横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

56811: 匿名さん 
[2020-07-05 10:48:48]
>>56804 伏字王さん
多くない
極めて少数
もしかしたらあなただけかもしれません。

56812: 匿名さん 
[2020-07-05 10:49:17]
>>56805 伏字王さん

イヤです
めんどくさい
56813: 匿名さん 
[2020-07-05 10:49:51]
>>56809 匿名さん

ほんとにそう。

>>56803 伏字王 とかも面白くもなんでもない。退屈丸だし。

>>56807 も使い古されたガセネタ。
56814: 匿名さん 
[2020-07-05 10:50:12]
>>56806 伏字王さん
ボクはもう何十年も打たれて強くなりました。
毎日のライフワークのです
56815: 匿名さん 
[2020-07-05 10:50:47]
>>56807 匿名さん
で川崎のどちらで?
56816: 匿名さん 
[2020-07-05 10:51:24]
>>56808 匿名さん

ネガもネタ切れ感が
半端ねぇな
56817: 匿名さん 
[2020-07-05 10:51:55]
>>56809 匿名さん
頑張って
この結果なのです。。

56818: 匿名さん 
[2020-07-05 10:53:43]
>>56808 匿名さん
もうもらったよ
56819: マンション比較中さん 
[2020-07-05 11:12:27]
昨年の台風では多摩川氾濫無し(支流、二子玉川の堤防未整備地域除く)

小杉の内水氾濫は当局のゲート操作手順やゲート整備の問題に帰着、対策予定

中原区の台風による死者無し、地価上昇継続中

もちろんタワマン暴落も無し

↑全て事実。嘘と主張するならその根拠を示しなよ
56820: 匿名さん 
[2020-07-05 11:43:27]

ネガの誰か
>>56819 マンション比較中さんに反論しなさいよ。

56821: マンション掲示板さん 
[2020-07-05 11:44:14]
ひとりコスギ

コスギハラスメント(コスハラ)

コスギのタワマン(コスマン)

コスギのタワマンに住むおじさん(コスマンおじさん)


56822: 台風直撃岸辺のアル中 
[2020-07-05 11:57:36]
熊本の大氾濫で中原区の人たち浮き足立ってますね。
怖いのかな?笑笑
56823: 台風直撃岸辺のアル中 
[2020-07-05 11:59:14]
今秋10月、対岸から見物させてもらいます。
いいですね!\(^O^)/
56824: 匿名さん 
[2020-07-05 12:02:02]
>>56819 マンション比較中さん

誰も今年小杉マンション買いましたとか移り住みましたとか、このスレですら一軒もででこないからね。
中原区にも港区にも勤務先があるから、去年まで買う気満々だった俺ですら、値段に関係なく買いたいと思わなくなったし。
職場の同僚に飲み会で聞いても皆同じ意見(港南や豊洲とかに買う「懲りない」さんもいるけど)
それだけで十分。
56825: 匿名さん 
[2020-07-05 12:18:00]
>>56823 台風直撃岸辺のアル中さん

多摩川台公園の東屋からだと、小杉の1階は低すぎて内水氾濫は良く見えないけど、土手からあふれる瞬間がよく見えます。
因みに去年は夜中だったから、ライブカメラで二子玉と同時実況中継で見ていました。



56826: 評判気になるさん 
[2020-07-05 12:19:23]
>>56819 マンション比較中さん
多摩川の泥水が逆流ってことですが、マンホールからの汚水、結構透明ですね
先ず雨水が溢れてますよね、違いますか?

多摩川の泥水が逆流ってことですが、マンホ...
56827: 匿名さん 
[2020-07-05 12:20:03]
>>56824 匿名さん

良かったね。

実際には転入者多数。


56828: 匿名さん 
[2020-07-05 12:22:13]
>>56825 匿名さん

高台は土砂崩れと窪地の冠水が怖いですよ。
油断してるとごっそり削られるのでね。
56829: 評判気になるさん 
[2020-07-05 12:30:31]
>>56828 匿名さん
>高台は土砂崩れと窪地の冠水が怖いですよ
窪地の冠水が武蔵小杉の被害そのものですね
56830: 評判気になるさん 
[2020-07-05 12:32:08]
窪地の冠水!
窪地の冠水!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる