武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
59287:
匿名さん
[2020-08-03 13:55:21]
|
59288:
匿名さん
[2020-08-03 13:55:52]
|
59289:
匿名さん
[2020-08-03 13:57:38]
|
59290:
匿名さん
[2020-08-03 13:58:03]
|
59291:
匿名さん
[2020-08-03 14:53:23]
不動産屋にヨイショされて、論理的思考能力に乏しい奥さんが眺望だけ見て「すてき~」とか言って、深く考えずに買っちゃったんだろうなw
半分以上がそんな人たちだと聞きました。 中には修繕積立金が値上げされたり、奥さんが産休したらローンも払えない人も居るらしいです。 チャレンジャーですな。 |
59292:
匿名さん
[2020-08-03 15:45:08]
|
59293:
匿名さん
[2020-08-03 15:46:00]
|
59294:
匿名さん
[2020-08-03 16:40:48]
|
59295:
匿名さん
[2020-08-03 16:59:02]
>>59285 匿名さん
こんな情報も探せないのかよ https://tochi-value.com/kanagawa/nakahara/rosenka/2020/ https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/kanagawa/prices/pdf/71110... 普通不動産買うなら、真先にソース見つけて計算するだろう それに、雑もへったくれもないよ。 どうせ概算だし、俺はこんな所興味ないし、所詮他人事。 40数年で建物簿価ゼロところか、修繕費・解体費用でマイナスだしな あ、その前に水没か(笑) ※ちなみに、都心の常識からすると余りに安いので 誤植(路線価の単位が「万円」のミス)かと思ったよ |
59296:
匿名さん
[2020-08-03 17:18:34]
|
|
59297:
匿名さん
[2020-08-03 17:21:56]
|
59298:
匿名さん
[2020-08-03 17:22:40]
|
59299:
通りがかりさん
[2020-08-03 17:24:04]
武蔵小杉と板橋区と練馬区どっちやすいの?
|
59300:
匿名さん
[2020-08-03 18:42:40]
>>59299 通りがかりさん
うーん、 都民目線から見れば、どっこいどっこいだけど 練馬区には石神井公園とか高級な住宅地があるし 商業地も住宅地も用途地域が同じなら ハザード上も安全な都内には実質歯が立たないだろう 石神井池に面した石神井公園6丁目の戸建には一度住んでみたい |
59301:
匿名さん
[2020-08-03 18:50:29]
|
59302:
匿名さん
[2020-08-03 19:42:42]
|
59303:
匿名さん
[2020-08-03 20:09:05]
>>59294 匿名さん
「金払えない住民が居ても他人だから関係無い」なんて言ってられるのは今だけ。 金無い世帯は、想定外に金のかかる補修に合意しないから、満足なメンテナンスが出来なくなる。 古くなってきたら大変。 既に低層マンションでもある話だが、世帯数の多いタワマンは更に大変。 結局、補修出来ずに放置の可能性高い。 |
59305:
匿名さん
[2020-08-03 20:37:15]
|
59306:
匿名さん
[2020-08-03 20:40:38]
|
59307:
匿名さん
[2020-08-03 20:54:22]
|
愉快な人たち