武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
58336:
匿名さん
[2020-07-22 08:03:35]
|
58338:
匿名さん
[2020-07-22 08:06:48]
[No.58330~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
58339:
匿名さん
[2020-07-22 08:07:05]
|
58340:
匿名さん
[2020-07-22 08:11:05]
|
58341:
匿名さん
[2020-07-22 08:12:14]
ビンゴ!
|
58342:
評判気になるさん
[2020-07-22 08:15:10]
|
58343:
匿名さん
[2020-07-22 08:16:44]
|
58344:
匿名さん
[2020-07-22 08:21:30]
|
58345:
匿名さん
[2020-07-22 08:22:27]
>>58286 匿名さん
>会社が数千人規模のオフィスなのでタワマンごときのリスクは気にならない。開き直りと言えばそれまでだけど、そのオフィスには戸建て住民も多数いる。 オフィスで寝る訳ではない。 自宅が被災してないなら、オフィスが被災しても命あれば自宅に帰れば良い。 自宅も被災してたら家無き子。 小杉タワマンはどっちかな? |
58346:
匿名さん
[2020-07-22 08:25:05]
ねがさん
今日も朝からコテンパンですねぇ |
|
58347:
匿名さん
[2020-07-22 08:30:22]
|
58348:
匿名さん
[2020-07-22 08:34:50]
>>58347 匿名さん
死亡者数、重症者数が少ない説明にはなっていませんね |
58349:
匿名さん
[2020-07-22 08:38:12]
>>58289 職人さん
もちろん浸水エリアにある戸建ても危険だ。 だが、彼らの多くはハザードマップが周知される前から住んでる訳で、被災しても世間は支援するだろう。 タワマンはハザードマップが周知された後に購入/賃貸入居した人達。 そんなものは自己責任だな。 |
58350:
匿名さん
[2020-07-22 08:40:16]
|
58351:
匿名さん
[2020-07-22 08:41:11]
|
58352:
匿名さん
[2020-07-22 08:44:33]
|
58353:
匿名さん
[2020-07-22 08:44:37]
|
58354:
匿名さん
[2020-07-22 08:47:02]
|
58355:
匿名さん
[2020-07-22 08:53:31]
>>58326 匿名さん
大月や小田原にこだわるねぇ そんなにライバル視してるのか? 確かにエレベータと改札に並んでるぐらいなら、小田原から新幹線で都内に出た方が早いかもねw 自分なら小杉タワマン買うぐらいなら小田原や大月買いますよ。 もちろん別荘用地ですが。 土地価格安くて下がっても気にならないし、ランニングコストも殆どかからないですからね。 ちなみに、我が家も都内戸建て。 土地価格だけで小杉タワマン2つ以上買えます。 |
58356:
匿名さん
[2020-07-22 09:17:38]
|
情け弱いって
なんですの?