横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 12:27:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

58253: 匿名さん 
[2020-07-21 06:39:38]
>>58249 中原土左衛門さん

心配症なんですね
それでも経済をまわしていかなければならないのです
58254: 匿名さん 
[2020-07-21 06:39:45]
電車、商業施設以外にコスギのアピールポイントは何?
58255: 匿名さん 
[2020-07-21 06:41:33]
>>58250 匿名さん
中古だとして目星はつけているだろうし
このスレとは
検討の前段階なんでしょう
58256: 匿名さん 
[2020-07-21 06:46:06]
>>58247 購入希望(検討中)さん

問題はコロナだけじゃないぞ…
タワマンの問題は山積してる。
58257: 匿名さん 
[2020-07-21 08:09:13]
>>58256 匿名さん

> タワマンの問題は山積してる。

これではあかんよ。
いい機会なんだから具体的に指摘さないと。
これではポジに無視されてしまうだけ。
頑張ろうよ。



58258: 匿名さん 
[2020-07-21 08:13:24]
今時、こんなとこ検討するとか嘘だろ。
相手にするだけムダ。
58259: ご近所さん 
[2020-07-21 08:29:33]
小杉の物件を真剣に検討されている方は個別スレへ

ここの情報は何の役にも立ちません
58260: 匿名さん 
[2020-07-21 09:34:07]
>58234
もう自分自身でもお判りでしょう。
人に聞くまでもない。

仮に感染者がいたとしてタワマンは概して以下の様な特徴があります。
例えば一戸建てと比較してどちらが感染のリスクが高いかご自分で整理してください。
タワマンの特徴
・気密性の高い内廊下
・エレベーターのボタンを押す機会
・入居者数や階数の多さからエレベーターの搭乗者数は多め
・長いエレベーター搭乗時間
・玄関からエントランスまでの導線の長さ
58261: 匿名さん 
[2020-07-21 09:37:57]
みんな大好き榊が、みんなのコスギの記事書いたぞ

台風被害で武蔵小杉のタワマンの「市場価値」は下がったのか データが物語る“真実”とは〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/b346874a6602f3539783ae866b54fa2561a4...
58262: 匿名さん 
[2020-07-21 09:42:10]
>>58261
この記事はまずいですね。
表に出せない価格が劇的に下がってしまった取引が存在することを示唆しています。
こんな奥歯に物が挟まったような記事を購入検討者が見てしまったら
リスクを感じて武蔵小杉のタワマンを買おうとしないでしょう。
58263: 匿名さん 
[2020-07-21 09:48:57]
榊このスレ見ている説

あるな
58264: ご近所さん 
[2020-07-21 09:51:50]
ここはカルトアンチ、荒らし専用スレです

物件を真剣に検討されている方は個別スレへ
58265: 匿名さん 
[2020-07-21 09:59:23]
全く想像の域を出ませんね
エビデンスなし
58266: 匿名さん 
[2020-07-21 10:01:09]
タワマン全般の話は他でどうぞ。
ここは低層マンションや一戸建ての方が圧倒的に数が多い地域なので。
58267: 職人さん 
[2020-07-21 10:25:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
58268: 職人さん 
[2020-07-21 11:30:50]
最近では行政指導に基づいて設置された貯水槽に雨水流入を止めるためのバルブを管理組合が敷地内に設置したことが報道されたのも話題の一つ
自分たちの資産を守るために早めに、勝手にバルブを閉じてしまえば周辺地域に雨水が戻ってしまうという懸念を生じさせたって記事がありましたね。
58269: 匿名さん 
[2020-07-21 12:02:33]
>> 58268 職人さん
雨水が十分溜まった状態でバルブを閉じるよう運用すれば問題無いですね

そもそも雨水貯水槽は低層マンションにだって有りますよ?
58270: 匿名さん 
[2020-07-21 12:31:05]
>>58262 匿名さん
そもそも中国の投資会社が買ってる分は投資会社名義。
向こうで所有者書き換えるだけだから日本の取引情報には出てこないよ。
58271: 匿名さん 
[2020-07-21 12:34:03]
>58268
次の水害が来た時にはタワマン住民がどう行動するか監視した方がいいですね。
問題があった場合は賃貸で住んでいる人を中心に内部告発を期待します。
58272: 匿名さん 
[2020-07-21 12:56:02]
マンションの雨水貯水槽なんてあっと言う間に満タンだよ。
そこからの排水を電気に頼ってる上に電気設備は地下にある。
地上階に発電機を置いたところで、発電機は災害時にまともに機能するのは半数もないのが実態。
リスクだらけだな。

最も簡単確実なのは増水した川の水面より高い場所に建てる事。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる