武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
814:
匿名さん
[2016-03-29 18:02:05]
|
815:
匿名さん
[2016-03-29 18:09:27]
|
816:
実は知っている
[2016-03-29 18:38:41]
|
817:
匿名さん
[2016-03-29 19:44:03]
>>816
地元で飲みたいですね。 |
818:
匿名さん
[2016-03-29 21:51:09]
メガドンキで盛り上がってます?
素晴らしい! |
819:
匿名さん
[2016-03-30 08:40:35]
|
820:
匿名さん
[2016-03-30 11:42:50]
>>818
それは大森の話ですね。北口の小杉ビルヂングのある場所は駅前ロータリーの拡大で更地になる予定です。 ドン・キホーテHDは様々な物件を扱っていて土地に他の用途で需要がある限りドン・キホーテの店舗になる可能性は低いですよ。 |
821:
匿名さん
[2016-03-30 11:47:04]
>>815職場周辺で仲間と飲んでから帰ってきなよ。わざわざ電車降りてから独りで寄り道する意味がわからない。
|
822:
匿名さん
[2016-03-30 11:48:44]
飲み屋→深夜のゴミ出し→レゲエ集合→地価下落
ダメ絶対! |
823:
東口住人でない人さん
[2016-03-30 19:22:59]
|
|
824:
匿名さん
[2016-04-01 16:20:18]
川崎市の小杉町3丁目東地区市街地再開発組合(角川榮喜理事長)は、特定業務代行者を大成建設に決めた。公募選定し、3月30日に開いた臨時総会の承認を経て正式決定した。10月から既存施設の解体を予定している。
施行区域は同市中原区小杉町3丁目地内の約1.1ha。商業・業務機能、にぎわい交流機能、都市型居住機能(約520戸)を導入する。規模はRC、S造地下2階地上44階建て延べ約7万2900㎡。敷地面積は約8350㎡。建築面積に約5200㎡を充てる。業務範囲は施設建築物の工事、保留床の処分、事業推進支援など。 参加組合員は三井不動産レジデンシャルと東急不動産。基本設計は日本設計、事業コンサルタントは協同組合都市設計連合が担当。 17年3月の本体着工、20年3月の完成を目指す。 |
825:
匿名さん
[2016-04-02 05:17:49]
駅のキャパシティーが足りなくなりそう。
|
826:
匿名さん
[2016-04-02 22:52:47]
川信横の道路は先に通ずるのかな
あそこ貫通すると本当に便利になる |
827:
西口住民さん
[2016-04-03 09:28:55]
小杉町3丁目東地区市街地再開発組合のみなさん
こんなロクでもないスレを見てるか、分からないが… 単に整った綺麗なだけの小杉は、儲からないことが、 東口で実証できたと思います。(不動産業界はウハウハですが。) 東口は、これからもオシャレで綺麗が重要なのが前提です。 こちらは、法政通りから小杉センターロード、ヨーカ堂、三角ビルに続けて、『朝から真夜中まで、なんか、ここに来ちゃう!』という街目指して下さい。ヨーカ堂には申し訳ないが、ドンキ風の手法を見習って、三角ビルに向う通り沿いの自転車屋店舗や自転車置き場を警察側に移して、こちら側を外に面して、オープンな作りにしちゃって下さい。 外側に神奈川県産野菜を目玉でドカドカ並べたり。 歩いて外から見たら、マグロ解体ショーやってる!みたいな。 本当に、綺麗な東口では出来ないもの、やってください! 自由が丘と横浜を目指しちゃダメです。 自信を持って川崎クオリティを自覚した小杉を、切に願う住民です。 |
828:
匿名さん
[2016-04-03 15:01:41]
センターロード周辺の雑居ビル群は本当に邪魔っけだね
|
829:
匿名さん
[2016-04-03 15:08:13]
自由が丘や代官山や恵比寿並みの美味しいレストランが欲しい
|
830:
匿名さん
[2016-04-04 00:13:07]
武蔵小杉周辺の桜が満開ですね。
近場でこれだけの桜並木があるのはなかなか贅沢だなあと毎年思いますが、 意外と知られてないですよね。 今年は例年以上に見物客が多い印象でした。 それにしても、つくづく商売っ毛がない土地柄だなあって思いつつも、 この雑多感が小杉らしいのでしょうね。 家族でゆったり桜見物できるのはありがたいです。 |
831:
匿名さん
[2016-04-04 00:27:40]
>>827
イトーヨーカ堂へ直接陳情されてはいかがですか? 駅側の駐輪場は私も前々から無駄なスペースだなと思ってましたので同意です。 再開発に合わせて上手くやってほしいですね。 とはいっても、ここは賃貸でしたよね? |
832:
匿名さん
[2016-04-06 09:00:10]
|
833:
匿名さん
[2016-04-06 12:57:58]
>>827
そういうネガキャンはもういいよ 川崎だからこそ川崎の汚い部分、見てみないフリをしてきた部分を徹底的に排除することが重要だし 武蔵小杉の開発は今までそうやってきたから、川崎という不利な部分があっても 一定の成功を収めることが出来たのだと思うのだけど |
あの場所は、クリニック、薬局、不動産、クリーニング、マッサージ、くらいしか思い付かないなあ。
全部保育所くらいの大胆さがあったらおもしろかったんだが。