね。 人口密度でいうと武蔵小杉は群を抜いて高いですね。 |
22197:
匿名さん
[2018-06-02 15:16:17]
|
22198:
匿名さん
[2018-06-02 15:19:49]
>>22191 匿名さん
武蔵小杉はここのどの街よりも価値はありますよ。 利便性が悪いという時点で価値はほぼありませんので。 逆に利便性が悪いのにイメージやブランドのみで頑張ってる世田谷を尊敬しますわ。w |
22199:
匿名さん
[2018-06-02 15:49:22]
|
22200:
匿名さん
[2018-06-02 16:30:28]
人の僻み妬みとは恐ろしいですねwこういう粘着ネガがいるのは人気のバロメーターとも言えるけど。
|
22201:
匿名さん
[2018-06-02 16:43:58]
|
22202:
匿名さん
[2018-06-02 16:48:03]
>>22196 匿名さん
中原区 16,862 人/km² 世田谷区 15,562 人/km² 1㎞四方にわずか1,300人の差でしかない。 そんな郡を抜いた差かよ 世田谷区ってあんなに広いのにな。 92万人もいりゃそうなるのか。 |
22203:
匿名さん
[2018-06-02 16:51:50]
単純に武蔵小杉が今の利便性を維持したまま都内の街だったら、価格はどうなっていただろうな。
|
22204:
匿名さん
[2018-06-02 16:56:06]
|
22205:
匿名さん
[2018-06-02 17:00:33]
|
22206:
匿名さん
[2018-06-02 17:04:26]
|
22207:
匿名さん
[2018-06-02 17:06:58]
|
22208:
匿名さん
[2018-06-02 17:53:00]
同じネタばっかり繰り返し。
武蔵小杉を検討するには足を運ぶしかないな。 |
22209:
匿名さん
[2018-06-02 18:10:01]
|
22210:
匿名さん
[2018-06-02 18:13:58]
世田谷区の方が待機児童数多いですよね?
大丈夫なのですか? 中原区は一昨年までゼロでしたが昨年はやや増えて18だったようです。 |
22211:
匿名さん
[2018-06-02 19:56:59]
なんで世田谷なのかなぁ。。
文京区の方がハイソでいいでしょ。 拓殖大学がある文教地区なんだし。 |
22212:
匿名さん
[2018-06-02 20:01:09]
|
22213:
匿名さん
[2018-06-02 20:25:48]
>>22188 匿名さん
そらよ。 http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000008742.html で、そちらの主張の根拠は? どのメディアがいつどういうふうに「無秩序」って断言したの? もしかして「ぼくはニュースを見ました、記事を読みました」なの? |
22214:
匿名さん
[2018-06-02 20:30:27]
|
22215:
匿名さん
[2018-06-02 20:35:19]
|
22216:
匿名さん
[2018-06-02 21:24:44]
待機児童については世田谷の方が数え方が厳格で正直なだけだよ。
川崎市は「隠れ待機児童」を除外して「待機児童ゼロ」と胸を張っているだけなんだよ。 下の漫画をよく見なさい。 「待機児童ゼロ」でも実態は https://withnews.jp/article/f0170714002qq000000000000000W03u10801qq000... |
22217:
匿名さん
[2018-06-02 21:42:52]
>>22214 匿名さん
本当だ。 世田谷区内の街が1つもランクインしてない。 なのに世田谷というキーワードだけが上位ってことはやっぱり…… ちなみに世田谷ナンバーはやや危機感を感じた方が良いくらいダサいです。 なんとかこれまで品川ナンバーで誤魔化せてたのに何を勘違いしたか自らババを引きに行った感じですね。 あー、だからといって川崎ナンバーディスは勘弁してくださいね。承知の上なのでね。 |
22218:
匿名さん
[2018-06-02 21:46:26]
>>22215 匿名さん
最初っから気付いて止めておけば良いんですよ。港区は無秩序じゃなくて武蔵小杉は無秩序なんて道理が通りません。 しかも武蔵小杉はマンションの方が地盤リスクを軽減する効果がありますからね。 |
22219:
匿名さん
[2018-06-02 21:48:52]
|
22220:
匿名さん
[2018-06-02 22:01:37]
世田谷あまり詳しくないので教えてほしいのですが、
https://www.nomu.com/house/id/R7542444/ これは世田谷の物件としてはどうなのですか? 武蔵小杉の優良物件を買おうとするなら、世田谷の戸建てだし案外リーズナブルな印象ですがどうでしょうか? ま、正直余裕で買えますけどどこに魅力を感じたら良いのか分かりません。 ちなみにマンションだと通常管理費修繕費、駐車場、立地条件に対する固定資産税など維持費を加算して検討する必要があるので必ずしも物件価格のみが比較対象ではないことを認識しています。 あくまでも個人的な感想になってしまって恐縮ですがいかがでしょうか? |
22221:
匿名さん
[2018-06-02 22:03:04]
>>22216 匿名さん
2016年の記事だが、待機児童+保留児童の数は、川崎市が2,554人、世田谷区が2,391人。 https://mainichi.jp/articles/20160723/k00/00m/040/123000c 2016年の人口がそれぞれ146万人と89万人なので、1万人あたりの待機児童+保留児童数は、川崎市17.5人、世田谷区26.9人。 結論=世田谷区の方が保育園に入れにくい。 |
22222:
匿名さん
[2018-06-02 22:11:43]
>>22221 匿名さん
そういう事があっても世田谷の方が武蔵小杉よりも価値が高い。 マンション価格を見れば明らか。 ファミリーが十分住める武蔵小杉のマンション価格では、世田谷では60平米程度しか買えない。 |
22223:
匿名さん
[2018-06-02 22:12:54]
>>22221 匿名さん
実際世田谷区の知人は待機児童の問題で嘆いてましたから、報道以上に実情は厳しいのでしょうね。 隠れ待機数は基準が曖昧で 希望の園に入れないなどもカウントされるので実態は把握しづらいですね。 言い換えれば、入園しなくてもなんとかなっちゃってる数ってことですからね。 武蔵小杉は比較的専業主婦の方が多い印象です。 |
22224:
匿名さん
[2018-06-02 22:20:53]
|
22225:
匿名さん
[2018-06-02 22:25:24]
>>22223 匿名さん
1年経って改善されているのでしょうか https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-33255 |
22226:
匿名さん
[2018-06-02 22:32:18]
>>22222 匿名さん
世田谷でじゃなく具体例は二子玉川の物件紹介でしたね。 他はどうなのですか?世田谷区は全て二子玉川価格と同等ですか? そもそもファミリーで60㎡は狭すぎませんか?夫婦二人なら分かりますが。 |
戸建なら成城、深沢、等々力とかじゃない?
さすがに武蔵小杉とは比べ物にならない額だと思うけど。
全物件リンク貼らないと分からないの?