武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
18733:
匿名さん
[2018-04-07 07:14:01]
昨晩は風が強かったね
|
18734:
匿名さん
[2018-04-07 11:04:10]
|
18735:
匿名さん
[2018-04-07 11:56:02]
今日も強いんじゃ?
どんな感じでしょう。イーストの人は洗礼を受けているのかな? |
18736:
匿名さん
[2018-04-07 12:47:46]
昨日駅前でワゴンを押しながら通りすがりの人に声かけていた女性がいた。
|
18737:
匿名さん
[2018-04-07 14:28:59]
|
18738:
匿名さん
[2018-04-07 14:29:49]
|
18739:
匿名さん
[2018-04-07 14:37:28]
|
18740:
匿名さん
[2018-04-07 17:48:59]
ムサコは夜になると酔っ払いばかりで嫌になるね。
|
18741:
匿名さん
[2018-04-07 18:25:53]
|
18742:
匿名さん
[2018-04-07 18:53:15]
>>18731 匿名さん
新参者を装った業者に雇われたバイトさんでしょう。マンハッタンネタが尽きたから。 ここは小杉で長年タワマンを次々と売り続けている某デベが自社物件スレが荒れないように上げ続けている偽スレですよ。 検討には役立ちません。 |
|
18743:
匿名さん
[2018-04-07 20:35:23]
|
18744:
匿名さん
[2018-04-07 21:48:01]
|
18745:
匿名さん
[2018-04-07 21:49:52]
|
18746:
匿名さん
[2018-04-07 22:38:37]
ブログ書いてる社員だよ。
|
18747:
匿名さん
[2018-04-07 22:40:46]
|
18748:
匿名さん
[2018-04-07 23:25:35]
|
18749:
匿名さん
[2018-04-07 23:34:36]
|
18750:
匿名さん
[2018-04-08 10:42:38]
|
18751:
匿名さん
[2018-04-08 13:06:33]
完全週休二日制で土日休みのブラックではないところ
|
18752:
匿名さん
[2018-04-08 13:07:41]
|
18753:
匿名さん
[2018-04-08 15:20:33]
ちょっと待って、今はマンハッタン待ち!
武蔵小杉はただのタワマン特区なんだから いつもいつもネタがある訳じゃないんだよ! |
18754:
匿名さん
[2018-04-08 15:33:45]
|
18755:
匿名さん
[2018-04-08 15:43:51]
|
18756:
匿名さん
[2018-04-08 16:01:25]
|
18757:
匿名さん
[2018-04-08 22:25:52]
先日、武蔵小杉の友人宅に招待されたんだけど、風がビックリするぐらい強かった。荷物を持っていた事もあって前に歩くのが本当にやっとという感じ。やっぱりタワマンが乱立し過ぎた為日常的にこんなに風が強いのかなぁ?
|
18758:
匿名さん
[2018-04-09 07:56:27]
|
18759:
匿名さん
[2018-04-09 10:28:59]
タワマン団地が引き起こすビル風、日照権侵害、駅渋滞は今や武蔵小杉の名物。
タワ饅頭とか駅売店で売ってる。(ウソです。) |
18760:
匿名さん
[2018-04-09 11:35:24]
武蔵小杉のゆるキャラ「タワーマン」設立のプロジェクトは進展してますか?
|
18761:
名無しさん
[2018-04-09 12:18:06]
|
18762:
匿名さん
[2018-04-09 12:32:32]
昨日はNHKの撮影隊が東急の駅舎を撮影していた。
多分武蔵小杉ネタの時に使うのだろうけど。 武蔵小杉の強風は武蔵野がそもそも風が強く多摩川からも風が遡上してきてということでもともと強いけど、タワマンが林立して余計ひどくなったのは確からしい。 以前北の南武沿線道路の街路樹は根こそぎ倒されたことがあった。 |
18763:
匿名さん
[2018-04-09 12:45:17]
>>18759 匿名さん
来年度開校予定の小杉小学校は2048年3月迄の事業用定期借地権が設定されており、川崎市は将来の少子高齢化、人口減少のリスクをとっています。 民間タワマン 開発はイケイケドンドン。 まさに、タワマン特区のようです。 |
18764:
匿名さん
[2018-04-09 12:46:23]
|
18765:
匿名さん
[2018-04-09 12:49:36]
|
18766:
匿名さん
[2018-04-09 16:22:50]
まあ、風が強い時期なら何とでも言えるわな。
逆に風力発電に利用してしまえば良い。 この時期はいい稼ぎになりそうだ。 |
18767:
匿名さん
[2018-04-09 20:29:41]
やはり中央区か。。
パークタワー晴海でも良いかな。 >■「オリンピック後」は気にする必要ない ──根拠のない警戒感なのですね。 2020年の東京オリンピック後を意識する人は多いが、関係ないと思っている。確かに建築費が今高い。バブル期より高いほどだが、建築の受注残は2023年ぐらいまで高水準が続き、建築費に下がる要素はない。土地価格の下落しか不動産価格が下がる理由はないが、土地価格は人口密度と比例する。人口の増える所は下がらないし、減る所は下がる。峻別する目は必要だが、好立地の不動産の価格は下がりようがない。 エリアを絞れば、東京の都心部なら中央区、千代田区、港区で人口が減る話はない。中でも増えているのは中央区。人もマンションもだ。人は過去10年で5割近く増え、小学校が足りなくなってきた。オリンピック選手の宿舎ができるのが中央区であり、払い下げが出ることになるが、それも5000世帯分以上で、それだけで人口が1万人以上増えることが確定している。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00214818-toyo-soci |
18768:
匿名さん
[2018-04-09 20:40:45]
|
18769:
匿名さん
[2018-04-09 20:57:29]
|
18770:
匿名さん
[2018-04-09 21:53:02]
|
18771:
通りがかりさん
[2018-04-09 22:05:45]
豊洲についてすんでるけど、開放感は最高で外にでればまさにリゾート気分だよ。
|
18772:
匿名さん
[2018-04-09 22:18:19]
|
18773:
匿名さん
[2018-04-09 23:16:56]
|
18774:
匿名さん
[2018-04-09 23:19:36]
晴海とか本当に味気ないよね。
住むならまだ武蔵小杉の方がマシだと思う。 |
18775:
匿名さん
[2018-04-09 23:26:51]
この人、震災リスクを考えると湾岸は買うべきではないと言ってたんだけどなー。自分の過去の発言と矛盾するの分かってて敢えて言う人ってどういう精神構造何ですかね?単なる厚顔無恥?
|
18776:
匿名さん
[2018-04-10 05:21:58]
タワマン団地という点では同じだけど、晴海は完全に人工的なNT、
武蔵小杉は旧工場跡地に虫喰い状態にタワマンが建っていて 古い飲屋街や商店街と混在しているカオス。 川崎の古い飲屋街が好きな向きには武蔵小杉。 |
18777:
匿名さん
[2018-04-10 06:09:42]
沖さんは榊より信頼できる。信頼してる。
|
18778:
匿名さん
[2018-04-10 07:14:30]
|
18779:
匿名さん
[2018-04-10 07:22:54]
|
18780:
マンション掲示板さん
[2018-04-10 09:36:30]
|
18781:
匿名さん
[2018-04-10 09:39:44]
かなりの人口減がない限り、武蔵小杉の南の中古は3駅アクセスの利便性が評価されて中古価格は維持される。
北や西は無理だろう。 人口が減るほど、電車の使い勝手がいい街に人が集まるのは自明。 さらに今度は街の中での使い勝手が問題になる。 築年数>駅へのアクセスなら北や西にも芽はあるだろうが、築年数<駅へのアクセスなら南になる。 ちなみにオリンピックが終われば、どこでも価格は下がる。 株や仮想通貨と同じで、再開発やヒト・モノを呼び込む期待上昇。 あとはキャピタルゲインを使ったロンダリング。 仕手株みたいなものね。 こういうのが複合的に絡んで価格が上がっている。 誰かが得したら、誰かが損する仕組みは変わらない。 だから専門家は今買うなと言っている。 今買えと言っているのは不動産屋に尻尾振るエセ専門家か不動産屋くらい。 |
18782:
匿名さん
[2018-04-10 10:49:49]
|