横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 21:08:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

19825: 匿名さん 
[2018-05-19 13:24:32]
>>19820 匿名さん

お前が言うか。笑笑笑。

どちらも頑張ってスレ伸ばして!(高みの見物の暇人より)
19826: 匿名さん 
[2018-05-19 13:26:34]
>>19821 匿名さん
橋、高速道路の高架、建物など
オフィスビルなら資金があれば修繕、建替も可能だが住宅のタワマンはどうかな数百戸の住民の意見は一つかい?住民合意できない事例いっぱいあるでしょ
19827: 匿名さん 
[2018-05-19 13:28:03]
>>19825 匿名さん
と言いつつ
書き込みしなくちゃ気がすまないのかな
19828: 匿名さん 
[2018-05-19 13:33:54]
>>19821 匿名さん
タワマン以外の数階のマンションや戸建住宅は以前のまま。タワマンは未知数

19829: 匿名さん 
[2018-05-19 13:37:22]
>>19827 匿名さん

お前が言うか。
19830: 通りがかりさん 
[2018-05-19 13:40:20]
19831: 匿名さん 
[2018-05-19 13:41:08]
大規模修繕費用は事例が少なく、また外部に費用明細が明らかにならないので噂ばかり
超高層タワマンの歴史は20年前の川口のエルザタワー55から。増え始めたのは2004年から。
これからあちこちのタワマンで問題勃発かな
ぼくはちっちゃなマンションでよかった
19832: 匿名さん 
[2018-05-19 13:43:11]
タワマン武蔵小杉の将来を憂う。

住宅ローンや、不動産投資は、かぼちゃでボチャッタ感あり。

返済のために働くということは、銀行のために働くということ。

まあ、当たり前のことか。

ディベロッパー喜ぶ。

金融機関喜ぶ。

タワマン購入者、糠喜ぶ。

借金残る。

スルガみたいな気がするが。




19833: 匿名さん 
[2018-05-19 13:50:11]
俺は小杉の戸建住人です
昨年、近所の親父連中の忘年会での話題
大手デベ、ゼネコン、建設関係の役人の人みんな
職場でタワマン住まいはいないとさ。
買えないわけではなく嫌な役回りを押し付けられたらたまらないのと内情?を理解してるからとぼやいてた。
19834: 匿名さん 
[2018-05-19 13:54:51]
何事もほどほどが肝要ですね。
でもいいんじゃない自称富裕層の人たちなんだから、
修繕費が高くついても。平気でしょうね。

19835: 匿名さん 
[2018-05-19 14:19:33]
今日の武蔵小杉叩きヤバくね?
どうしちゃったんだろうかね?w
まるで断末魔のようだ。
19836: 匿名さん 
[2018-05-19 15:22:33]
何かしら、やんごとなき理由により叩かなければいけなかったのかな。
中古の売り物が出なくなってきたので売り煽りをかけろとの命令が出ているのだろう。
相場はつくられるものだから、そろそろ下げたいのかなって思うけど、そういう時こそなかなか落ちないものでね。
大きなきっかけが欲しいところだろうね。
19837: 匿名さん 
[2018-05-19 15:27:55]
前例が極めて少ないはずなのに修繕費が足りないってどうして分かったのかな?
修繕計画の大部分はデベロッパー関連会社が適度な時期に貯まった修繕費をかっさらうために立てた計画だから、管理組合がしっかりしていれば、ある程度コントロールは可能なはずなんだよね。
19838: 匿名さん 
[2018-05-19 15:47:24]
>>19837 匿名さん
概算見積に応じてくれるメンテ業者はある
あなたが管理組合のリーダーとして住民を意見を纏め業者折衝できればできる。
維持管理、保全、めんての知識を養ってから手を上げてみてはどうでしょう。
なかなか奥が深いですよ
改修と修繕の違いわかりますか
見積明細の大項目中項目小項目の明細内容と各種単価、数量の精査。コストだって建設物価本に記載のないこと多いよ。
結局はプロにお任せとなるんだな。

19839: 匿名さん 
[2018-05-19 15:52:40]
メディアとかさ、タワマンを問題だと取り上げておいて結局は結論どこよって記事が多くないかい?
実際にタワマンは沢山建ってるし住んでる人も多い。
回りくどくデベ批判をするばかりで、問題解決へ向けた建設的な対策を調べた記事は無しなの?

やってることと無責任感はデベ並みに酷いよね。
19840: 匿名さん 
[2018-05-19 15:57:55]
>>19838 匿名さん

ええ、プロに任すのは分かりますが、結局は生かさず殺さずの世界なのでね。
関連会社もドル箱をスラム化しないようにしないといけないわけですよ。もしくはわざとスラム化させて建て直すかのどちらかです。
どちらでも私は良いと思っているので今はタワマンで快適に生活できています。
19841: 匿名さん 
[2018-05-19 16:31:57]
>>19840 匿名さん
関連会社に頼っている段階でその先が予想できる
タワマンではないが都内のいい立地のマンションは住民の中にコンサルの人がいて管理会社を変えさせたと言ってた。小さい規模で経営層が多かったためあらゆるツテを使って交渉したらしい。
19842: 匿名さん 
[2018-05-19 16:53:35]
エリア的に供給過多でしょうか?
将来を考えると不安になってきました。
19843: 匿名さん 
[2018-05-19 17:00:05]
>>19838 匿名さん

そこまでのご経験と知識がある方はタワマンの将来をどのように予測しますか?
19844: 匿名さん 
[2018-05-19 17:35:58]
住まれてる方に質問ですが、ぶっちゃけ都心に住みたいけど都心は高いから妥協して住まれてますか?
それとも武蔵小杉が好きで住まれていますか?
19845: 匿名さん 
[2018-05-19 17:39:42]
>>19842 匿名さん

東京が東京であるかぎり、武蔵小杉は安泰でしょうね。
そういう立地です。
19846: 匿名さん 
[2018-05-19 17:41:50]
武蔵小杉の駅混雑のニュースはよく見ますが、湾岸の駅混雑のニュースは見たことありません。
湾岸はあれだけタワマン建っていても駅混雑しないのでしょうか?
19847: 匿名さん 
[2018-05-19 17:48:26]
>>19846 匿名さん

湾岸 混雑で検索すると色々出てきました。
節穴でしょうか?
19848: 匿名さん 
[2018-05-19 17:54:16]
横須賀線と南武線が混雑してるようですね。

https://tokyo-calendar.jp/article/10494?page=3&ref=recommend
19849: 匿名さん 
[2018-05-19 19:34:26]
>>19844 匿名さん
都心に住みたいけど、は少ないと思う。都内のマンションスレに武蔵小杉と比較してる書き込みはかなり少ないのでは。

19850: マンコミュファンさん 
[2018-05-19 19:48:38]
改札だけでなく、待機児童問題、学校不足問題など、あまりの急激な人口増加で様々な副作用が出てますね。しかもこれからまだまだ増え続ける
19851: 匿名さん 
[2018-05-19 19:57:22]
そりゃ都内に住める経済力あれば武蔵小杉には住みません
19852: 匿名さん 
[2018-05-19 20:57:18]
余裕で都内住めますが、武蔵小杉ですね、やはり。
チャレンシする臭いっていうんですか、武蔵小杉はてっぺん狙う男を惹き付けます。
19853: 匿名さん 
[2018-05-19 21:10:09]
今日のアド街は二子玉川ですね。
19854: 匿名さん 
[2018-05-19 21:23:17]
武蔵小杉民に二子玉川は関係ありませんので
19855: 匿名さん 
[2018-05-19 22:06:28]
>>19854 匿名さん
でも見てる人多いと思うよ

19856: 匿名さん 
[2018-05-19 22:23:23]
武蔵小杉民も大好き二子玉川。
19857: 匿名さん 
[2018-05-19 22:25:58]
小杉民ですが見てません
興味もないですね
19858: 匿名さん 
[2018-05-19 22:29:27]
>>19857 匿名さん
スルーしないで見てないことアピールするなんて
19859: 匿名さん 
[2018-05-19 22:31:27]
世田谷区だけはなぜか好きになれません。
なぜあんな不便な所に住むのでしょうか?
アドレスや雰囲気で家を買う気にはなれませんね。
19860: 匿名さん 
[2018-05-19 22:33:58]
>>19858 匿名さん
真逆なんですよ。ロイヤルウェディングがあったので
アド街は録画予約して今頃ガン見ですよ。
本音がバレないようツンデレぶってるだけ。
19861: 匿名さん 
[2018-05-19 22:38:40]
>>19859 匿名さん
あなたの意見だから別にいいですけど
世田谷ブランドは強いですよー
19862: 匿名さん 
[2018-05-19 22:39:08]
>>19860 匿名さん
なるへそ

19863: 匿名さん 
[2018-05-19 22:39:12]
なぜ武蔵小杉には二子玉川のような優雅さやオシャレさが無いのか。。。
19864: 匿名さん 
[2018-05-19 22:40:30]
いやー相変わらず徹底した武蔵小杉叩き。
キモいスレですねー。

19865: 匿名さん 
[2018-05-19 22:41:31]
>>19859 匿名さん
目黒区や大田区ならいいわけ?
東横沿線じゃないから?
わたしはお金があったら世田谷の一軒家に住みたいよ
19866: 匿名さん 
[2018-05-19 22:42:29]
>>19863 匿名さん
マッダームがいないから

19867: 匿名さん 
[2018-05-19 22:42:47]
>>19859 匿名さん

わざわざご苦労さん。
今のうちに売り払って越して来た方がいいよ。
来年過ぎると二度とこちら側に来れなくなるよ。
一時の気の迷いで武蔵小杉に行ったかもしれないが
もう分かっただろう?
19868: 匿名さん 
[2018-05-19 22:49:55]
>>19844 匿名さん

都心にあまり用がないので後者になります。最初は賃貸でしたが武蔵小杉での生活が気に入ってそのまま物件買って住んでます。都心に住もうと思ったことはありません。
19869: 匿名さん 
[2018-05-19 22:50:55]
世田谷ブランドがそんなに欲しいのでしょうか?
田都や大井町線などたいした駅じゃないと思うのですが。不便だし。
利便性を重視して家は選ぶべきだと思いますけどね。
19870: 匿名さん 
[2018-05-19 22:54:43]
>>19867 匿名さん

都内の方ですね。
わざわざこちらへどうも。
戻れなくならないうちに立ち去ってくださいね。(笑)
19871: 匿名さん 
[2018-05-19 22:57:28]
>>19870 匿名さん
お住まいはおそらく大井町線沿線じゃないかしら
19872: 匿名さん 
[2018-05-19 22:57:38]
>>19863 匿名さん

二子玉川っておしゃれで優雅だったんだ。
なるほど、勉強になります。
都心の下位互換かと思ってました。
19873: 匿名さん 
[2018-05-19 23:00:00]
>>19872 匿名さん
その二子玉の下位互換の溝の口の下位互換の武蔵小杉
19874: 匿名さん 
[2018-05-19 23:03:42]
>>19873 匿名さん

なにやら刺さりました?
搾り出し感がすごいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる