武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
58073:
世田谷区民
[2020-07-19 00:45:07]
|
58074:
匿名さん
[2020-07-19 01:10:19]
日経ビジネスの記事によると、SFTではマンションの地下貯水槽に雨水を流す配管にバルブを設置して、大雨で貯水槽が容量オーバーになりそうな場合は、バルブを閉じて雨水流入を防ぐという対策をとるらしいです。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00178/071400002/?n_cid=nbpnb_m...
ところが、バルブ設置が、新たな別の「水害」をもたらす可能性があるとのこと。 大雨の際に雨水流入をどの程度で止めるかの判断はマンション管理組合に委ねられる。自分たちの資産を守るために(地下貯水槽にまだまだ余裕があるのに)早くバルブを閉じてしまえば、周辺地域に雨水が戻ってしまうおそれがあるらしい。 つまり、地下貯水槽が本来の役目を果たさないおそれがある。 確かに、武蔵小杉のタワマンがみな地下貯水槽にバルブを設ければ、個々の貯水槽が溢れるのは防げても、街全体の浸水のリスクが高まりそうです。 街全体が浸水してしまえば、結局、地下の電源設備が被害を受けそうです。 個々のマンションがとる対策が却ってリスクを高めるのは皮肉なこと。 やはり、マンションの電源設備を地上に移設しない限り、根本的な解決にならないように思います。 |
58075:
匿名さん
[2020-07-19 01:19:29]
|
58076:
匿名さん
[2020-07-19 01:21:18]
|
58077:
匿名さん
[2020-07-19 01:22:42]
|
58078:
匿名さん
[2020-07-19 01:24:20]
|
58079:
匿名さん
[2020-07-19 01:25:53]
|
58080:
匿名さん
[2020-07-19 01:26:43]
|
58081:
匿名さん
[2020-07-19 01:27:55]
|
58082:
匿名さん
[2020-07-19 01:30:07]
|
|
58083:
匿名さん
[2020-07-19 01:31:02]
|
58084:
匿名さん
[2020-07-19 01:31:35]
|
58085:
伏字王
[2020-07-19 06:02:01]
〇されて購入した、という点では全員意見が一致していますね。
|
58086:
匿名さん
[2020-07-19 06:52:22]
>>58073 世田谷区民さん
> 二子玉でまともに住めるのは瀬田くらい。それでも上野毛や等々力と比べ格は数段落ちる。 ほんとア○やな。 武蔵小杉ディスるのに二子玉けなしてどうするの。 二子玉ライズとかもだめなのか。瀬田が格落ちって。去年世田谷引っ越して来たのかw 違うだろ。二子玉けなす輩から武蔵小杉だめだと言われても説得力ゼロ。やり直し。 |
58087:
匿名さん
[2020-07-19 07:04:50]
|
58088:
匿名
[2020-07-19 07:20:54]
質問があります。答えられる方がいたら御返答をよろしくお願いします
1.武蔵小杉のタワーマンションとダイアモンドプリンセス号ではどちらが密なのですか? 密とは密閉空間という事です 2.仮に感染者が一人確認されている某タワーマンション内で今後感染が拡大した場合、 死亡者は何人くらい出ますか? 3.重症化した多数のタワーマンション住人がマスコミなどによって報道された場合、 今後のタワーマンション販売に影響しますか? |
58089:
匿名さん
[2020-07-19 07:38:06]
>>58074 匿名さん
大丈夫です。 税金で補修するそうですから上下水道局とはしっかり協議されています。このところの記事は記者が専門家かどうかチェックして読まれた方が良いでしょう。治水の専門家は上下水道局です。 |
58090:
匿名さん
[2020-07-19 07:41:54]
|
58091:
口コミ知りたいさん
[2020-07-19 07:59:40]
|
58092:
匿名さん
[2020-07-19 08:01:51]
|
や田園調布5丁目もそうだけど氾濫するから人が住めず遊園地やスケート場だった悪地。
二子玉でまともに住めるのは瀬田くらい。それでも上野毛や等々力と比べ格は数段落ちる。
小杉はもっと不可解で、川崎市なんか都内と違い、いくらでも土地が余っているのに
何であんな工場か釣り池と砂利採集しか使いようがない劣悪地に高層建てる必要があるのか。
騙される奴も、買うとき土地の持ち分が一戸数平米しかないから、減価償却したら
限りなく簿価がゼロに近いのに、何を考えているんだろう。
本当に世の中は、これだけ痛い目に遭っても強がりをいう、常人の理解を超える情弱が未だに多い。
理解に苦しみます。