横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 04:53:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

59990: 匿名さん 
[2020-08-16 01:43:18]
>>59989 匿名さん
えっ
川崎市民じゃないですけど。。
ここがお気に入りなんですよ。。
59991: 匿名さん 
[2020-08-16 02:38:43]
>>59984 匿名さん

結果論とするならば、災害によって人間の英知が発動し改善されることもある。

未来をどのように予測するかで結果が変わると思いますよ。

あくまでも個人的な予測ですが、
武蔵小杉は二度目の買い場でしょう。

59992: 匿名 
[2020-08-16 04:33:25]
水害が来ることがわかっていれば買わなかった?何言ってんのかな。
ハザードマップで洪水で泥水に浸かることはわかってたはずだが。
販売業者は都合のいいことしか言わないことは当たり前なんだから、自分で調べるのは当然。
それをしなかったんなら自業自得なんだよ。
59993: 匿名さん 
[2020-08-16 06:32:52]
>>59984 匿名さん

この住民の方の本音は分かるなぁ。水害やコロナのような事態は想定外で、確かに分かってたら武蔵小杉のタワマンは誰も買っていなかったはず。不可抗力だったかも。
59994: 匿名さん 
[2020-08-16 06:34:14]
>>59984 匿名さん

コロナはともかく、水害は予想できただろ。
59995: 匿名さん 
[2020-08-16 07:14:57]
>>59983 匿名さん
戸建てといっても狭小3階建ての密集する街。武蔵小杉とはそんな街です。
59996: 匿名さん 
[2020-08-16 07:17:15]
>>59995 匿名さん
三階建て住宅を買った人は高齢者になったらどうするつもりなのか?

59997: 匿名さん 
[2020-08-16 07:50:06]
マンションよりはマシだろ(笑)
タワマンとか停電さしたら高齢者は家に帰れない。
59998: 匿名さん  
[2020-08-16 07:53:35]
>>59993 匿名さん

あんたそれだから資産作れないのです。
水害、コロナでも武蔵小杉タワマン価格は下がってない。以前に値上りした分だけ資産価値は上がっている。金銭的には勝ち組。それで武蔵小杉を叩くのは初心者。ミジュクネガ(未熟)。
59999: 匿名さん 
[2020-08-16 07:54:32]
>>59996 匿名さん
どうするつもりなのかはわかりませんが、高齢になった時の事まで考えると、武蔵小杉はやめておいた方がとなるんですかね?
特に三密回避のためにエレベーター長時間待ちが当たり前になった今は。
60000: 匿名さん 
[2020-08-16 08:00:27]
>>59998 匿名さん さん
住宅は資産価値よりもっと重要な事があります。例えば水害の不安がないとか、外に出るのに長時間のエレベーター待ちがないとか。
そんな当たり前の事がストレスフリーであって欲しいと思うのは当然です。
60001: 匿名さん 
[2020-08-16 08:49:35]
>>59993 匿名さん

この住民の方は、武蔵小杉のタワマンを買ってしまったことが失敗であったことを自覚出来ているだけ立派だと思います。未だに現実に向き合うことが出来ない方々は本当に可哀想ですね。
60002: 完全週休3日さん 
[2020-08-16 09:04:10]
とりあえず、エリアの皆さんは今回の人生は大失敗だったと思っているという点では一緒なんですよね?
60003: 完全週休3日さん 
[2020-08-16 09:10:34]
購入した人たちは次のどちらかに分類されるということは理解できているんですよね?
① リスク最悪地であるにも関わらず、デベの詐欺に遭い騙され購入して被災した。
② リスク最悪地であることは理解しながらも、賭けで購入し負けた。
60004: 匿名さん  
[2020-08-16 09:20:56]
>>60000 匿名さん

なかなかよく考えています。
>>59993 匿名さんはミジュクネガですが貴方はチューキューネガ(中級)です。認定しますw

もう一歩なのは
> 長時間のエレベーター待ちがないとか。そんな当たり前の事がストレスフリーであって欲しいと思うのは当然です。

ここですが、本当にストレスなら価格は下がります。それが下がってない。もう少し考えてみませんか。
60005: 匿名さん 
[2020-08-16 09:26:10]
ネガってハザードマップそのもの。
災害リスクを見てみない振りをして、家って購入するものか?
60007: 匿名さん 
[2020-08-16 10:07:43]
>>59992 匿名さん
それにしては湾岸や0メートル地帯や大きな河川沿いに沢山の住居が、
日本全国で何世帯が住んでいるのでしょう

60008: 匿名さん 
[2020-08-16 10:10:07]
>>59993 匿名さん

例えば来年来るかもしれませんよって
気象庁から予測があれば変わっていたかもしれませんが自然相手なので仕方がありません。
ゲリラ豪雨などさまざまな自然災害ご発生していますね
60009: 匿名さん 
[2020-08-16 10:11:37]
>>59994 匿名さん
予測とは可能性。
範囲を明示しているがいつかはわからない
60010: 匿名さん 
[2020-08-16 10:12:33]
>>59995 匿名さん
世田谷の方が数多い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる