武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
59369:
管理担当
[2020-08-05 10:43:37]
|
59372:
匿名
[2020-08-05 11:37:53]
[No.59370~本レスまで、削除に関する話題、および、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
59373:
匿名さん
[2020-08-05 12:16:17]
>>59346 匿名さん
東京住民ですが、転勤で関西にも6年住んだ経験からお答えします。 もし自己負担ならどちらもアウトです。 といっては身も蓋もないので(貴方がファミリーなのかカップルか独身か、職業もわかりませんが) 子持ちで外出派ドライブ好きなら小杉、子供無し室内派なら勝ち鬨です。コストは勝鬨の方がかかります。 小杉も負のイメージは理解していると思いますので詳細は省きます。 勝ち鬨は所詮埋立地。殺風景な孤島で、ドブ臭く、退屈で寝に帰るだけですが、夜遊びにも銀座・築地しかないので金が飛ぶ。但し戸建は皆無で住民はほぼ上京者ばかりで気が楽かも。 逆に小杉の地方出身者はタワマン住民のみ。学生街近いし歓楽街もスーパーもリーズナブルです。 イメージとしては、小杉は十三(あいりん地区か)。勝ち鬨は南港か尼崎の埋立地。 どちらも、貴方が阪神沿線或いは国道2号線沿線住民ならいずれ慣れるでしょう。 |
59374:
匿名さん
[2020-08-05 12:27:37]
嵐の中での秋祭り、楽しみです!!
|
59375:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 12:31:29]
武蔵小杉で高級な物は売れないのでしたっけ?
|
59376:
匿名さん
[2020-08-05 12:32:59]
>59373
ステマ無しの客観的な意見は分かりやすいですね! |
59377:
匿名さん
[2020-08-05 12:41:12]
|
59378:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 12:41:48]
|
59379:
匿名さん
[2020-08-05 12:43:17]
|
59380:
匿名さん
[2020-08-05 12:43:50]
|
|
59381:
匿名さん
[2020-08-05 12:43:56]
|
59382:
匿名さん
[2020-08-05 12:46:37]
|
59383:
匿名さん
[2020-08-05 12:48:14]
|
59384:
匿名さん
[2020-08-05 12:56:41]
>>59361 匿名さん
住んでみたら良いのでは? 外からは分からないことが多いのかも。 かれこれ10回以上の引っ越し経験がありますが武蔵小杉は比較的便利な街だと思います。 駅周辺にスーパーがめちゃ多い。 地元にスポーツチームが充実してる点も好きな方には良いですね。 春の桜並木もなごみます。 |
59385:
名無しさん
[2020-08-05 13:06:35]
>>59373 匿名さん
あいりん地区 懐かしい地名です。 遠い昔のサラリーマン時代、大阪に長期出張で数年ほど住んでましたが、「あそこは行くな。大阪府民でも誰も近づかない」と上司に言われました。 少し裏に入ると公営ギャンブルのノミ屋、違法酒、通りにドラッグ売人。シャブだけではなく睡眠薬でも何でもあり。 もちろん背後には恐い人たちが付いてるようです。 日本とは思えないすごいところです。 小杉もマワマン古くなったらスラム化して同じようになってしまうのですかねぇ |
59386:
匿名さん
[2020-08-05 13:57:27]
|
59387:
マンション検討中さん
[2020-08-05 14:02:43]
|
59388:
匿名さん
[2020-08-05 14:07:22]
>>59375 マンション掲示板さん
小杉の場合 高級ジュエリー、時計、ブランドバッグの専門店など、銀座や表参道、自由が丘のような高級店がありません。 時計ならパテックフィリップのようなブランドは勿論、ロレックスみたいな中流向けのお店すらない筈です。 そもそもミナミに富裕層が近寄らないのと同様、都内や横浜と違い川崎なので富裕層が敬遠しますし、タワマン住民も皆ローンを抱えた人ばかりですので、デパートも当てが外れて早々に撤退しています。 高級でなくとも、敢えて買物に来るほどの個性的なお店・施設もありません。 (ららぽーとみたいな金は無いけど少しお洒落したい人向けの郊外型SCならあります) 尚外食店は全国系の格安チェーン店は何でも揃っており、タワマン住民もよく利用します。 |
59389:
匿名さん
[2020-08-05 14:09:24]
ハザードマップが最優先になったからね。
通勤時の混雑や行列は、新型コロナで最悪の環境と化した。 タワマンの将来的な修繕&建替え問題、マンションの共用施設の感染リスク問題とネガ要素しか話題にならない街になった。 話題性バツグンと楽しめるなら、良いのではないか? |
59390:
匿名さん
[2020-08-05 14:17:44]
逃げ恥見ていると、横浜って綺麗に整備された街だね
マンション住まいの主人公を設定にすると、東京都だと街並みに無理があると思ったよ 川崎と関係ないけど |
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。