横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 04:53:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

59804: 匿名さん 
[2020-08-12 19:28:46]
>>59795 通りがかりさん

それは違うと思います
通りがかりなんでしょ
59805: 匿名さん 
[2020-08-12 19:29:19]
>>59796 匿名さん

頑張って2
59806: 匿名さん 
[2020-08-12 19:30:54]
>>59800 匿名さん

どこのドブ川?
もしかして、、、
59807: 匿名さん 
[2020-08-12 19:33:15]
>>59802 匿名さん
デベにやり込められて
コテンパンなんだな
まぁ
明日があるから

59808: マンコミュファンさん 
[2020-08-12 19:33:45]
武蔵小杉駅前の某タワーマンションに住んでいる者です。
確かに住人が多すぎます。
コロナを考えれば怖いです。
今となっては住人減らして欲しいですね。
今のタワマン住居に不満な人には開発販売した不動産会社に払い戻ししてもらって退去してもらいたいです。

59809: 通りがかりさん 
[2020-08-12 19:57:37]
>>59797 匿名さん
そのままお返しします
59810: 匿名さん 
[2020-08-12 20:11:18]
>>59808 マンコミュファンさん
それは誰でも言えるよね
わたしも住んでるー

59811: 匿名さん 
[2020-08-12 21:32:51]
タワマンに住んでいない人の妄想劇がほとんどです。
59812: 匿名さん 
[2020-08-12 21:34:58]
つまらん作文が物語っているな
59813: 通りがかりさん 
[2020-08-12 21:35:22]
タワーマンションに住むメリットって何?
59814: 匿名さん 
[2020-08-12 21:57:32]
>>59813 通りがかりさん

たまたま住みたい物件がタワーマンションであっただけ。普通のマンションとなんら変わらない。
メリットは物件によって違うと思うが。
59815: 匿名さん 
[2020-08-12 22:00:50]
>>59813 通りがかりさん
ない。
59817: 匿名さん 
[2020-08-12 22:49:34]
>>59813 通りがかりさん
駅近、これに尽きる

59818: 匿名さん 
[2020-08-12 22:50:02]
>>59815 匿名さん
ある。
59821: 匿名さん 
[2020-08-12 23:31:01]
>>59813 通りがかりさん
タワマンであるメリットはないですね。
かつての高層マンションよりも高い所に位置する住居があるというのが
唯一の特徴ですが一長一短なのでメリットとしても挙げにくいです。
タワマンの営業マン自身がバカと煙はとか陰で言いながら販売している位なので
タワマンということはどちらかと言えば余り住居としての質は良くないですね。
メンテナンスにコストが掛かり、壁が薄いというだけで私は要らないと思ってます。
59822: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 23:51:30]
>>59821 匿名さん
それでも今後も地域のランドマークとしてさまざまな駅前に建つことでしょう。

59824: 匿名さん 
[2020-08-13 00:21:25]
>>59821 匿名さん

要らないと思ってたらメリットは語れませんね。

実際にはタワマンの壁が薄いなんて迷信レベルの話では?と実感していますけど。
物件によってはあるのかな?
うちはお隣の生活音が聴こえたことないので壁の薄さと遮音性の関係は物件によるのでしょうね。
平米あたりのメンテナンスコストは一般的なマンションと何ら変わらないかと。これもイメージなのでしょう。

59825: eマンションさん 
[2020-08-13 05:43:18]
>>59824 匿名さん

分かっていませんね。
壁が薄いというのではなく、そもそも材質が違うのです。

タワマンは重量を減らすために壁を軽くする必要があります。
低層マンションのコンクリートで固められた壁と違い、
タワマンの壁は中がスカスカになっているのです。
59826: 匿名さん 
[2020-08-13 07:02:57]
>>59825 eマンションさん

遮音性が保たれていれば何の問題もない。
それ以外に壁の材質を気にする理由はありますか?

タワマンだからということじゃなく、低層マンションも同じ構造、材質のところは多い。

それぞれ物件の仕様次第でしょう。

59829: 匿名 
[2020-08-13 07:41:42]
[No.59731~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる