武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
1961:
匿名さん
[2016-09-10 14:31:44]
|
1962:
通りがかりさん
[2016-09-10 14:45:43]
|
1963:
匿名さん
[2016-09-10 15:50:41]
|
1964:
匿名さん
[2016-09-10 17:43:53]
タワーマンション15本か…
普通タワマンといえば駅や地域を代表するランドマーク的な存在だと思いますが、15本か… 一般的なタワマンがマツタケだとすると ムサコのタワマンはエノキなのかな? 違うかな? |
1965:
匿名さん
[2016-09-10 18:25:52]
> 便所の落書きのような悪臭のするスレを過去から
> 読めという方がどうかしている。 全部読めとは言ってない。 少なくとも10スレ前くらい前までは読もうよ。 わかったな? |
1966:
匿名さん
[2016-09-10 18:28:43]
> 一般的なタワマンがマツタケだとすると
> ムサコのタワマンはエノキなのかな? > 違うかな? 違う。 コスギには松茸が15本生えることになる。 エノキはさらに多数ある。 これに反論するなら、まず 「一般的なタワマン」の定義を明確に書いてみよ。 (書けるものなら。どうせ無理だろうけど) |
1967:
匿名さん
[2016-09-10 18:30:40]
> 糞杉タワマンオトコはYes/Noしか言わんのか?
Yes/No を明確に示せない責任回避人間が多い中、 Yes/No を言えるというのは、さすがコスギ住人だ と捉えるべきだろう。 |
1968:
通りがかりさん
[2016-09-10 19:09:18]
|
1969:
匿名さん
[2016-09-10 19:42:46]
|
1970:
匿名さん
[2016-09-10 19:46:33]
|
|
1971:
匿名さん
[2016-09-10 22:23:20]
武蔵小杉にはいろいろ意見があるでしょう。
言い争いもあるでしょう。 成功した人間なら六本木でも浅草でもどこにでも いるでしょう。でも武蔵小杉に住むエリートが 何故目標となるのか。 それは安定した「俺すげえ」よりも「挑戦し続ける俺」、 ハングリーさっていうのでしょうか、 グレートというのでしょうか。 やはり武蔵小杉の男は持ってる男が多いと思います。 |
1972:
匿名さん
[2016-09-10 23:03:40]
|
1973:
匿名さん
[2016-09-10 23:48:29]
以前JFK空港からウォール街へ行く話しをしたものです。
久しぶりに拝見しましたが相変わらず我が町、小杉は叩かれていますね。 笑えてきますね。 小杉は「挑戦し続ける人間」は確かに多いですね。 世代もあるのでしょうが伸び代があり更に高みへ目指している方が多い気がします。 英語の件ありましたね。 確かにビジネス英語は真剣勝負です。 そして英語でもしっかりゴリゴリ自己主張する事が大切です。もちろん戦略あっての自己主張ですがね |
1974:
匿名さん
[2016-09-11 00:44:47]
やはりムサコの連中は高慢で馬鹿ばかりだな。
駅通路歩いてみるとよくわかる。とっぽそうなのが多く嫌な感じだ。 |
1975:
匿名さん
[2016-09-11 07:30:33]
化けの皮被って芝居しているが結局は同一人物。
悪臭の根源。 |
1976:
匿名さん
[2016-09-11 08:42:32]
やっぱり川を越え都内のマンションに移り住みたい。
川崎アドレスは恥ずかしい。 武蔵小杉も3ヶ月で飽きた。 |
1977:
匿名さん
[2016-09-11 09:06:52]
>>1974さん、
挑戦し続けていますか。 いまさら国際ビジネスのエリートになれとは言いません。 でも「挑戦し続ける俺」は覚えておいてください。 役立つと思います。 1973さんがおっしゃるようにJFKから見たマンハッタン、 横須賀線から見た武蔵小杉は驚くほど似ていますし 武蔵小杉のエリートは高慢に見えるかもしれません。 でもそれはシビアなビジネスからまだ抜けていない時なんです。 オフの時に話しかけてください。そこにはあなたの相談に のってくれる柔和な男がいますよ。 |
1978:
匿名さん
[2016-09-11 09:12:28]
|
1979:
匿名さん
[2016-09-11 10:21:02]
法政通りのラーメンぼす跡地のイタリアンに期待
|
1980:
匿名さん
[2016-09-11 10:43:25]
>>1978さん、
1977です。 レストランってその街にあう店、住民に愛される店が残るんですよ。 まず武蔵小杉って街を理解してもらいたいと思いました。 タワマンの男は日中は極限の中、国際ビジネスで戦い、 オフは白の麻ジャケットでグランツリーに行く。 ハングリータイガーや餃子や牛タンがある意味おわかりに なってもらいたと思いました。 |
残り3本で終わり。
武蔵小杉も終わり。ちゃんちゃん。