武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
64046:
匿名さん
[2020-12-12 21:41:14]
|
64047:
匿名さん
[2020-12-12 21:42:13]
|
64048:
匿名さん
[2020-12-12 21:43:37]
|
64049:
匿名さん
[2020-12-12 21:44:54]
|
64050:
匿名さん
[2020-12-12 21:45:57]
スッキリ!
|
64051:
匿名さん
[2020-12-12 22:12:13]
>>64033 匿名さん
厳しい現実を見ないといけない。 新入社員で定年までに 係長になれるのは4割 課長は1割 部長は誰もなれないかもしれない 厳しいよ。 係長にもなれなくて定年とは。漠然と仕事している凡人は生涯ヒラ。つまりがんがん攻めて仕事やらないと出世には無縁。武蔵小杉は上昇思考の男ばかりでお互いに刺激になる。男盛りのコンサルタントも多い。武蔵小杉ならではだと思う。 |
64052:
匿名さん
[2020-12-12 22:51:23]
>>64051 匿名さん
そんな会社あるのですか? 23才で1年目なら5、6年くらいに主任。 これはほとんどの人が年数とともに昇進。それから5から10年くらいで係長。早い人で35才の課長に。部門の長 なるわけですから誰でもなれるわけではありません。 係長にもなれないのは病気がちな人くらいでしょう。 警察官は20台後半で巡査部長に |
64053:
匿名さん
[2020-12-12 22:52:12]
|
64054:
匿名さん
[2020-12-12 22:52:52]
|
64055:
匿名さん
[2020-12-12 23:48:19]
>>64051 匿名さん
来年タワマンに引っ越す予定ですが、動機は都心のタワマンを買った知人が「同じマンションに誰が住んでいるか全く知らない。隣の部屋の人とも会ったことがない。その人間関係の希薄さがいい」と言っていたのを聞いて購入を決めました。私はそんな刺激はいりません。 |
|
64056:
匿名さん
[2020-12-13 00:25:13]
|
64057:
匿名さん
[2020-12-13 01:50:12]
武蔵小杉じゃなくて都心です。
通りがかりの者ですよ。 生き方、考え方は人それぞれって言いたかっただけです。家族構成や年齢によってもちがうでしょうしね。 |
64058:
匿名さん
[2020-12-13 07:48:05]
>>64052 匿名さん
ほとんどの人が年数とともに昇進する それから5から10年くらいで係長 みたいな会社は現代では生き残れない。 従業員が住宅ローン申請してもおりない。 ビジネスは過酷だから年功序列のぬるま湯は駄目だし。良い会社の係長ポストは最初の難関。ライバルを蹴落とし勝ち抜いたのが係長。 武蔵小杉には勝ちにこだわる男がたくさんいるし、お互いに切磋琢磨する。そこいらのなあなあコミュニティではない。男盛りにはうってつけの街。まあ枯れた男には居心地悪いが。 |
64059:
匿名さん
[2020-12-13 09:33:51]
|
64060:
匿名さん
[2020-12-13 09:39:08]
>>64058 匿名さん
だからー そのような極めてブラックのような会社の具体を知りたい。 どのような業種で会社規模は? 従業員20名くらいで新卒をとらないような会社では上がらないでしょう。特に親族経営で親族ではない場合とか 公務員ですらある程度のポストまでは経験年数とともに昇進します。幹部候補となれば昇進試験なくて上がる |
64061:
匿名さん
[2020-12-13 09:45:28]
>>64058 匿名さん
年功序列制度が縮小され実力主義、成果主義になりつつあるのは知っていますが、欧米のように突然レイオフするドライなものではありません。日本はキャリアアップのために会社をわたり歩く転職者が少ない。 出る杭は叩かれますから。欧米のようにポスト間の給与格差が小さいことも影響しているのでしょう |
64062:
匿名くん
[2020-12-13 09:50:12]
ゲットー . . . . . . 、マイノリティの密集居住地 . . . 。
|
64063:
匿名さん
[2020-12-13 10:15:10]
|
64064:
匿名さん
[2020-12-13 10:53:45]
>>64061 匿名さん
そうでもないよ。 キャリアアップのため会社を渡り歩く強者が武蔵小杉にはたくさんいる。コンサルタント、ファンドマネージャー、皆さん目の色が違う。ぎらぎらしている。皆、人のネットワークが重要だからニュービジネスの会合は盛る上がる。公務員とかぬるま湯企業の社員では勝負にならない。 |
64065:
匿名くん
[2020-12-13 11:19:56]
|
新宿