横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 11:20:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

60826: 匿名さん 
[2020-08-26 10:52:18]
この後に買った人いるの?
見なかったことにしているのかな?
https://www.kanaloco.jp/article/entry-202286.html
この後に買った人いるの?見なかったことに...
60827: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-26 11:54:00]
>>60818 匿名さん
このウソに溢れたアンチスレに感謝って時点で検討者とは思えないが。

大半のタワマン住戸は値上がりしているのに大損ってところもね。
浸水被害受けた1棟なら判りますが。
60828: 匿名さん 
[2020-08-26 11:57:16]
>>60821 匿名さん
そんな幼児レベルの陰口など気にしませんが
大の大人がそれを本気で思っているとすれば知性を疑います
60829: 匿名さん 
[2020-08-26 12:00:19]
>>60823 匿名さん
そうですね。タワマン住戸は川より高いからむしろ安心ですね。
地下の電気室は対策が進んでますし。
60830: 匿名さん 
[2020-08-26 12:05:52]
色々すり替えようとしているけど、駅の問題であり、街の問題だからね
自分のマンションが浸水していないから関係ないとか、ちょっと可笑しいよ
60831: 匿名さん 
[2020-08-26 12:15:19]
>>60813 匿名さん

誰も知らない
60832: 匿名さん 
[2020-08-26 12:16:21]
>>60830 匿名さん
さんざんアンチはタワマン浸水被害を煽ってましたが?
駅の問題も今や解消しているのにそれもスルーですかね。

ご自分のコメントから見直してくださいね。
60833: 匿名さん 
[2020-08-26 12:17:31]
駅の問題が解消したって、何したの?
60834: 匿名さん 
[2020-08-26 12:36:56]
>>60833 匿名さん

横須賀線口駅の水没原因は、多摩川排水口水門が閉じられず多摩川の濁流が逆流し続けたことが大きな原因です。

その原因である水門が逆流しないように電動で閉じられるよう川崎市が排水口を改善済みであり、対応策を見直しています。
60835: 匿名さん 
[2020-08-26 12:38:12]
>>60826 匿名さん
結構高さありますね。
この後でもマンション買った人はたくさんいると思います。

60836: 匿名さん 
[2020-08-26 12:42:40]
>>60824 匿名さん
小杉以外にも浸水リスクが高い土地があるのは当たり前。
小杉がそんなダメ地域の一つであることは紛れもない事実であり、それが問題。

おまけに地盤も悪く、防災観点では劣悪な場所。
60837: 匿名さん 
[2020-08-26 12:46:22]
>>60814 匿名さん
心配してくれてんの
60838: 匿名さん 
[2020-08-26 12:47:16]
>>60815 匿名さん
そういう人気が出たところが羨ましいのだな
60839: 匿名さん 
[2020-08-26 12:48:17]
>>60816 うん、こすぎです!さん
成長するのです
人間も設備も

60840: 匿名さん 
[2020-08-26 12:49:58]
>>60817 匿名さん
10年でしたら開発初期段階からかぁ
最初のお求め安いのを買いそびれたのだろう
60841: 匿名さん 
[2020-08-26 12:51:02]
>>60818 匿名さん
えっ
こうしてお出まししてるのはどうしてだろう
なるほどね
60842: 匿名さん 
[2020-08-26 12:51:47]
>>60813 匿名さん

がんばりましたね

知りませんね

60843: 匿名さん 
[2020-08-26 12:52:33]
>>60829 匿名さん
地下の電気設備の対策って何したの?



私が知る限り電気設備を二階以上に移設した物件は一つもありませんが??

まさか防水壁程度で対策と言ってるのでは無いでしょうね。
河川決壊が起これば簡単に潰れますよ。

潜水艦なみの防水室を作ったとか、水中で作動するキュービクルや発電機を開発したとでも言うのですか?

60844: 匿名さん 
[2020-08-26 12:52:55]
>>60821 匿名さん

あなたは笑わせる人何ですか?
面白くないのですが、
60845: 匿名さん 
[2020-08-26 12:54:02]
>>60822 匿名さん
人として間違っている

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる