武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
60244:
完全週休3日さん
[2020-08-20 08:13:18]
|
60245:
匿名さん
[2020-08-20 08:35:08]
アンチ諸君の脳内こそ心配。
君たちこそ被害深刻な地域スレへ移転してね。 |
60246:
買い替え検討中さん
[2020-08-20 08:43:04]
|
60247:
匿名さん
[2020-08-20 09:06:10]
>>60241 匿名さん
半分はあんたのレスやん…(笑) |
60248:
名無しさん
[2020-08-20 09:49:30]
>>60229 匿名さん
当たり前ですが崖崩れや液状化リスクも同様にチェックします。 土地を買って戸建て注文住宅を建ててる人の大半は当たり前のようにチェックしてます。 マンション購入者には、あまりに何も調べずに売り手の言葉鵜呑みに買った人が著しく多いのが特徴です。 注文住宅の人と同じように、リスク調査していたなら小杉の悲劇に巻き込まれなかった人も多いはずです。 |
60249:
名無しさん
[2020-08-20 09:58:01]
|
60250:
匿名さん
[2020-08-20 10:09:28]
>>60246 買い替え検討中さん
じわじわ坪単価が上がっている様で、 見方を変えれば財布の中の「円」の 実質価値がじわじわ減っている、と 思うべき。数十年単位だと不動産で 何とか維持される可能性があります。 海外に継続的に出ている方は為替の レート以上に円の実質価値の下落に 何となく気づいていると思いますが。 |
60251:
匿名さん
[2020-08-20 10:23:40]
|
60252:
匿名さん
[2020-08-20 10:24:31]
|
60253:
匿名さん
[2020-08-20 10:25:32]
|
|
60254:
匿名さん
[2020-08-20 10:26:19]
|
60255:
匿名さん
[2020-08-20 10:27:02]
|
60256:
匿名さん
[2020-08-20 10:38:14]
地震と違い、水没は現実的だからな
毎年の恐怖と言っても過言ではない なぜ買うのかね 事故物件を買うやつはいないよ 駅も改札に入るの並ぶのでしょ? 駅近の意味もないし 液状化は忘れられたね 水没事故は、年中ニュースやっているのに 他人の勝手なので、買うことは止めないよ 川崎を高値で買うなんて最高じゃん |
60257:
完全週休3日さん
[2020-08-20 12:32:45]
川辺り物件、買う前から事故物件。
リスクがある所にある家、まともな人間なら買わない。それでも買うというのなら、買わざるを得ないという強制力のような何か極めて特殊な事情があるはず。 |
60258:
素人さん
[2020-08-20 12:36:05]
デベは人を騙してまでして家を売りたいの?
親は「不動産屋にカ〇ギの人間はいない」と断言してたけどホントみたいね。 |
60259:
完全週休3日さん
[2020-08-20 12:38:19]
前〇そのものが社内の肩書きとリンクしていると聞いたことがある。
|
60260:
匿名さん
[2020-08-20 13:10:17]
「本来は住んではならない土地」ってのがある。
|
60261:
匿名さん
[2020-08-20 17:44:46]
皆さん親切ご丁寧に心配してくださってありがとうございます。
おかげさまで毎日快適な生活です。 |
60262:
匿名さん
[2020-08-20 18:22:30]
武蔵小杉駅前に住んで快適な生活なんてできないよ
大便やら小便やらが大量に、、 以下 省略 |
60263:
匿名さん
[2020-08-20 18:25:42]
改札に入れず行列とか…嫌だな
|
国交省は、河川氾濫や増水による被害を軽減するため、危険度の大きい地域で建物の移転や開発停止などを進める。水害リスクが大きい地域での人の活動を制限する。今年も甚大な豪雨被害が避けられず、危険地域での街づくり自体を制限する。