横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 08:53:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

57254: 匿名さん 
[2020-07-09 12:29:14]
100mmの能力があっても、高台にはかなわない。

増水した川より低い場所にある限りリスクはつきまとう。
賢いヤツは最初からそんな物件は買わない。
57255: 匿名さん 
[2020-07-09 12:33:13]
>>57243 匿名さん

昨年の台風19号での武蔵小杉エリア雨量は最大でも12mm/h程度だったので雨水だけでの冠水は可能性としてはかなり低かった。

57256: 匿名さん 
[2020-07-09 12:35:29]
九州豪雨の死者60人に

人生で目の前が川みたいになった経験ないのですが、運が良いのかな
数日の被害でこれは凄いね
57257: 匿名さん 
[2020-07-09 12:38:51]
>>57256 匿名さん
他にもたくさんのエリアが災害に見舞われました。
やはり地球温暖化による気候変動は年毎に強まっているようだ
57258: 匿名さん 
[2020-07-09 12:38:58]
>>57254 匿名さん

高台も窪地は雨水であっさり冠水することもあるから処理能力は重要だよ。
57259: 匿名さん 
[2020-07-09 12:51:15]
>>57254 匿名さん
ところで高台って具体的にどこなの?
漠然として雰囲気がわきません
57260: 匿名さん 
[2020-07-09 13:06:14]
>>57259 匿名さん

台地、坂の上、地滑り土砂崩れに警戒が必要な場所、というところでしょうか?
57261: 匿名さん 
[2020-07-09 13:22:25]
「浸水想定区域内」に住む人が全国で増加していた…ダム建設だけでは水害を防げない時代、リスクの認識を
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4492cf4ef53ee183de84a1bc2b95c44753...

佐々木氏は「新聞記者時代に水害取材に行くと、新興住宅街は浸かっているのに、古い家々は高台にあるので浸かっていないという光景を何度も見た。高度経済成長期に住宅をどんどん建てろ、でも23区は高くて住めないという中で、郊外のそういう場所が選ばれていったのだと思う。最近のタワマンブームもその流れにあるのではないか。やはり去年の台風19号では武蔵小杉が被害を受けたが、あのエリアもハザードマップ上は浸水想定区域だった」と指摘
57262: 匿名さん 
[2020-07-09 13:23:18]
新興住宅地区は、危険ということですな
湾岸とかも想定外の何が起こるかわからん
57263: 匿名さん 
[2020-07-09 13:25:13]
住民は、裸の王様
57264: 周辺住民さん 
[2020-07-09 13:32:10]
>>57259 匿名さん

本気で知らないのですか? では地方出身者のあなたに特別に教えましょう(´∀`)
多摩川の反対側を、いつもやっている双眼鏡で良く覗いて下さい。
木々に囲まれた場所(多摩川台公園)から上流数キロに渡り川岸から30m立上がっていますね。
これを国分寺崖線といいます。都民なら小学校で習いますので皆知っています。
その向こうの殆どは高台で、山の手ともいいます。普通の都民はそこに暮らします。
なお東急の創設者は多摩川を見下ろす高台に住んでいました。(上野毛の五島美術館)
ただ崖下の川沿いに住む人達は、二子玉のタワマン含めあなた方と同じ、地方出身者です。
都区内でも湾岸含めた東半分の下町は、昔から貧乏な人と地方出身者が住む低地です。
でも多摩地区も武蔵野台地で高台ですし、土手が高く治水が川崎と違い進んでいるので
多摩川沿でも小杉よりははるかに安全です。
同じく金がない地方出身のあなたには多摩地区をお勧めします。
57265: 匿名さん 
[2020-07-09 14:06:56]
>>57264 周辺住民さん

武蔵野台地が高台、高級住宅地だとか爆笑。
埼玉や府中、今度は多摩ニュータウンか。
ほんとの高台とは都内の青山や恵比寿。

たまニュータウンは高台だから武蔵小杉よりいいぞと言っても説得力ゼロ。
57266: 匿名さん 
[2020-07-09 14:23:24]
>>57265 匿名さん

>>57264の中の
>同じく金がない地方出身のあなたには多摩地区をお勧めします。

これが言いたいんだよ
分かるかな
日本語読解力がかなり不足してるな
57267: 周辺住民さん 
[2020-07-09 14:40:28]
>>57265 匿名さん

言質を理解できないようだな。国語力大丈夫か?
貧乏人が安全に住むには、小杉よりも多摩や埼玉の方がまだマシと言っているに過ぎず、自分が住みたいとは言っていない。
そもそも工場跡地を再開発した恵比寿がよいなんて言う奴は東京生まれでない証拠。
白金台や城南5山、麻布永坂町ならまだしも、本当の青山住民はそんなことは言わない。
余程アル中でも無ければ(笑)。

因みに俺は西麻布の生まれだし、南青山もマンションは持っている。
そういうあんたの家と生まれはどこだ。(まあここは地方民御用達スレだけど)
少なくとも賃借人の分際ではこのスレにはいないはずだけど。
57268: 匿名さん 
[2020-07-09 14:55:52]
>>57267 周辺住民さん

まあまあ、熱くならずに。
武蔵小杉スレの良いところは貴方のように多摩ニュータウン組が夢語れるスレだからです。もっとマウントしてください。貴方はちょっと訛りのある麻布育ちで、広尾、六本木にもマンション持ってますよね(笑)
57269: 匿名さん 
[2020-07-09 14:59:06]
まー、これでも見て和みましょうか
まー、これでも見て和みましょうか
57270: 匿名さん 
[2020-07-09 15:41:49]
高台というか山ってところも多いから、
山を切り開いた安い場所にもう一軒買っておけば解決じゃないか?
武蔵小杉のタワマンは普段使いで嵐が来たら高台へ避難。
なんら問題ない。
57271: 匿名さん 
[2020-07-09 16:50:55]
>>57269 匿名さん

上の方にある画像にチェックして検索ボタンをクリック

ハイ!
出ました
57272: 匿名さん 
[2020-07-09 16:52:45]
>>57260 匿名さん

地名は出せないのかな

57273: 周辺住民さん 
[2020-07-09 16:53:07]
>>57268 匿名さん

持っていると言ったら家来になるか?
流石にないが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる