武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
60806:
匿名さん
[2020-08-25 23:42:28]
|
60807:
匿名さん
[2020-08-25 23:43:55]
|
60808:
匿名さん
[2020-08-25 23:45:00]
|
60809:
匿名さん
[2020-08-25 23:45:56]
|
60810:
匿名さん
[2020-08-25 23:47:21]
|
60811:
匿名さん
[2020-08-25 23:47:47]
|
60812:
匿名さん
[2020-08-25 23:54:31]
|
60813:
匿名さん
[2020-08-26 01:47:17]
武蔵小杉のタワマンが欠陥住宅だということには衝撃を受けました。
しっかりとしたライフラインが構築されていれば浸水は避けられたんですね。 でも大事なのは今後ですよね。 今後はどうなんでしょうか? 駅前エリアの下水機能が十分になるのはいつくらいなんですか? 排水の問題が解決して、下水が逆流するなんて事がなくなるのまでには どれくらいの時間がかかるんでしょうか? それまでは毎年の大雨を恐れなくてはいけないわけですよね。常に浸水の危機があるんでしょうし。 知ってる人は教えてください。 |
60814:
匿名さん
[2020-08-26 06:01:50]
南口は合流式、北口は分流式。
氾濫が起きたのは合流式の方だったので汚水が溢れた。 今さら変えられんだろう。 |
60815:
匿名さん
[2020-08-26 06:06:20]
タワマンだらけになって汚水も増えた。
合流式の方が古いのに、人口増加にインフラが追いついてないんだな。 鉄道と一緒。 |
|
60816:
うん、こすぎです!
[2020-08-26 07:53:48]
>>60813 匿名さん
無理でしょ。あんな数のタワマンが建ってるんですから、駅と同様に安定して排水を処理する事が出来ません。天災か人災が原因か分かりませんが、きっかけはどうであれ、また何か起こりますよ。 |
60817:
匿名さん
[2020-08-26 08:05:05]
10年以上小杉を貶めようとして大失敗。
そろそろ目を覚ませば?? 妄想アンチ諸君。 |
60818:
匿名さん
[2020-08-26 08:14:47]
>>60817 匿名さん
いや、私自身検討候補から外したし、会社関係でも購入予備軍は皆余所に移っているよ。 小杉タワマンの欠陥知らずに買ってしまっていたら、危うく大損するところだったし だからこのスレには感謝している。 |
60819:
匿名さん
[2020-08-26 08:16:49]
ということは 一生欠陥住宅のままなんですか?
ひどすぎます!! 毎年 ウンコまみれの心配しなきゃならないんですか? そんなの ひどすぎます!! あり得ません!! |
60820:
匿名さん
[2020-08-26 08:32:48]
武蔵小杉のタワマンを買えるくらいの余裕がある人はそんなに取り乱したりしませんよ笑
|
60821:
匿名さん
[2020-08-26 08:36:52]
いま買ったら笑い者だよ
面と向かって言う人は居ないだろうけど、 バカとかう○ことか陰口言われるよ |
60822:
匿名さん
[2020-08-26 08:37:35]
|
60823:
匿名さん
[2020-08-26 08:42:49]
|
60824:
匿名さん
[2020-08-26 09:05:35]
|
60825:
匿名さん
[2020-08-26 09:21:39]
地盤が悪い川沿いの低地にタワマンなどマンションがボコボコ建ってる地域の代表が小杉なんだろうね。
今の海老名も似たような感じ。 |
そんなんあるかい