武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
60111:
匿名さん
[2020-08-16 22:20:40]
|
60112:
匿名さん
[2020-08-16 22:34:27]
|
60113:
匿名さん
[2020-08-16 22:44:08]
|
60114:
匿名さん
[2020-08-16 22:46:39]
|
60115:
匿名さん
[2020-08-16 23:00:54]
|
60116:
匿名さん
[2020-08-16 23:02:29]
|
60117:
匿名さん
[2020-08-16 23:03:20]
|
60118:
匿名さん
[2020-08-16 23:43:08]
>>60115 匿名さん
戒める? いったい何を戒めるのですか? 論点を明確にしてほしいです。 買った結果、自ずとどうなるとお考えなのですか? そもそもどの物件のことでしょうか? 曖昧だと意見の交換すらできませんね。 |
60119:
匿名
[2020-08-16 23:46:48]
終戦の日を迎え、テレビで戦争特番を見ました
その番組で放送されていた大本営の発表をみていると、ふと武蔵小杉を思い出してしまいました 武蔵小杉のタワマンをめぐる今の現実は・・・日本の大戦末期 行政や不動産屋・・・大本営 そう素直に感じた2020終戦の日でした |
60120:
匿名さん
[2020-08-17 00:40:49]
ネガの妄想度合いがだんだん激しくなってきているな。
|
|
60121:
マンコミュファンさん
[2020-08-17 01:48:14]
去年の大雨による浸水はミッドウェイ海戦といった所でしょうか
|
60122:
通りがかりさん
[2020-08-17 02:52:48]
この 武蔵小杉大丈夫!武蔵小杉、問題は全然ない!の大本営みたいな人は
真夜中以外は常にここに常駐しているバイトの人間とかなのでしょうか? 武蔵小杉の問題点が指摘されるたびにいちいち出てきて反論していますね。 武蔵小杉の問題点をどれだけ言われても、問題ない、問題ない、と繰り返す。 あまりに大本営すぎてあきれてしまうレベルですよね 現実の武蔵小杉は問題が山積みです。 浸水危険性の問題は駅前タワマン住人たちにとっても深刻な課題ですし、不安だらけなのです。 コロナに関しては議論することさえタブー視されてしまっています。 今後ますますタワマンが建設されて人口増加の問題もあります。 今後の駅の混雑度もまだまだ。増していくでしょう そういう大本営コメントでは何の説得力もありませんし、信頼性のかけらもないのです。 |
60123:
マンション検討中さん
[2020-08-17 04:37:51]
騙した、騙された人間は、それを認めたくない。
それだけのこと。 |
60124:
匿名さん
[2020-08-17 06:23:43]
武蔵小杉は、水害とコロナ禍で致命的なダメージを受けて、大本営発表の嘘がバレて、どうしようもないほど残念な感じになってしまいましたね。
|
60125:
大本営発表
[2020-08-17 07:33:24]
タワマンは安全です。
|
60126:
匿名さん
[2020-08-17 07:52:25]
|
60127:
匿名さん
[2020-08-17 08:04:15]
|
60128:
マンション検討中さん
[2020-08-17 08:19:14]
騙した、騙された人間は、今秋、共に裁かれる。
それだけのこと。 |
60129:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 08:21:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
60130:
住宅診断機構公益慈善団体
[2020-08-17 11:17:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
悪評を流す→武蔵小杉の評価下落→物件価格下げ。
これが望みのシナリオでしょうか?
あるいは正義感で洪水ハザードがある場所に住まないことのススメ→結果、物件価格の下落が望みでしょうか?
ネガさんがちょっと足りないなと思うのは、
いずれにせよ、武蔵小杉やタワマンのイメージが下がり物件価格が下落すると、必ず買う人が現れるという部分を甘く考えていることです。
人は価格にはどうしても負けます。
あなた方の正義感や価値観は個々の人生とは無縁です。
そして、今はハザードを織り込んだ市場価格であることを理解できないと永遠に話が噛み合いませんよ。