横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 21:08:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

61992: 匿名さん 
[2020-09-17 10:42:44]
古代は川底。
その後、採石で掘りまくり、池になってた場所も多い。
当然、盛土。

地盤が良いわけなかろ。
61993: タッション検討中さん 
[2020-09-17 10:56:01]
>>61990 匿名さん

すみません 液状化ではなく便状化なんですが!

(地震によって下水管が破裂し、行き場のなくなった汚水があふれかえること)
61994: 匿名さん 
[2020-09-17 11:06:08]
61995: 匿名さん 
[2020-09-17 11:06:43]
>>61992 匿名さん
都内も海だったところ多いよな
61996: 匿名さん 
[2020-09-17 11:07:11]
>>61993 タッション検討中さん

ベンジャミンフランクリン
61997: マンション掲示板さん 
[2020-09-17 11:23:05]
液状化って海を埋め立てた場所に起こるのでしょ
海に近けりゃ、海水が染み出してくるだろって思う
湾岸は、誰も買わなくなるよ
最低50年は建て替えないから、慎重に選ばないとね
61998: 匿名さん 
[2020-09-17 11:48:07]
>>61997 マンション掲示板さん
>液状化って海を埋め立てた場所に起こるのでしょ

液状化の起こりやすい地盤は以下
①若い(新しい)埋立地 
②旧河道・旧池沼(川・沼・池があった場所) 
③大河川の沿岸(特に氾濫常襲地) 
④砂丘の裾・砂丘間低地 
⑤砂鉄や砂礫を採掘した跡地の埋め戻し地盤 
⑥沢埋め盛土の造成地 
⑦過去に液状化が起こった土地

武蔵小杉は、②及び③が該当しますね。④もかな
61999: 匿名さん 
[2020-09-17 11:49:02]
④じゃなくて⑤だね、失礼
62000: マンション掲示板さん 
[2020-09-17 12:05:53]
>>61999 匿名さん

海だけじゃないんだ
小杉やばし
台風の他に、首都直下地震の心配も
最新建築なのに、自然災害に弱すぎです
62001: 匿名さん 
[2020-09-17 12:39:52]
>>61999 匿名さん
海を埋め立てたところはどうなんだろう
当時は水深10メートル以上あったことだろうな
62002: 匿名さん 
[2020-09-17 12:40:54]
>>62000 マンション掲示板さん
311の時を忘れてはいけません
都内の方が大変だったと記憶しています

62003: 匿名さん 
[2020-09-17 12:59:17]
>>62000 マンション掲示板さん

どうにかこじつけしてまでも
結びつけたいのね

最近アンチ弱すぎです。
62004: 匿名さん 
[2020-09-17 13:04:52]
>>62001 匿名さん
阪神・淡路大震災では、神戸のポートアイランドの液状化が顕著でしたね
液状化の検討は深度20mまでで特に10m以浅のところが危ないようです。
旧河道の上にある堤防なんかも堤防下の地盤の液状化で滑り破壊を起こします。
大河川の堤防際は、高水位の時に地震が発生したら非常に危険ですね。
62005: 匿名さん 
[2020-09-17 14:39:10]
>>62004 匿名さん
可能性は極めて小さいかと
心配するなら地震のないところに移住しかないのでしょう
62006: 匿名さん 
[2020-09-17 15:12:46]
>>62005 匿名さん
>可能性は極めて小さいかと
ですが、異常気象で可能性の小さいと想定された降雨量が頻発する現代ですからねー
巡り合わせを侮るべからずですよ
62007: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 15:37:05]
>>62003 匿名さん

いやいや、むしろ関係ないのではという立場だったのに
そんなに私を煽るなよ
62008: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 15:42:17]
北半球が、地球史上2番目の暑さだったそうですよ
1番が2016年
今年は、コロナの影響でフランスやインドのスモッグが無くなったり、二酸化炭素の濃度が減少したんですけどね
海面上昇もあるかもね
62009: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 15:44:41]
首都直下地震も、かなり前から50年以内に確実にあるって言われてるのですよ
62010: 匿名さん 
[2020-09-17 15:57:04]
>>61997 マンション掲示板さん
心配無用。
湾岸も買いませんよ。

知識ある者の多くは高台の一種低層です。
62011: 匿名さん 
[2020-09-17 15:58:57]
>>62004 匿名さん
東日本のときは浦安などで液状化おこってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる